blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 嬉しい贈り物と聖地切頭山2

2009-03-28 10:19:33 | 写真

blogのお友達のmipoさんから、嬉しい贈り物が届きました。

広島の銘酒、賀茂鶴純米吟醸「厳島」です。

A11 A10

mipoさん、ありがとうございました。

mipoさんも大好物なのに、申し訳ありませんでした。

早速今夜、いただきます。

地下鉄2号線が、地上に出て漢江を渡るあたりは、昔は、非常に風光明媚なところでした。

船が岸に着く所を、津(ジン)と云いますが、ここは、楊花津(ヤンファジン)と呼ばれました。

漢エに突き出した、大きな岩が、遠くから見ると、蚕が頭をもたげたように見えたことから、蛾

眉山とも言います。

今は、2号線の鉄橋と、京仁高速道路に挟まれて、見る影もありませんが。

A02 A03 A04

ここは、↓の過去ログにも書きましたが、キリスト教徒迫害の地として知られています。

万余の宣教師、信者たちが、この地で首をはねられました。

この山は、別名切頭山と言われております。

現在は、殉教者が祀られ、韓国第一の、キリスト教聖地とされております。

A01 A05 A06 A07 A08 A09

http://mcnj.blog.ocn.ne.jp/blogmcnj/2006/04/post_28cc.html#comments

さて、来週から、ソウル出張となりましたので、当blogは、しばらくお休みさせていただきま

す。


韓国の散歩道 うれしい贈り物と、春咲く花

2009-03-26 10:55:33 | 写真

blogのお友達のtomatoさんから、うれしい贈り物です。

tomatoさんの大好きな、RYUさんのアルバム、「おとぐすり」です。

http://tomatoma.blog.ocn.ne.jp/tomato/2009/02/post_d4b6.html

http://tomatoma.blog.ocn.ne.jp/tomato/2009/02/2_dfdb.html

A200

tomatoさん、どうもありがとうございました。

さて、久し振りに勉強です。

ポメ ピヌン コッ です。

ポム:春。 ~エ:~に。 ッピダ:咲く。 ッコッ;花。

①ットゥレ ヌン ッコッチ マニ ッピオ イッスンミダ。

  ットゥル:庭。 マニ:たくさん。 ~オ(~ア、~オ):~している状態。イダ:である。

  イッスンミダ:イダの丁寧形。

②クジュン エソ ケナリッコッチ カジャン マニ ピオ イッスンミダ。

  ク:その。 ジュン:中。 ~エソ:~~の行われる場所。 ケナリ:レンギョウ。

  カジャン:一番。 

③ケナリ ッコッツン ポメ ピヌン ッコチミダ。

  ッツン:ウン ッコッのパッチムと重なって、ッツンになる。~は。

  ~ヌン:動詞について、冠形詞形(連体形)の現在形を作る。~する。

④セギ ノラン イムニダ。

  セク:色。 ~イ:~は。 ノラン:黄色。

⑤チョ プンンホン ッコッツン ムスン ッコチミカ?

  チョ:あの。 プン(n)ホン(ng):桃色。 ムスン:何の。

⑥チョルッチュギ ミダ。

  チョルッチュク:つつじ。

  


諏訪湖畔の美術館 北澤美術館,原田泰冶美術館

2009-03-25 09:53:04 | 写真

諏訪湖畔には、いくつかの美術館がありますが、今回の旅では、2つほど見学してきました。

北澤美術館では、フランスを代表する、DAUM社のガラス工芸品の展示がありました。

A01 A02 A03 A04 A05 A06 A07 A08

常設の展示品では、現代日本画壇を代表する、重鎮達の、若いころの作品が、多数展示さ

れています。

原田泰治は諏訪市の出身で、全国の、ふるさとの景色を、素朴な画風で描いてて、人々の

心を癒しています。

A15 A17 A16 A10 A11 A12 A13 A14