自由人

 己を『”親も無し、妻無し、子無し”職も無し、ローンもなければストレスもなし』と詠んで、六無斎清々を僭称。

8月6日、78回目のヒロシマ

2023年08月06日 20時40分21秒 | コラム

 原子爆弾を開発したアメリカ、本来ならば人類に使用すべきでないことは重々わかっていたと思うのだが、玉砕戦術をとる日本には、戦争を終わらせるためには、原爆使用もやむを得ないと判断したのかもしれないが、6日のヒロシマ、8日のナガサキ、そして15日が無条件降伏の日となった。78年前の暑い夏の日々であった。今年も広島で式典が開催されたが、先日のヒロシマサミットに参加した首脳たち、本日この国の総理も参加して、言葉を発したのだが、心底核兵器に対していかなる考えをお持ちなのだろうか、、、、、。 

 私は、78年前の今日は仙台で小学1年生の夏休み、仙台は、亡父の転勤地、昭和17年、日本が東南アジアを占領し、当地と日本との郵便事業 の先発隊として、シンガポールに滞在、2年間勤務の予定であった。もし元気で帰国していたら、次の勤務地は広島であったとのこと、そうであればわれわれ家族全員ヒロシマで78年前の今日を迎えたかもしれない。


四つ葉のクローバー付記

2023年06月19日 12時45分26秒 | コラム

 散歩道で四つ葉のクローバーに出会うことがあるが、昨日の散歩では四つ葉だけでなく五つ葉に出会った。一日押し葉にし、本日栞を作ったが、10枚の四つ葉と五枚の五つ葉の栞が作れた。見つけようとするとなかなか見つからないものらしいが、欲がないのがいいのかもしれないと考えている。作った栞を散歩のとき持参していうのだが、散歩中に出会った人にプレゼントすると、すごく喜んでもらえる。スーパーのレジなどで赤ちゃんを抱いた母親には、この子にいいことがあるように、母子手帳の栞にとか、小中学生と出ったときは、たくさん本を読むんだよ、その栞にとか言って手渡すのだが、、、、。弁慶の千本刀ではないけど、これからの己の人生で、千人の人に自作の栞をプレゼントできたらいいなと考えている、、、。本日も生活費を銀行に出向きおろしてきたのだが、その時に出会った方にプレゼントしたのだが、ものすごく喜んでもらえた。


日々の雑感

2023年06月18日 09時15分59秒 | コラム

 久しぶりにブログを開いてみたら、6000日をオーバーしている。その中で何を述べてきたのだろうか、、、。私も後期高齢者なので、1年に一度医療機関に受診することを義務化されているので6月になって近所の診療所に出向き診察を受け、また来年お邪魔しますとしたのだが、その診療所の医者は、免疫学に関して国際的な権威なのだが、自ら自然農業を実践しながら地域医療に貢献したいとの思いで、診療所勤務をしている方なのだが、そんな方がいられるのは嬉しいことだ。その方の考えに基本は、薬や医者に頼るのでなく、日々の食生活と運動が大切であるとの教えである。

 私の一年一度の医者に係る様になるため、毎日の散歩は欠かさないようにしている。散歩の途中に、那珂川の作った河岸段丘のはけから年中湧水が欠かさないところがある。そこに神社が建てられているのだが、その地域に住む人々にとって古代から恩恵を与えていたからなのだろう、、、。その湧水のことで思い出いだしたことがある。もう亡くなって10年以上のなる方から聞いた話だけど、その方が子供の頃、近所のお年寄りに、那珂川まで遊びに行くのだったら、帰りにあそこの水を汲んでくるようにいわれたのだが、遊びに夢中になって忘れてしまい、家に戻ってから思い出して井戸で汲んだ水を持って行ったのだが、”違う”と言って怒られたということである。私も時々そこから水を汲んできてお茶を飲んでいるのだが、確かに一味違ったお茶の色、のみ味を実感できる。

 私の散歩道は自然豊かで、鳥の声、虫の声、風の音を楽しみながら1万歩目標に続けている。クローバーの密集地もあちこちにあって、休みを兼ねて、四つ葉を探すのだが、時時一か所で四五枚の四つ葉を見つけることがある。初めはガラスの皿に受けべていたが、一週間ぐらいは楽しめた。そのうち栞を作るようになり、出会った人にプレゼントしてるのだが喜んでもらえる。小中学生にはたくさん本を読んでその栞に、スーパーのレジなどで赤ちゃん母親には、この子にいいことがあるように母子手帳の栞になんて言ってプレゼントするのだが喜んでもらえる。 


