フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

雪の地道を走り、清里へ

2013-01-14 | 日記

 年末年始を大阪でゆっくり過ごしていたので、八ヶ岳が恋しくなってきた。3連休の最後の日に、八ヶ岳に戻ることにする。
朝から、強い雨が降っていて、日本列島の東にある低気圧が発達しながら北上するとの天気予報だ。直前の道路情報をチェックすると、中津川ICから上野原までチェーン規制がかかっている。チェーン規制なら、スタッドレスを履いているので、まぁ、問題はないかと思い、出発した。

ところが、西名阪を走っていると、「名阪国道が通行止め」の表示が出た。これはいけないと、天理の手前で下りて、名神高速を通ることにする。京奈和道~京滋バイパスを通り名神へ。心配した関ヶ原は、全く雪もなく、問題はなかった。安心していると、名古屋の手前で、中央道の中津川IC~上野原間が通行止めになったのは驚いた。とりあえず、恵那SAで情報を収集する。地道のR19は動いているという情報なので、中津川ICからはR19を走る。

最初はほとんど雪がなかったが、次第に雪が降り出し、道路も着雪してきた。1時間30分ほど走った奈良井宿の有名な「奈良井木曽大橋」はすっぽり雪に覆われていた。

その後、次第に車の流れが悪くなり、塩尻の手前では、除雪車なども間にに入ってきたりして、大渋滞になってきた。5時頃に塩尻に着くと、街の中はのろのろ運転でほとんど進まない。そこから道はR20になる。諏訪に入るとすっかり雪道に変わった。これでは、何時に清里に着くかわからないので、途中のスーパーでおにぎりやサンドイッチを買う。雪かきスコップも買っておこうとすると、大型のスコップはすべて売り切れていた。とりあえず、小さなスコップを買う。R20も、車の列でなかなか進まない。ようやく「国界ラーメン」の角に着いた。そこからから小淵沢へ抜けていこう。真っ暗で全く車が走っていない雪道を登り切ると小淵沢ICに着いた。ここまでくれば、道が分かっているので、ようやくほっとする。9時ごろに清里の我が家近くまで来たが、進入路は50センチを越す雪で覆われていて、道と畑の区別もつかない。真っ暗で星が煌めいていたが、時折ものすごい風が吹いて雪を巻きあげている。

これでは、いかんともしがたいので、年末にフルート演奏会をしたペンション「ミュー」さんに電話して、宿泊をお願いする。「部屋は空いていますよ」ということなので、ホッとした。暖かい部屋に案内され、お風呂にはいって温もった後、ビールで乾杯した。ひと月ぶりの清里行きは、なんとも手荒い歓迎にあった。

翌朝は、すっかり晴れて気持ちのいい青空が広がっている。ミューさんのダイニングルームには、大正時代の作品という大きな雛人形が飾られていた。

朝食は、肉厚の笹カレイの干物、ヒジキやレンコンの煮物、紅米、具沢山の味噌汁などなど、このペンションの料理は、本当に美味しい。