緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

追肥しました!②

2009-06-23 21:34:08 | 学校
この夏最高の暑さの中、
歓声を上げながら子どもたちの追肥は続きました。


小さなミミズがたくさんいる肥料を、いやがりもせず、
手でつかんで穴に入れていく子どもたち。
緑のカーテンを始める前には、
こんな姿は想像もできませんでした。


追肥のあと、水やりをしようとすると、
長いホースにたまっていた水が「お湯」になっていることを発見。
「このままではあげられない」
とみんなで「湯加減」を確かめながら流していました。
私の娘が赤ちゃんだったころ、お風呂に入れる時に
慎重に湯の温度を確かめていた亡き父を思い出しました。
みんな、植物を大切に思っているんだね。

でも流してしまったお湯はもったいなかったので、
今度はバケツにくみ置きしてさまそうね。

プランターのカーテンは、向こう側の子どもたちが
見えないくらい大きくなりました。


花壇のヘチマもぐんぐん伸びています。


まだ、カーテンは小さいけれど、みんなでジャンプして記念撮影。
子どもたちの輝く笑顔が最高でした。


今日心から驚いたことがありました。
モップの柄で花壇の土に穴を開けていた時のこと。
「これ以上入らないなあ、下の方は土がかたいのかな?」
と思ってのぞき込むと、
すぐそこにコンクリートが見えるのです。
土の深さは、30㎝あるかないか。

私も「天才」図工の先生も、
もっと深さがあるか、もしかしたら花壇の底はなくて、
そのまま地面なのかと思っていました。
こんなわずかの土で、4階の天井まで伸びるなんて、
間違いなく奇跡です!

昨日、肥料を持ってきてくださった
緑のカーテン応援団の谷内さんも、
「他のどこよりも、この学校の緑のカーテンは育っているね。」
とおっしゃっていました。

子どもたちの思いが、緑のカーテンを大きく大きく
生長させているのだなあ、と感じました。

感動した!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥しました!①

2009-06-23 21:13:16 | 学校
昨日、土の先生で緑のカーテン応援団の谷内さんが、
肥料を持ってきてくださいました。
2007年、2008年の緑のカーテンのつるを
城山公園のコンポストで堆肥にしたものです。

今日はお天気もよく、6時間目の終わりに追肥しました。

今日の午後はプール清掃があり、始まるまでのわずかな時間を使って、
「天才」図工の先生と私とで、花壇とプランターの土に
穴を掘りました。


壊れたモップの柄を土に差し込み、
ゴリゴリとまわして穴を開けます。


その穴に子どもたちが肥料を入れています。
とても熱心に作業しているのに、やけに時間がかかる。
なぜなんだ?とよくよく見てみると・・・・


肥料の入った袋に手を入れて、ミミズを探しているのです。


「先生!ミミズです!」
(「私はミミズじゃありません・・・」と思いつつ撮影)


「先生!ミミズです!」

「先生!ミミズです!」

「先生!ミミズです!」

「先生!ミミズです!」

「先生!ミミズです!」

「先生!ミミズです!」

「先生!ミミズです!」


「お願い!ミミズはわかったから、さっさと肥料あげて・・・」
とため息をつく私。
「もっと穴を!!!」
の声に応じ、暑い中、穴をあけ続ける担任の先生。


ミミズを見つけて手のひらにのせるたび、
「いや~っ、かわいい~っ!」
「俺は2匹も見つけたぞ!」
とにかくやたらにうれしそう、楽しそうな子どもたちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする