加齢を愉しむために

未来に希望を抱けるように生きたいという願望を叶えるために如何に行動すればよいのかを探してみたいと思っています。

横浜の初雪(2007年1月20日 大寒)

2007年01月21日 | Weblog

初雪が温かい想いを運んできました

寒空をバックに近所の蝋梅が満開です。

良く見るととても綺麗で可愛らしい花なのに紅梅のような華やかさが無いせいか

珍しい色の花というだけで余り関心を持てずにいました。

ちらちらと雪が舞い降りてくる中で淡い黄色の花は透き通るように溶け込み、

明るく、可愛らしく、温か味さえ感じました。

隣りの紅梅や白梅のつぼみはまだ小さくて硬いのに・・・


最近ちょっと疲れ気味で心も冷えていたけれど

大好きな雪の世界で想いを遊ばせたら、なんだかふんわりした気分になりました。

2007年の始めに

2007年01月06日 | Weblog
時代の流れは家事もアウトソーシング?

予報に反して初日の出を拝めてラッキーな元旦になりました。
ちょっとお寝坊してしまった私にとっての
”初日の出の写真です”



今年の御節料理はネットで注文した海鮮御節をメインにしました。
お煮しめ、煮豆、きんとん、かまぼこ類を用意するだけで済み、かなりゆったりした気分の年末を過ごすことができました。

御節は自分で作るものと長い間思い込んでいたので注文する事にかなり抵抗を感じましたが、水産庁長官賞受賞という宣伝文句と豪華に盛り付けられた写真とその割にリーズナブルなのが決め手となり、何でも体験と、思い切って試してみる事にしたのです。

今年の御節料理



結果は写真のように豪華なお膳になりほっとしました。

これからは頭を柔らかくして自分に都合の良い変化は上手に取り入れて自由時間の少ない中でも少しでもゆとりを持ちたいと感じました。

ケータリングサービスも上手に活用できるようになれば億劫になりはじめているパーティも案外リーズナブルに楽しく実現できるかも知れない・・・

このように家事の一部をアウトソーシング(ちょっと大げさかな)することに慣れれば高齢になっても生きる楽しみが増えるのかな~