休憩時間にも、興味津々の子どもたち。
雲をつくるペットボトルに手を伸ばしたり、
お二人に質問したり。
後半は大西さんによる授業です。
雨水利用の具体的な方法など、
わかりやすく、インパクトのある言葉で伝えてくださいます。
最後は実験。
雨水と水道水を入れたペットボトルに粉石けんを入れ、
代表の子どもたちがひたすらひたすら振って振って、
くらべてみると・・・
泡立ちがこ~んなに違います。
雨水は泡立ちがよいので、使用する洗剤の量を減らすことができて、
地球に優しいのです。
さて、どちらが雨水か・・・おわかりになりますね。
どちらのペットボトルが雨水か、手を挙げる子どもたち。
意見は分かれましたが、いずれもなぜそう考えたか、
自分の考えを述べる子がいました。
大西さんによると、この質問できちんと考えを述べたのは、
この子たちが初めてとのこと。
いつも引っ込み思案な子どもたち、
大西さんの言葉に担任をはじめその場にいた教員が
大喜びでした。
雨の大切さを知った子どもたち。
昨年稲作で使用したバケツを校庭に並べ、
たまった雨水を緑のカーテンの水やりに使うところから
はじめることにしました。
雨水に対して深い思いを持った方々だからこそ、
子どもたちに雨の恵みのすばらしさを
伝えていただくことができました。
谷田さんはタニタハウジングウェアの社長さんであるとともに、
板橋区の教育委員も務めていらっしゃいます。
さらに、NPO法人緑のカーテン応援団の副理事長でもあります。
お忙しい中子どもたちのために時間を割いてくださったお二人に、
心から感謝の授業でした。
「雨水も、流せば洪水、溜めれば資源」
雲をつくるペットボトルに手を伸ばしたり、
お二人に質問したり。
後半は大西さんによる授業です。
雨水利用の具体的な方法など、
わかりやすく、インパクトのある言葉で伝えてくださいます。
最後は実験。
雨水と水道水を入れたペットボトルに粉石けんを入れ、
代表の子どもたちがひたすらひたすら振って振って、
くらべてみると・・・
泡立ちがこ~んなに違います。
雨水は泡立ちがよいので、使用する洗剤の量を減らすことができて、
地球に優しいのです。
さて、どちらが雨水か・・・おわかりになりますね。
どちらのペットボトルが雨水か、手を挙げる子どもたち。
意見は分かれましたが、いずれもなぜそう考えたか、
自分の考えを述べる子がいました。
大西さんによると、この質問できちんと考えを述べたのは、
この子たちが初めてとのこと。
いつも引っ込み思案な子どもたち、
大西さんの言葉に担任をはじめその場にいた教員が
大喜びでした。
雨の大切さを知った子どもたち。
昨年稲作で使用したバケツを校庭に並べ、
たまった雨水を緑のカーテンの水やりに使うところから
はじめることにしました。
雨水に対して深い思いを持った方々だからこそ、
子どもたちに雨の恵みのすばらしさを
伝えていただくことができました。
谷田さんはタニタハウジングウェアの社長さんであるとともに、
板橋区の教育委員も務めていらっしゃいます。
さらに、NPO法人緑のカーテン応援団の副理事長でもあります。
お忙しい中子どもたちのために時間を割いてくださったお二人に、
心から感謝の授業でした。
「雨水も、流せば洪水、溜めれば資源」