猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

社会の統合 皇室頼みに危うさ、原武史

2019-05-01 16:31:05 | 天皇制を考える


きょう、5月1日の朝日新聞は、退位する天皇に感謝し、即位する天皇を祝う記事ばかりだ。表現の自由、出版の自由があるから、そういう記事があってもよい。しかし、天皇の代替わり儀式や象徴天皇制に疑問をもつ記事もあってしかるべきだ。

数少ない、警告の記事が、原武史へのインタビュー記事、『〈考論〉社会の統合 皇室頼みに危うさ』である。小さな囲み記事だから、見落とさないように願いたい。

論旨は、次のようになる。
「代替わりにさいし,社会は「奉祝」一色に近いムードになっている」
が、
「本来政治が果たすべきその役割が,もはや天皇と皇后にしか期待できなくなっているようにもみえる。そうであれば,ある意味では,昭和初期に武装蜂起した青年将校が抱いた理想に近い。民主主義にとってはきわめて危うい状況なのではないか。」

彼は、私と同じく、この大騒ぎに、ファシズムの訪れを予感しているのだ。

原武史は、この後で、次のなぞかけをする。
「令和時代の皇室で鍵を握るのは雅子皇后だと考える。」

彼が「雅子皇后」の今後に期待しているように読めるが、そうだとすると、「皇后に期待」への批判と整合性がとれない。

私は、「雅子」に、現憲法の象徴天皇制のキズをみる。彼女は、英語、ドイツ語、フランス語が話せ、外交官として働いた経験を持つキャリアウーマンだ。ところが、日本の皇室も宮内庁も、彼女を「子どもを産む道具」としか見ない。早く生めと不妊治療をする。
ようやく生まれたら、女の子だった。彼女は「生まれてきてありがとう」と自分の赤ちゃんに言う。しかし、まわりは、それを許さない。頭がおかしくなっているとして彼女を人前にださない。

世襲制の象徴は、人間としての敬意も人権も否定される。

国民統合の象徴は、生きた天皇や皇后の代わりに、AIで「おことば」を話す泥人形で、十分でないか。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omachi)
2020-02-02 17:47:29
あなたの知らない日本史をどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
返信する

コメントを投稿