加齢を愉しむために

未来に希望を抱けるように生きたいという願望を叶えるために如何に行動すればよいのかを探してみたいと思っています。

私の新学期

2015年03月28日 | Weblog

 気温も上がり、散歩道の川沿いの桜もこんなに綺麗に咲き始めました。

 いよいよ春本番を迎えています。3月は卒業の季節、4月は始まりの季節。この感覚を活用し、4月からを私の新学期と捉えてルーチンワークの他にやることを決めて生活のリズムを取り戻したいと思い立ちました。

・iPhoneアプリ作成の再開

 昨年一通りの手順を覚え、実際に動くアプリを作成して、ちょっと気が抜けていたのですが、改めて基礎からやり直す。沢山ある部品の一つ一つをしっかりものにし、それらを組み合わせて、素敵なアプリを作れるようにスキルを磨く。

・身の回りの整理、整頓(必要書類、衣類の整理整頓)

  1. 先ず不要なものを捨てること(これが一番大変な作業でついついもう少し検討してと・・・)
  2. 必要なものをファイリングする。(これは楽しい作業)
  3. 衣類は出来るだけ少なくする。

 他にも整理整頓したいものは本や道具等いろいろあるけれど、先ずは書類と衣類に絞って取り掛かりましょう。

・プランターでの野菜作り再開

  1. 先ずプランターを整理して土を整える。
  2. 苗や種を購入する。
  3. 種まき、苗植え作業をする。

  こんな事は家事の合間にスイスイこなしていた昔が懐かしいです。自分ではまだまだ元気で何でもできる気分なのに、何時の間にこんな風に意識しないと事が進まないようになっていて・・・・・だからこそ計画を立てることに意味があるのかな~。上記の3つ位ならその気になれば無理なく楽しみながらできそうな気がしています。

 暖かくなると自然と心も身体も軽くなって、こんな気分が起こってくることを嬉しく感じています。


新体験で得たもの

2015年03月18日 | Weblog

 ブログランキングに参加して1ヶ月がたちました。体験してみて自分には向かないと感じ始めました。

 

 何だか毎日が気忙しく感じられ、愉しみに書いていたブログも書くのが億劫になってしまったのです。その原因は、自分は人と比べたり、競争するのは好きでないと思っていましたのに、ランキングに参加してみると刺激だけでなく競争心も湧いてきて・・・・・、でもそんな自分をどこか覚めた目で見ている自分もいて・・・・・、ランキングに参加するきっかけになった脳の老化防止には良いのかもしれないけれどストレスになっているのも確かです。

 

 こんな風に書いてみるとこれからどうすれば良いのかが見えてきました。私にとってブログを書く事はこの様に自分の気持ちを整理したり、考えをまとめるためのツールでもあるのです。

 

 そんなに難しく考えなくても兎に角毎日を快適に過ごせることが一番と思う事にして、この仕組みから退会したら?との気持ちになってきました。これをアップしたらランキングの仕組みから退会することにしましょう。

 

 今はネットにはいろいろなサービスがあり、無料で簡単にそのサービスを受けられます。我侭にちょっと試してみて、自分に向かないと思えば又簡単に抜けることもできます。このようなネットの世界では自分をしっかり持っていないとストレスの元になったりもすることを改めて知りました。

 

 一方で見ず知らずの私の記事を読んで下さり、応援して下さる方々がいらっしゃる事も分かり、ネットの力は計り知れない世界だとも感じました。

 

 応援して下さった皆様には心より感謝しています。ありがとうございました!!

