goo blog サービス終了のお知らせ 

煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

春が来た・・・ ってか、いきなり初夏 (^^;)

XVの鉄粉除去

2020年07月12日 | その他etc

先週、XVの車検の事前点検でYHに行ったら、「ボディが結構きてますね~」 って言われた!


で、ドアまわりを見てみると、刺さった鉄粉が錆びてこんな感じ・・・ 雪道走るから、融氷剤が付いてこんなふうになっちゃうんだよね〜 

でも、このままだと錆びが塗装を超えてドアの鉄板まで進んじゃうんで、何とかしなくっちゃ



てなこって、あれこれネットで調べて、「キーパー技研の鉄粉クリーナー」というのを、am○zonでポチッと購入・・・


で、今日作業してみたんだけど、シュッとスプレーすると鉄粉のある所でクリーナー液が紫色に変化して流れ落ちる・・・


でもまあ、流れ落ちちゃっても困るので、防止のためにラップを張ったらこんな感じ・・・ 世のおばちゃんが顔パックする気持ちが良く分かった


約5分後、ラップを剥すと、細かい鉄粉が浮いてるみたいだ

この後、スポンジを使って水で洗い流したら、鉄粉が見事に落ちてたよ



あ、始めはフロント・ドアだけと思ってたけど、一ヵ所きれいになると、どんどん作業が続いちゃうのよね~  これって、メンドイ!



でもまあ、頑張って1時間ぐらいで作業終了。 鉄粉と錆でザラザラのボディがツルツルになった

この手の車用品って期待外れが多いけど、これはお勧めだな・・・


あ、そうだ   水で洗い流すのが一番メンドイから、次は洗車場でスプレーして、紫色の液まみれの車を洗車機に突っ込む事にしよう 次はいつになるか分らんけど・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼肉 野村屋 | トップ | 創作中華 Kiku’s »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボー)
2020-07-17 15:44:24
結構、鉄粉って付着してるんですね (0。0;
融氷剤の影響って事は、我家の車も他人事では無いって事ですね・・・。
チェックしてみよう。
昔は鉄粉には粘土でしたが、今は良いケミカル用品があるんですね!
参考になりますm(__)m
・・・ってXV、もう車検ですか!?
何だか入れ替えたのがまだ最近の様に感じます(^^;
返信する
Unknown (GRI)
2020-07-17 16:01:05
ボーさん、前の車では気にしてなかったんですが、シルバーや白は目立ちますね~!
粘土はあまり落ちないし、作業が面倒くさいですが、これは激落ち&超楽チンですんで
是非お試しあれ (^_^)v
3年、早いですね~! あ、ことしはかみさんの車の車検とも重なって、ものいりです。
でも、秋のレヴォーグにも興味深々だったりして・・・ (^_^;)
返信する

コメントを投稿