車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



兵庫県にある播磨屋本店、豊岡工場の三重塔を見に行ってきました。と言うより、ここの「おかき」がムチャ旨いと評判で、買いに行ったというほうです(ネットでも買えます)。三重塔と駐車場。

 

現代の三重塔にしては凄い出来です。さすがに古式建築法で建てただけのことはあります。2018年築、本瓦葺き。御神体は何と徳仁(なるひと)天皇(現天皇)で、皇(すめらぎ)三重塔と言います。HPを見るとちょっと強烈な思想があるようですが別に右翼とかでは無いそうで・・・。

 

お店は奥にあり、せんべいは沢山買いました。たしかにおいしい。3000円以上買うと?2階でおしるこのサービスも。2Fから見える庭園も半端ないす。

 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに遠くまで三重塔を拝みに行ってきました。兵庫県養父市にある「名草神社」。岐阜からは高速を使って5時間ほど。。。国道9号線に→15kmという看板がありまして、ふもとの集落からは細くて曲がりくねった山道を登ることになるのですが、その距離何とおよそ9km!車がすれ違うのが困難で、道幅があるところでも石や陥没があるし、ガードレールやカーブミラーのない場所も多く、「ポツンと一軒家」状態の道。たどり着くのは緊張の連続。これまでこういった所は数多く通っていますが、実際に数台の車とすれ違いますし、距離はいちばん長いかも・・。コペンで来て正解という感じです。駐車場は数台置けます。

 

名草神社は標高1139m妙見山(みょうけんさん)の中腹(標高800m)にある神社で、祭神は名草彦大神(スミマセン、よく知らないです)。元々は少し下ったところにある日光院との関係が深かったそうで、明治の神仏分離で山上にあった妙見社が名草神社の社殿となったらしい。それで、重文の三重塔があるわけですが、これは1665年に(出雲大社本殿造営のときにの神木妙見杉を部材に提供した御礼として)出雲大社から譲られたもので、創建は室町時代。既に昭和25年には重要文化財になっていたわけだから、非常に貴重なものということになります。こけら葺きの屋根や均整の取れた形は優雅ですね。

 

初層には軒を支える力士の彫刻

 

さて、ここから苔むした階段を上がると拝殿と本殿。雨の後の階段は滑って危険でした!拝殿周りは工事中。何年か前に修復があり、このような山中の神社ではあまり見ない朱塗り。こららも平成22年に重要文化財に指定されています。

 
 

日光院へも寄らせていただきました。真言宗、日本三大妙見の一つ(諸説あり)。「杉と星のお寺」ということですが、紅葉も綺麗なんだろうな。

 
 
 






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日時は前後しますが、兵庫でもうひとつの寺院です。神戸にある「モダン寺」こと本願寺神戸別院。駐車場はこの地下です。
 
 

たしかにモダンですね。神戸っぽくてエキゾチック。しかし残念なのは東京の築地本願寺のように広大な庭がないことかなー。前の道も広いわけではないので、全体の写真を撮るのも難しいし。現在の建物は平成7年建立。昭和5年に建てられたという教会のような旧建物のほうがやっぱりいい感じかな。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




兵庫県のお寺で、結構新しい仏塔シリーズ??。「神呪寺」から車ですぐのところにある「鷲林寺」(じゅうりんじ)。弘法大師が大鷲の悪い神を霊木に封じ込めたのが始まりということらしい。駐車場はいくつかあります。
 

参拝客に会うことはありませんでした。静かで優し気なお寺です。
 

本堂、そして多宝塔
 

この多宝塔は1階に納骨堂があることからもわかるように、新しいもので1993年建立。しかし「過去にはあったはず」というもので、内部にはスリランカから贈られた仏舎利も安置しているらしい。しかし色も形も実に風格のある塔ですね。
 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに仏塔巡り。いきなり兵庫!まずは「神呪寺」(かんのうじ)。別に「神が呪う」とか「神の呪い」とか、そういう意味ではなくて、神呪というのは、「神秘なる呪語」「真言(仏様のお言葉)」という意味だそう。神功皇后が国家平安守護のために、山に如意宝珠・金甲冑・弓箭・宝剣・衣服等を埋めたと伝えられたという山の山麓にあるので(諸説あり)。甲山大師(かぶとやまだいし)という名前で親しまれています。駐車場は門前にあります。ここも車は何台か置いてありましたが、境内に人は少なかったです。

 

駐車場の少し下に仁王門があります。修理中。中に仁王さん・・・!?じゃない、よく見ると増長天と広目天!これは珍しい。門のかたちもちょっと珍しい。
 

本堂までの階段は一見大変そうですが、80段くらいしかないので全然大丈夫。
 

神呪寺は真言宗御室派の歴のあるお寺。こちらが本堂。ご本尊の如意輪観音は重文の秘仏。日本三如意輪!だとか。その横には太子堂、不動堂などが並びます。
 

そのまたその横からちらりと見える多宝塔。仏塔のこういう少し離れて見える景色は好きです。綺麗なかたちの多宝塔は、1980年の新しいもの。
 
 

さすが高台にあるので、景色が良くて街を見渡せます。
 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