blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

今年初めてのメジロ

2012-12-29 23:00:00 | 写真

毎年、年明けの、梅の花が、ほころびるころやって来るのですが、今年は、寒さが厳しいのでしょ

うか、餌を求めて、メジロがやって来ました。

A01


A02


A03


ヒヨドリも、欲しそうに眺めています。

A04


A05


A06


さて、皆さま、今年も、お世話様になりました。

来年も、よろしくお願い致します。

良いお年を、お迎え下さい。


冬の土手 2012.12.末

2012-12-27 13:30:00 | 写真

今日も寒かったです。

今冬一番の寒さでした。

花の無い時期ですが、土手の様子を見て来ました。

A00


A01


今は、なばなが、一番頑張っています。

A05


A02


↑コスモスの種。

A03


↑ノースポールは、これからが出番。

A04


A06


↑みさと64さんから戴いたハナオクラの種。2代目です。

A09


A07


↑水仙は、我が家の鉢植えの水仙よりも元気がいい様です。

A08


↑紫陽花は、もう、新芽の用意をしています。


近畿日本鉄道 内部八王子線

2012-12-26 15:00:47 | 写真

内部八王子線は、日本一狭い幅の鉄道です。

762mmの狭軌道は、日本では、ここと、お隣の、三岐鉄道、黒部峡谷鉄道の3ケ所しか有りません。

大正元年(1912年)10月開業で、今年で満100年と言うことになります。

A00


A01


A02


A03


A04


沿線には、中学、高校があり、学生達や、通勤客の重要な足となっております。

最近は、マイカーの普及や、大型」マーケットの郊外への移転などの影響で、乗客数が減り、

近鉄では、廃線を唱えています。

地元や、市が、何とか存続を頼んでいますが、近鉄は、このままでは、事業継続が困難として、廃止したいようです。

のんきさんから、コメントを戴きました。

前に、同じテーマで、ブログアップされていらっしゃるそうです。↓

http://nonkinako-3.dreamlog.jp/archives/52006518.html

鉄道事業者が、路線を廃止する場合の手続きは、国の許可が必要だったのですが、平成

12年(2000年)に、1年前の届け出制に、法律が変更になったそうです。

これにより、鉄道事業者は、廃止届を提出すれば、1年後に、廃止することが可能になりました。

これによって、これまでに、全国で、30以上の路線が、廃止されたそうです。


2012 年末

2012-12-24 08:00:13 | 写真

今年も、いよいよ押し迫ってきました。

今日は、クリスマスイブ。

クリスマス寒波の予想にもかかわらず、良い天気になりました。

やり残しの、大掃除を片づけて、イブを待ちます。夜の街のでは無く、我が家で。

発表会のときの孫です。

A100


A01


↑真中は、今年の敬老の日のメッセージ。左は、去年のメッセージ。

右は、赤ん坊のとき。フレームは、ココアさんからのプレゼント。

後ろは、ミケ。4年前に死にました。

お知らせ。

ブログでお年始のご挨拶を戴いている皆さま。

今年は、兄の不幸が有りましたので、新年のご挨拶は、省かせていただきます。

よろしくお願い致します。