blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

生け花、今年初めて撮れた蝶。クリスマスローズの種、差上げます。

2012-05-30 09:41:53 | 写真

家内が、庭から摘んで来ました。

A01

脇には、こんな水石。

mcnjの秘藏品です。

A02

と言うのは大袈裟。家内から邪魔者にされている代物です。

ところで、生け花の背の高い材料はなんでしょう?

これです。

A03

A04

正月の寄せ植えの残り物。

葉牡丹は、花を咲かせて散ってしまいました。

大きいのは、上をちょん切られて、花材に。

切られる前は、背の高さくらいありました。

そう言えば、花が咲いているでしょう?

A05

何の花かと、お向かいのガーデニングの先生にお聞きしたら、ホワイトセージだそうです。

おまけ。

今年初めて撮った蝶。

A06

A07

クリスマスローズの種が採れました。

ご希望の方に差し上げます。

黒系:セミダブル、シングルのミックス。

白、黄色系:ダブル、セミダブル、アプリコットのミックス。


四日市垂坂山公園

2012-05-29 09:32:31 | 写真

5月27日、孫の誕生日に、行って来ました。

伊勢平野の中央、鈴鹿山系から、平野の最前部につながる、洪積平野が、浸食されて出来た山です。

燃える様な新緑が綺麗でした。

Z50

Z51

馬酔木の咲くころは、赤、白の花が綺麗です。

Z53

Z01

この時期は、花が少ないです。

Z03

Z04

Z05

Z06

Z07

Z08

Z09

Z20

何の花か、こんなアーチも。

Z24

Z30

Z31

Z32

Z33

Z100

↑展望台からの、四日市港。

Z101

↑四日市ドーム。

Z103

↑ポートタワー。

Z104

四日市港から、石油コンビナート。

Z110

中電浜岡原発の休止に伴い、三重火力の出番が回って来て、大車輪で発電再開。

原発の盛んなころは、公害防止のため、休止となっていた設備です。

Z111_2

中電の主力発電所の、川越火力も、フル稼働。

脱原発を叫ぶのもいいですが、代替策を講じないまま、綺麗事を唱えると、他所に、弊害が及びます。

大阪を含めて、日本中が、自分の都合を最優先して、エゴの大合唱。

いずれいろいろな面で、ハネ返りが来る事は、明白です。

手遅れにならなければいいですが。


東北土産

2012-05-26 14:20:11 | 写真

名古屋にいる上の娘が、家族で、東北を回って来ました。

秋田にいる義妹の所を訪問するついでに、仙台見物だそうです。

名古屋港の金城埠頭から船で仙台港まで行き、多賀城から松島海岸へ移動して、松島泊、

翌日は、松島見物をして、もう一度仙台へもどり、一泊、仙台見物をして、新幹線で秋田へ移動したそうです。

随分長い旅行の様でした。

東北土産です。

A06

A05

A03

A02

A01_2

弘前名物、旭松堂の銘菓うす雪。

林檎菓子。

A02_2

A01


メダカ

2012-05-25 14:22:41 | 写真

Q01

金魚屋へ行って買って来ました。

カルキ抜きの時間が足りなかったせいか、1匹死んでしまいました。

残りの2匹は、今のところ、元気です。

孫に見せてから、睡蓮の池に移して、金魚と同居させます。

Q02