76回目の憲法記念日に思う、、、

2023年05月03日 09時46分27秒 | コラム

 大日本帝国憲法の改正手続きによって、新たに成立した日本国憲法、、、。76回目を迎え、その精神は大きくゆがめられてしまっているのだが、何とか命脈を維持している。東西冷戦の始まりとともに、憲法9条に掲げられた”人類の英知”はなし崩しされ続けている。朝鮮戦争の勃発により、国連軍の名称の下、在日米軍が朝鮮半島に派遣されることとなり、日本国内の治安維持を果たしていた米軍に代わる新たな組織がアメリカの意向により、”自衛隊”の名称で発足した。

 初期には自衛隊法は憲法違反との判決が、地裁では出されてたこともあるが、最高裁では巧みに逃げられ(最終的には国民が判断)、ヒヨコがいつの間にかタカになってしまっているのが現状だ。

 人類の歴史は、原始共産主義社会から封建主義社会そして現在の資本主義社会へと歩んできたが、その資本主義社会への疑問として提唱された社会主義は未だに評価されていないようだ。

  かって人類史上、初の社会主義革命に成功した時の指導者、レーニンは将来、社会主義と資本主義は似たようなものになると言っていたのだが、今の中国を見てみると、そのレーニンの指摘の正しさに共感する。資本主義経済の自由競争は、生産力の著しい進歩に貢献した。それ故に資本主義社会に最初に歩んだイギリスは、その成果を、”ゆりかごから墓場まで”と表現した。太陽の沈まない帝国と自称したように世界各地を植民地化し、それに挑戦してきたフランスとはアフリカ、インド等では敵対したが、新たに台頭して来たドイツとの関係で協力するようになった。資本主義が進展し、海外に植民地を獲得する必要性を持つようになった国は帝国主義と言われるようになったのだが、植民地獲得競争故に世界戦争を起こすにいたった。第一次、第二次世界大戦がそれである。

 この国も両大戦に参加し、第一次大戦では勝利者側に回り、帝国主義国にとっての最大に魅力ある国、中国(かつての清)への勢力拡大を進めた。その結末が、ポツダム宣言の受託にあたるのだが、、、、。 


日々雑感、、、

2023年04月22日 09時33分14秒 | ニュ-ス

 自然起床が続いている。尿意の時もあるが、体の疲労もなくなったので起きなさいとのシグナルなのかもしれない。起き出した後、今では習慣となっているストレッチをやっているが、朝日を正面に受けてやる時もあれば、雨や曇りの時はそれなりの工夫が必要となる。近くの信頼できる診療所の医者の教えを守り、”日々の食生活と毎日の運動”を心して生活しているのだが、ワクチンなど打つこともなく、コロナとは無縁の日々を過ごしている。人の健康に一番かかわりのあるのが、食生活と運動だと思うが、まな板と包丁なない家庭が増えてきてる、コンビニに食生活が依存してるとなれば、人間本来維持している免疫力が低下してしまい、いろんな病原菌に負けてしまうのではないだろうか、、、、。

 しばらくブログ投稿することもなかったが、己の脳の劣化を少しでも遅らすために日々感じることを文にしてまとめる必要があると感じるこの頃である。

 