 

 誰かが読んでいて下さると思うだけでちょっと緊張し、籠りがちな私に大きな刺激を与えてくれるブログはこれからも我侭にアップしていきたいと思っています。お暇な時に遊びにいらっしてくだされば嬉しいです。

 

  昨日からの暖かさでこでまりの葉や椿の蕾みが急に大きくなってきました。

 

  私も少しづつでも元気を取り戻し、前向きに生きて行きたいと思いつつ。感謝を込めて。


震災から4年が経過して

2015年03月12日 | Weblog

 震災4年後の昨日、ちょっと懐かしく感じる名前のメールが届きました。それは、うらと海の子再生プロジェクト代表の小泉 善雅さんからでした。

 タイトルは「うらと海の子再生プロジェクト~震災4年のご挨拶~」、内容は「お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。」から始まり、当時の応援に対するお礼と感謝が丁寧に綴られていました。次に復興の現状報告、今後に向けた抱負等が書かれていました。詳しくはここをクリックしてでご覧下さい。

 私がこのプロジェクトに参加した経緯は2011年5月16日のブログ「再生プロジェクト」に書いています。1年後に復興の兆しに送られて来た牡蠣の事を2012年12月21日のブログ「復興の兆しを頂いてに書いています。

 その後も時々現状報告が届いていましたが、主人を亡くしてから自分の事で精一杯で忘れかけていたところでした。昨日のテレビでは、一日中いろいろな意味での「震災から4年が経過して」が取り上げられていました。その中で今の私の心に強く響いたのは、息子さんを亡くされたお母様が黙祷した後「会いたいです」とおっしゃった言葉でした。震災当時は恐い体験を話し合える主人が傍に居たし、身近に被災者が居なかったこともあって、関心は震災後の復興に向いていました。亡くなられた方々への想いや、身近な方を一瞬に亡くされた方々の深い悲しみは想像だけの世界でした。今の私には、それがどんなに悲しく、寂しく、大変なことなのかを切実に感じることができます。

 主人が亡くなる少し前、心細そうな私を見て「目の前のことをしっかりやっていけば大丈夫」と言い残してくれた言葉を頼りに生きて行くしかないと分かっているのですが・・・・・

 気分転換に買物に出かけたら、透き通るような青空の下で満開の梅が良い薫りを放っているし、川ではカルガモのつがいが仲良く泳いていました。

自然の営みが、折角ある命に感謝しなければと反省する気持ちにさせてくれました。


ひな祭り(2015年)

2015年03月03日 | Weblog

 このお雛様が、縁あって我が家に来てから40年以上が経っています。毎年数日間だけのお付き合いですが、この時期に対面すると自然に「元気でしたか?」と声を掛けたり、「こちらはいろいろあったわよ」と話しかけながら飾っています。それにしてもお雛様はちっとも変わらないのにこちらはすっかり老いて・・・・・

 最近家具とか調度品とかが意外と丈夫であることに感心することが多くなりました。庭の植物も春になると若返り、葉も花も毎年変わらず綺麗になります。人間だけが年を取って老いて・・・・・

 こんな風に感じることができるのは自分が老いたからですね。若い頃には無かった感覚です。でも長い一生の間に、いろいろな感覚を味わえることは素敵な事なんだとも思えます。だからこそ、長生きしても飽きることがないのかも知れません。周りに疎まれないように元気に、優しい心を持ち続けて長生きできるように努力しながら過ごして行きたいと願っています。


ローズマリーの生命力

2015年03月01日 | Weblog

 昨年12月に、クリスマスツリー用に買ったローズマリーの小さな木の生命力の強さに驚いています。

 窓際に小さなクリスマス・ツリー飾りをしたいと、お花屋さんの店先で適当な植物を探していて見付けたものです。ハーブだしテーブルにも飾れそうだからと・・・・・

 結局飾り付けはしないまま窓際に置いていましたが、料理に、盛り付けの飾りにと大いに役立っています。先の方の新芽を摘んで使うのですが、残った茎から直ぐ又新芽がでてくるのです。手入れも簡単で時々水をやるだけです。凄いな~と感心しながら、人間もこんな風に失われた細胞がどんどん再生されて行くと良いのに・・・・・とちょっと羨ましく思いました。

 人間はこんなに顕著に現れないけれど、最近の研究で、年齢に関係なく筋肉を鍛えればとか、脳も新しい体験を沢山することで活性化するとか・・・・・言われている事を思い出させてくれました。

 毎日の生活の中で出来る事はちゃんと自力でやろう、出来る範囲で新しい事にも挑戦して行こうと改めて感じています。