暖かくなってきて、土手本、いよいよ、春爛漫になって来ました。
ムラサキハナナ(ショカッサイ)。







フレンチラベンダー。






ムスカリ。





ビオラ、パンジー。








水仙。







レンギョウとハナモモ。





スミレ、

ユキヤナギ。

二期桜。





その他、





クリスマスローズ、




ムラサキハナナ(ショカッサイ)。







フレンチラベンダー。






ムスカリ。





ビオラ、パンジー。








水仙。







レンギョウとハナモモ。





スミレ、

ユキヤナギ。

二期桜。





その他、





クリスマスローズ、




今日は厚いくらいの陽気でしたね
桜が一気に咲きそうですよ
紫のラベンダーの前の花(紫)
良く見る花ですので名前を調べたら
「オオアラセイトウ」と「ハナダイコン」
が出ました、両方とも知りませんでした。
いつも綺麗な土手の様子
見せて頂き嬉しいです
お花がいっぱいで、ホント素敵ですね
ラベンダーいいなぁ~
私は昨年植えたら枯らしちゃいましたw
ムラサキハナナ、この花も色が綺麗で
好きです~
土手は色とりどりのお花で「春爛漫ですね
お近くできれいなお花見ができていいですね
毎日お散歩したくなります
お手入れも大変でしょうが皆さんがお楽しみでしょう
鈴鹿山脈の落陽が素晴らしいです
お近くで見ることができてうらやましいいです
リンクしていただいてありがとうございます。
一番上の、方の、紫色の花、こちらに来られていらっしゃる皆さんは、ムラサキハナナ、ショカッサイを使っておられます。
「オオアラセイトウ」と「ハナダイコン」でしたか。
今日は、暑いですね。
土手の花達ソメイヨシノが、5分咲きになりました。
いよいよ、土手も、花いっぱいになってきました。
フレンチラベンダー、沢山咲いています。
ムラサキハナナも、いいですね。
はい、土手は、春爛漫になって来ましたなって来ました。
今日も暑かったです。
桜も、一気に、咲き進んでいます。
鈴鹿山脈の落陽、きれいでしたよ。
ムラサキハナナとショカツサイは知っていましたが、
オオアラセイトウ、更にはハナダイコンなんて別名まで。
厄介な花ですねえ!
それにしても紫の花が多いですね。
はい、土手は、いよいよ、春爛漫になって来ました。
紫色から、濃紺の花達が全盛です。
ムラサキハナナ、ショカッサイ、
「オオアラセイトウ」と「ハナダイコン」と
言う呼び名もあったのですね。
知りませんでした。
パンジーも水仙も沢山、そしてレンギョウも綺麗に咲きました。桜もクリスマスローズもでしょう。いつも綺麗に咲いてくれますね。
一枚一枚ゆっくり拝見させていただきました。
ムラサキハナナ、こちらではハナダイコンですね。名前がいろいろあることを知ることができました。
八重のクリスマスローズは豪華ですね。
八重のクリスマスローズといえば先日、我が家にお見えになった方から思いがけずいただくことができました。
大切に育て増やすことができたらいいなと思っています。