新年のメッセージ

2023年01月01日 09時02分07秒 | ニュ-ス

無限の空間と時間を有する大宇宙

その一角を占める太陽系惑星群

その中心の太陽からの微妙な位置にある地球

命を生み出し、永い時間の中で、微生物から、

自らを、”万物の霊長”と自称する人類をも生み出した。

ホモサピエンス「賢い人」と自称しながら

歴史上、様々な愚かなこともやってきた。

その最大の愚行が、人と人とが殺しあう戦争である。

その愚かさに気づき、1928年には、”不戦条約

を締結した賢さを発揮しながら

今もって戦乱で苦しむ人々が存在している。

何故なのだろう、、、、

物を造り、利を得ることが合法化されてる現在

あらゆる生産物の中で売れ残る心配のないもの、

それが軍需品だからなのかもしれない、、、。

人の賢さで、軍需産業を無くせせれば

50億年後、遠い未来の人類の子孫が

宇宙空間のいずこかで、”人類発想の地球”消滅

との記録を残せるかもしれない、、、、、、。


112月8日、、今日は何の日

2022年12月08日 13時14分00秒 | ニュ-ス

 この国の歴史にとって忘れてはいけない日なのだけど、早く忘れたい人たちもいるのは仕方がないのかもしれないが、今の時代がきな臭さがいっぱいの日々になっているし、人類の長い歴史の中でのほんの81年前の過ちを忘れてはいけない。朝日新聞を購読し続けていたのだが、本日の紙面をすべて見たのだけど、一切触れていないのは、何か意図的なものがあるのだろう、、、。そろそろ購読の中止を考えなくてはならないのかと思うと残念でならない。コンビニに出向き、東京新聞と毎日新聞を購入して調べて見たら、”余禄”と”筆洗”で触れてあり、一安心、、、

 ものを作り出すのが、人間の他の生き物との違いであるが、その物作りで、最も優れた仕組みが資本主義経済である。自由競争がそれを保障する経済の仕組みである。そうでありながら、生産過剰との欠点もある、ところが売れ残る心配のない商品が一つだけある。買い手、消費者が政府である軍事品である。世界の大企業の中心にあるのが軍産共同体であるし、利をあげるためには、どこかで紛争がなければならなない。

 


かって国際反戦日があった。

2022年10月21日 10時53分16秒 | コラム

 本日は10月21日。何となく記憶にある日なのだが、アメリカがベトナム戦争にに介入し、本格的戦争が始まったとき、当時の日本の労働組合の代表的組織だった総評の呼びかけによって、べトマム戦争反対の大集会が開催されれた日を記念とする日である。二度と戦争はしないと憲法に定めた日本に取って、安保条約を結んでいるアメリカが始めた戦争だけに、日本も間接的に戦争に参加するのではとの疑念もあり、大集会となった。それから半世紀以上たった現在、この国の反戦意識、平和への願いはどうなっているのだろうか、、、。


22年前の雑感

2022年02月13日 11時41分27秒 | ニュ-ス

 顧みると、私の学校教育とのかかわりは、1945年4月、当時の国民学校へ入学、最初の鮮烈な思い出が、前夜から楽しみにしていた遠足の日、皇帝に集合、学校長から”空襲がないといいのですが、、、”との挨拶の直後、サイレンが鳴り響き、直ちに中止となった出来事です。当時の私はいっぱしの小国民、軍艦マーチのの後の大本営発表のラジオの聞き耳を立て、大戦果に小躍りし、台所の母(すでにいわゆる戦争未亡人になっていた)に報告したりしていたものです。その時、母がどんな気持ちでわが子の報告を聞いたのかは今は確かめるすべはないのだが、、、。

 間もなく”思いがけない敗戦”、当時の大人たちは生きるのが精いっぱい、精神的には心身虚脱状況だったのでしょう。そんな大人たちを眺めながら、”あんな人間がいるから戦争に負けたんだ、、、”なんて悔しがったり、物こころ付かない児童までを少国民に仕立てる”教育”の怖さを感じます。物心がついてないことも幸いして、”古い上着のサヨナラ”はすぐにできたようで、戦後の民主主義教育の洗礼を受けた六・三制の一期生として、素直にその教えを身につけられたと思います。

 当時の先生方色いる試行錯誤をしながらも。”教え子を再び戦場に送るな”のスローガンン共鳴し一人一人大切にしようとする民主主義教育を模索しておられた様に思われます。自己決定権を行使する機会の多さが、その社会の自由の尺度になると思うのだが、自分の中学時代を考えてみても、今の中学生とは比較できない”自由”があったように思う。

