先日来の寒さのせいか、ハナモモが1本だけ紅葉をし始まました。
既に葉っぱを落としてしまった木は、間に合いません。
褐色に変色してしまった木もだめです。
たった1本の、出遅れていた木が間に合いました。
二木桜が咲いています。
春と秋、2度、木全体に、花が、咲きます。
10月桜とは、ちょっと、違います。
マリーゴールドが満開になりました。
菊芋。
厄介者。
マリーゴールドもいいけど、ヒャクニチソウがいいですね。
色もいい。
ヒャクニチソウの花が冴えた色になっています。セイタカアワダチソウ、我が家でもたまに生えます。
はい、ハナモモ、最後の最後に残った、一番はずれの、日当たりの良いところの木が、紅葉してきました。
まだ、若い木です。
マリーゴールドも、百日草も、綺麗ですよ。
はい、ハナモモ、最後の最後に残った、一番はずれの、日当たりの良いところの木が、紅葉してきました。
まだ、若い木です。
マリーゴールドも、百日草も、綺麗ですよ。
本当にこれは厄介者ですよね
薬草に使われると聞いたことありますが
本当にこんな厄介者が薬草になるのでしょうかね?
ハナモモ、ようやく、1本だけ、紅葉し始めました。
二木桜も、きれいに咲いていますよ。
セイタカアワダチ、花粉症の頑強です。
草抜きの度に、悩まされております。
お帰りなさい。
いろいろありましたね。
頑張ってください。
セイタカアワダチには、往生しております。
花粉症ばかりです。
こんなもんが、役に立つのでしょうかね。
品種改良されたものか、種類が違うのか…。
一重のマリーゴールド、知りませんでした。
今まで見ていてもマリーゴールドって思わなかったでしょう。
世の中色々ややこしくなっていきます。
二期桜という桜があって春と秋に咲くんですね
初めての出会いです
土手もいろいろな花を楽しませていただいて、これからどんな花がsくのでしょうね~
楽しみです
hy宅に馳走は3か月ばっちりで頼もしいですね
マリーゴールドも頑張って咲いてくれていますね~
土手にはカエデはないのですか?
あれば紅葉が美しいのですが~
このマリーゴールドは、去年のこぼれ種から生えたものです。
自然のままですが、どうしてでしょうね。
最初は、一重しかありませんでしたが、色々出てきました。
ガーデニングの先生が増やしたのか、通りがかりの人が蒔たのか、色々出てきていますよ。