車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 今日は大垣から養老方面へ行ってみました。始めに訪れたのは大垣市の円興寺。駐車場は道を挟んで門前に10台分程度と、中に数台分あります。今朝8:00頃は私のほか1台しかありませんでした。


驚いたのはやはり紅葉。飛騨・美濃紅葉三十三選に選ばれているお寺ですから、穴場とは言えないかもしれませんが、文句のつけようがない見事さです。規模は大きくないにしても、鮮やかさは格別。ここ数年見た紅葉の中では1,2のものでしたね。







こちらはちょっと地味ですが観音堂でしょうか。重文の観音像があるらしい。↓


今年は気温差が大きく紅葉の当たり年らしいのですが、鮮やかさは先週の京都よりもバツグンに上でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今宮神社から徒歩で20分ほど。源光庵に着きます。しかしまずは、左に曲がって100mほどの、ちょっとだけ開門も早い光悦寺に訪れました。参道入り口は真っ赤で期待が持てます。
 

まだ時間が早いせいもあり、人は少なくゆっくりと見ることができました。ほとんどはお庭で、茶室がいくつか点在しますが、中に入ることはありません。元々は本阿弥光悦の屋敷で、お寺になったのは本人の死後ということです。茶室ともみじの感じがいいですね。







さて、この日の一番の目的地は源光庵。門からして凝っていますよね。



そしてこの庭のきれいなこと。ちょっと曇っているのが残念ですが最盛期でしょう。時間と人さえ許せばいつまでも見ていられるお庭です。




ここで有名なのは「血天井」というのもあるのですがやはり窓。「迷いの窓」と呼ばれる四角い窓と、「悟りの窓」と呼ばれる丸い窓。






実際は皆が撮影していてこんな感じです

こういう窓もあります。↓それぞれ、窓から見る景色は角度によって全く違ったりするんですよね。悟りの窓と迷いの窓の写真が、どれも悟りの窓側から撮ってある理由も・・・行けばわかります。


すごく良い! 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の紅葉第2弾は昨日。目指すのは、これまで行ったことがなかった、洛北にある源光庵、光悦寺。これまで行かなかったのはまず駐車場の問題。両方とも少しの無料駐車場はあるのですけど、無料ならではの色々な制限もあったりします。今回も紅葉真っ盛りで、バスで行くことも考えたのですが、結局大徳寺の有料駐車場を利用して行くことにしました。
朝は21日とほぼ同じ、5:40頃出発し、2時間ほどで大徳寺に到着。24時間駐車場でまだガラガラ。


そこから歩いて光悦寺へ向かうのですが、せっかくなので大徳寺も見学。ここだけは以前にバスで来たことがあります。三門、仏殿など大型の建物、そして多くの塔頭寺院が集まる大寺院です。




この寺院の中で、特に紅葉が有名なのは高桐院(こうとういん)。過去ににJRのCMで取り上げられたところです。ここも以前に入ったことがあるので、今回は入らず、(帰り際ですが)参道のみ見てみました。




やはりかなり綺麗みたいです。ほんとうはちょっと入りたかったですね。この後今宮神社を通り抜けて光悦寺へ歩きます。この神社もいい感じに紅葉していました。




後でちぎり餅を食べました。なかなかおいしい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




吉野山最後の目的地は、もう一つの多宝塔がある如意輪寺。東南院付近から「隣の山」中腹に見えるのがそれ。「ヒエーッ!これ歩くの!?」と思ったのですが仕方が無い。地図で見ると、車でぐるっと回って近くまで行けなくもなさそう。でも駐車場空いてなかったらかなわんし。

この写真はかなりズームして撮ったもの↓


それで歩きました。大勢とは言えないけども何人かは谷底のほうに見えるし・・。でも山道はところどころに紅葉があり気持ちの良いものです。結局、見た目よりも、そう大変な目をしなくても到着しました。



思っていたような「さびれた山寺」では全くなくて、自動販売機もありーの、最近の建物もありーのという状態。




奥にある多宝塔は大正時代のものか。きれいな塔です。でもやっぱりここも「しだれ桜」が一番似合う景色かっ!?


山を下って登って、吉野山一面を見た感じです。紅葉は至るところに。







最後に金峯山寺からはるか遠くに見えるパゴタがあります。ちょっと行く気にならない所。「吉野仏舎利塔」というものらしいですけど詳細は不明だがや!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 吉野山にはお寺が点在します。蔵王堂から少し歩いた参道脇に見えるのは東南院の多宝塔。


いきなり小さなお寺に「どん」とある感じです。もともとは和歌山とかにあった江戸時代のものを移築したとか。


 なお東南院というのはよくある名前ですが、ここは蔵王堂の東南として金峯山寺と同時期に建てられたという歴史あるお寺です。


このあと、吉野山の一番奥にある西行庵に行こうかな。。とバス乗り場まで行ったのですが、待っている人は皆山登りのような「いでたち」をしていたので尻込みしてしまいました。西行庵は紅葉が綺麗らしい・・。ま、他にもいいところあるだろうと寄ってみたのは竹林院。


人はほとんどいませんでしたが、庭園などが思ったよりも綺麗でラッキー。




庭を周ると小高いところに出ます。


ただこの庭園、メインはしだれ桜のようで、秋は秋で良いのですがやはりメインは春なんでしょうね。それは吉野全体に言えることかも。



こちらは蔵王堂近くの吉水神社↓



とにかくいい天気で紅葉が映えます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