blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

花のいたずら、最後のヒョウモン蝶2016.11、下旬

2016-11-30 06:40:24 | 日記

mcnj が、PCを操作していたら、花が、邪魔をしに来ました。

やきもちを焼いたのでしょうか。

 

 

土手も、めっきり寒くなってきました。

日当たりの良い日でないと、蝶も、出て来てくれません。

セセリやヤマトシジミは、まだ、集団ででてきますが、キタキチョウはひらひらととんで行くだけです。

ヒョウモン蝶は、全く、見かけなくなりましたが、たまたま、11月中旬の、天気の良い日に、出てきました。

これが最後かもしれませんので、記録しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


母の13回忌

2016-11-28 04:57:53 | 日記

 

母の13回忌法要をしてきました。

母が逝って から、10年経ったわけです。

七回忌の後、長男、次男と立て続けに逝ってしまって、気がついたら、四男のmcnjが、

最年長ということになって、施主を努めて来ました。

もう、これが最後の法要だろうということで、孫、ひ孫達も、都合の付くだけ、集まったので、

大人数の法会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

告別式の時に、お世話になった、ホームの職員の代表の方が、弔辞を読んで 下さいました。

記録のために、あげておきたいと思います。

適当に、パスしてください。

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記録のために、3回忌の過去ログを上げておきます。 

 

 

 ------------------------------------------------------------------------------------

過去ログ(母の3回忌)

 

 

 もう、
あれから2年が経ちましたね。

 

 養護老人ホームで療養中のあなたを見舞いに行くしなの号の中で、危篤とのメールを受

けました。翼が有ったら飛んでいけたのに。

着いた時は、もう、旅立たれた後でした。まだ、温もりの残るあなたを抱いて、車に乗せま

した。じっと、涙をこらえながら。

戦後の食料難の時代に、5男1女を立派に育てあげてくれましたね。

事故の後遺症を悪化させて、ギブスを着けたまま寝たきりだったmcnjを、鎮守の祭りに、

背負って連れて行ってくれました。

治った後も、左足の不自由なmcnjのことを、いつも気にかけていましたね。

あなたの満100歳の祝いの敬老の日に、最後の乾杯をしました。あなたの大好きな日本

酒で。

上の娘の結婚が決まったと聞いて、嬉しそうに祝いの言葉をかけてくれました。もう、自分

のことも忘れる程認知症が進んでいたのに。結婚式が無事終わって、一月たらずで、逝

ってしまわれました。数えでは101歳でした。

下の娘も、今年の6月に嫁に行きましたよ。お元気でいられたら、きっと喜んでもらえたの

に。

昨日、3回忌を無事に行いました。

あなたの好きだった日本酒を皆で飲みながら、思い出に浸らせて頂きました。

天国にお酒が届いたら、思い切り飲んでください。mcnjも今夜は飲みます。あなたと

一緒に。

 

 

 


大きな木の黄葉

2016-11-27 05:00:55 | 日記

東京に初雪が降った日の前日でした。

三滝川の河川敷に生えている、大きな黄葉をみに行きました。

 

 

天気はいいのですが、関東地方に近づいている低気圧がの影響でしょうか、

恐ろし気な大きな雲が、鈴鹿の山をこえて、次々に、通過して行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな木です。

何の木でしょうね。