  中1の時バレー部に入部したのだが、同学年のM君と退陣パスを連続199回まで出来るようにしようと決めて練習をやり、5月の連休中の練習日にその目標に到達。そのまま”ヤッター”のかけ声で近くの海に泳ぎに行った。今になって考えてみても、その泳ぎに行ったことははっきり記憶しているのに、顧問の先生や先輩は何をしていたのか記憶にない。もう一例をあげると、夏の大会で、選手になっていないものは、自校の応援に出かける。学校での引率もない。弁当を用意し、29円を家の人から貰い、6キロ離れた隣町まで汽車(片道料金、10円)で応援に出向く。声をからして応援、それぞれ思い思いに帰宅するのだが、その際に一大決心を迫られる時がある。汽車で帰るかアイスキャンデイー2本にして、6キロ歩くか、一本5円のキャンデイ、二本の魅力に負けて、夕方暗くなってくたくたになって帰宅したのだが、あの時のキャンデイの味は今でも覚えているし、暗闇の中を、歩けど歩けどなかなか見えてこない家路、そこ心細さも一緒に甦ってくる。当時を管理不十分、野放しとみるか、自由闊達の時とみるか意見が分かれるところだろうが。自己決定権を行使する多くに機会があったということは間違いのない事実であり、そんな時代を送れたことをうれしく思う。

 縁あって己の仕事を教育に求め、私が中学校の教師になった頃は、古い上着が力を持ち始め、戦後民主主義に記念塔たる日本国憲法と教育基本法は形はあれど、その心は失われつつある状況でした。その二つの法を守ると宣誓して教師となり、その心取り戻そうとささやかな努力は続けました。つまり、己の良心に基づき憲法と教育基本法にのみ拘束された教育活動に徹してきたつもりだし、教師になりたてのころの気持ちは持ち続けてきたとの自負心は持っている、

 アジアの民衆に敗れた戦争だったのか、アメリカの物療に敗れての戦争だったのかの総括も不十分なまま、都合の悪いことは忘れてしまうという性質をいかんなく発揮して、ひたすら豊かになることを追い求めた戦後50数年間だったのかもしれない。其の付けがあらゆる面で奔出し、この国の将来を担うべき若者に期待が持てなくなったのか、教育改革が大きく叫ばれ責任取りようもない教育基本法にその責任を負わせようとしている。

 人を創るのが教育、物を造るのが経済、人の成長と経済の成長の数式は同じではないはずだし、その混同をしかと排除しなくてはならない。”少しの努力で大きな成果”を目指すのが経済、”無限の努力で小さな成果”を期するのが教育であるという原理を確認し、経済の論理が教育に持ち込まれないようにするのが大切である。

  教育の仕事の魅力は何と言っても限りがないということである。これで良しとする限界がないからやりがいもあるし謙虚にもなれる。それ故にこの教育の仕事に携わるにあたっては、強制や管理は無意味であり、むしろ弊害が多すぎる。任意性、主体性が、この限りない仕事に挑戦するための実用絶対の条件である。私自身、4週間の教育実習があつて、”仕事が楽しみなら、、、、”と言える仕事を発見できたのだが、それまで気ままな学生生活を続けていた自分その4週間は、前の晩、教材研究や教具作りで午前2時、3時近くなっても、朝方はパッチリ目覚め、授業だけでなく、昼休みのレク、放課後の部活、下校路での語らい、生徒とのかかわりの中で、至福の時間を過ごすことが出来た。その至福の時間の延長上に私の30数年のわたる教師生活があったというと、ちょっと、きれいごと過ぎるが、その中で得た確信は、私自身の教育の過ちは、かかわる生徒がほどなく是正してくれる。組織、集団、まして国家による教育の過ちは、50年、100年にわたっての禍根を残すことになるものだ。


2022年新年のメッセージ

2022年01月01日 18時37分15秒 | ニュ-ス

あけましておめでとうございます。

今年は寅年、虎年は何か変動のある年とか。

どんな年になるのかに心を迷わせないで

どんな年にするのか己自身で考えるべきだ。                                                          

今年は己自身、7回目の年男を迎えます。

信頼できる医者の言、”日々の食生活と、毎日の運動で免疫力をつけること”

を心して日々生活してます。

”まな板と包丁のない家庭が増えている”

とのニュースには心を痛めながらも、自炊生活を楽しんでいます。

そのお蔭もあってか、病院と薬とは無縁の日々を送っています。

土曜日のシニアー、サッカーの練習会はほぼ皆勤、

日々での散歩では、この国の豊かな四季を肌で感じており。

時には四葉のクローバ摘むときもあり、栞を作っていて、

買い物のレジであかん坊を抱えた見知らぬ母親に出会った時。

”この子にいいことがあるように、母子手帳の栞に、、、”

として渡し、喜んでもらったりしています。

世相に逆らって、ノンマスク、ノンワクチンを続けているのですが、、、。