晩秋と言うよりも、冬枯れの土手です。




紫陽花。

槿。

タラノ木。

レンギョウ。

ブルーベリー。


頑張る小菊。




キクイモ。

マリーゴールドは、そろそろ終わり。


最後のアゲラタム。



出番を待つ、日本水仙。

コスモス。








紫陽花。

槿。

タラノ木。

レンギョウ。

ブルーベリー。


頑張る小菊。




キクイモ。

マリーゴールドは、そろそろ終わり。


最後のアゲラタム。



出番を待つ、日本水仙。

コスモス。




どんな菊でもそうなるのですね。
寒くなってきました。
コスモス、キレイに咲いてますね。
竹細工が産業の1つだったのですね。編み時の綺麗さと実用とでしょう。小刀でと思っていましたが、竹へぎ機も残っているほど、需要のほどが分かります。
四海波花籠、ご自分の作品にご満足でしょう。
槿の葉も落ちるのですか。
沖縄では年中青かったような?
日本水仙が出番待ちですか。
主人が福井で日本水仙は福井の県花。
楽しみです。
そうでしたか。
白い小菊は、枯れる前に、ピンクぽくなっていくのですね。
ほかの菊もそうでしたか。
寒くなりましたね。
今朝も寒いです。
ひとしきり、小雨がぱらついて、きれいなはなですね。虹が出ていました。
コスモス、まだ、きれいです。
どなたかへのコメントと、お間違えのようです。
最近落ち葉が目立つようになりました
そろそろ冬が到来する前触れの木枯らしも吹くことでしょう
でももう少し紅葉を楽しみたいですね
いつもありがとうございます
はい、葉っぱが落ちて、冬枯れの土手になってきました。
槿は、木によって違います。
黄葉した葉っぱは落ちてしまいますが、青いままの葉っぱは落ちません。
そうでしたね。
福井県は、海岸の水仙の群生で有名でしたね。
こちらでも、いよいよ、出番です。
寒そうです。
でも空の雲はまだ秋の雲ですね。