続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

土用丑の日

2024年08月04日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで南伊豆遠征で東大・賀茂寮に居ます

 

到着早々ヘボが付いてくれたのでルンルンです

 

6時31分 後は野中教授と学生が到着するのを待ちます

 

桜の木の間越しに温泉の櫓らしき塔が見え湯気も出ているようです

後で判ったことですがこの寮のお風呂も源泉掛け流しでした

 

炭火を熾し始めました 私たち3名はもうお風呂に入り傍観です

 

7時38分野中教授一行が到着です これで漸く晩ご飯になります

 

思いの外多い学生にビックリ 急に決まったことなので「学生も数人参加できるかも」

と野中教授より伺っておりました

 

中では学生達が調達してきた食料で夕食準備

 

今日は7月24日土用丑の日

当然鰻の蒲焼き 老人3名がよだれを垂らして火の番

 

今度は串焼き

 

火の番で一番活躍した面さん

 

参加してくれたのは東大・早大・立教大の学生

 

老人3名は所在なさげにボ~っと見て居るだけ

 

8時半 夕食会が始まりました

生まれて初めてヘボ飯を食べる早大生だったと思います記憶は朧

 

ソレゾレに自己紹介 東大・狩人の会の学生とは去年の山中湖遠征で会っていました

学生達とも打ち解けて伊豆の夜は更けて行きました

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南伊豆遠征

2024年08月03日 04時18分28秒 | 日記

7月24日(水)25日(木)と石廊崎から直線5kmほど北の南伊豆町にヘボを探しに行って来ました

 

遠征に向けて「龍の瞳」でヘボ飯を炊きました

 

10時半出発 

本当は11時出発の予定でしたが面さんの病院が早く終わったので10時半出発でした

慌てて山さんに連絡するともう待ち合わせ場所に居る

12時12分 ここは新東名・遠州森町PA

 

折角「龍の瞳」でヘボ飯を作ったのだからお握りは竹の皮で

 

1時10分 清水付近では正面に富士山が 

此処からの富士山は剣が峰が真ん中に来るので 一寸カッコ悪いです

 

長泉沼津ICで新東名から伊豆縦貫道に乗り換え左手にワサビ田が見えてくるともう天城峠

 

浄蓮の滝も止まらず只管南伊豆へ

 

2時22分 天城トンネルです

 

ループ橋を下ったらもう天城七滝(ななだる)寄らないけど

 

4時9分 東京大学樹芸研究所の下賀茂寮に到着です

 

ハマユウが咲いていました

 

許可を得て寮の周囲に餌を撒きました ヘボが付くまで待機の面さんと山さん

 

そう簡単にヘボが付くはずもなく何より非常に蒸し暑いです

天気予報では最高気温30℃の筈なのにコレでは最高気温36℃の豊田の方が涼しいくらい

そのことを寮監の方に話すと「予報は太平洋の中で計っているようなものですからね」

 

5時27分ヘボが付きました

「付いた」というと面さんも山さんも「またハエが付いた何て言うんだろう

と信用して呉れませんでした

 

石廊崎から4.74kmこんな所にもヘボが居たんです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動再開

2024年08月02日 04時18分28秒 | 日記

御無沙汰致しました

一週間に余る夏休みでした

体調はイマイチですが動いているうちに戻るのではないでしょうか

と言う事で今日から活動再開です 今日は石野の応援です

胃腸の調子がイマイチなのでお湯を飲みながら走ります

さて本日は7月後半のよっちゃばれ<ヘボ編>です

 

7月20日(土) 捕獲時スモモ大だったMo.4 小さい巣だっただけあって通いも悪いです

二匹一度に撮れる事は希

 

前山に見付けてある巣 入口がしっかりしてきました

 

通いも結構良いので大きくなっているかも

 

3時8分 石野の応援中 ノギラン

 

この林の枝下辺りの高所を飛ぶヘボを殆ど追い詰めたのですがヘボが戻らなくなりました

 

仕方が無いので見付けてあった巣を93歳の長老が掘りました

意外と大きな巣でした

 

7月22日(月) ヘボ追いに行く途中川霧

 

写真では判りにくいですが凄く大きな葉っぱ ミヤマオオガマズミなのだろうか

ミヤマって言うほど深山では無いんだけど

 

ドンドン先へ行く山さん 面さんと同年齢の84歳 もうすぐ85歳です

もしかしたら面さんより元気かも

 

あっ#$%だって撮ったけど何でしたっけ~ 名前が出て来ません

 

ヘボが付きました(右上) 左下は剽軽なハエ

 

次の餌にも付いていました

 

一応撮ったけど何だろ~

 

ヘボがヒノキの枝に止まったと思ったらクモの巣に絡め捕られてしまいました

もうヘボは戻って来ません 最近のヘボ追いはこんなんばっか

 

7月23日(火) 石野の応援に行く途中狛鵜

 

現場に着くとそこの餌に二匹付いていました

面さんが飛ばすと一発で略下りた所が遠くながら見えたんです

ところがそれっきりヘボが戻って来ません 最近のヘボは人の言葉が解るのかも

 

そこに生えていたオモト

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考回路停止

2024年07月24日 04時18分28秒 | 日記

関西遠征のショックから立ち直れぬまま連日のヘボ追い

その上今日と明日は石廊崎遠征 果たして石廊崎にヘボが居るんだろうか

思考回路が停止したまま遠征に出発です

ブログは暫くお休みします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツカゼソウ

2024年07月23日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで7月18日(木) 9時頃池田の山に餌を撒きましたが

ヘボが付かないので昼前に場所を代えました

 

やって来たのは大阪北部中国山地の末端のようなところだろうか

 

数年前に間伐されたようで少し明るいのが気になる

 

取り敢えず林道沿いに餌を撒いてみる

 

マツカゼソウ 久し振りに見ました

 

水路に生えていたタラノキみたいだけど葉っぱはハゼノキに似ている

 

棘はハリキリかな 結局判りませんでした

 

時間が無いので1時間毎に餌を移動させました

 

近くの枝に少し大きな鳥が止まりました どうやらヒヨドリだったようですね

 

面さんの好きそうな木

 

何か甘えているみたい

 

メジロの半分くらいの茶色い鳥を撮ったつもりでしたが映って居ませんでした

 

3時を廻りましたのでヘボを一匹も見ないまま帰ります

 

帰路ヤブカンゾウ 今年初めて撮りました

 

新名神とどろみIC 疲労困憊で「京都の娘の所に泊まろうか」とも思ったのですが

このICのお陰で混雑を避けられ帰って来られました

 

もうひとつでオール8になったのに

 

本人は気に入っているんでしょうね

 

5時52分 名港トリトンまで帰ってきました

 

お久しぶりのベントレー 6時40分無事帰宅しました

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする