未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議会報告会の準備会
各報告者から報告のレジメ案が提出され、市民の方にわかりやすい書き方ができないか、意見交換し、最終レジメ原稿ができあがったら、私のほうに集めてもらって、統一ファイルを作ることになりました。
また、ブログに引き続き、フェイスブックページも作ることになり、さっそく作ってもらいました。
ブログは、http://blog.goo.ne.jp/suita-gikai
フェイスブックは、https://www.facebook.com/suita.gikai.yushi
です。
夜6時からは千里山駅の東口、西口で、安保法制に反対する皆さんがリレー・スピーチと署名活動をされるとのことで、スピーチを頼まれていましたので、数分ずつですがスピーチさせていただきました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

8月25日(火)のつぶやき
打ち合わせ終わり、今から市役所に行きます。
台風の影響で大風
午前中は南千里で予定があったので、午後から市役所で仕事をしていましたが
夕方に近づくにつれ、雨や風が強くなってきて、夜、家に帰るときは、雨が突然強く降ったり、やんだりという状況でした。
今日も一日、何してたかな~と思うところもありますが、
雑用も含めて、まとまった仕事はできなかったけれど、
職員さんへの調査の電話を掛けたり、市民活動の相談を受けていたり
講座企画の調整をしたり、・・・とあっという間に一日が過ぎました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

8月24日(月)のつぶやき
今日も1日頑張りました。朝から駅に立ち、有志議員と替わり合いながらスピーチしながら、市議会報告会の案内チラシを配布しました。
朝から暑い中、チラシ配布でした goo.gl/RI6Fv9
朝から暑い中、チラシ配布でした
朝7時半から8時半まで、阪急千里山駅の東西の改札口付近で、チラシ配布をしました。
参加者は会派を超えて、5会派の議員がチラシを配布し、
そしてスピーチを代わる代わる行いました。
5月の有志による吹田市議会報告会の時もそうでしたが、
チラシ配布のために、各議員が一緒になって、マイクリレーしていくことは
これまでなかなかなかったことで、とても良い雰囲気で、取り組みだと思います。
議会の時は、それぞれの政党や会派の意見が違うこともありますし、
その時は喧々諤々、「ムード悪~」ってことも無きにしも非ずです。
でも、市議会のことを市民の方に知ってもらいたい、
市議会の報告をしたい、市民の人と意見交換したい、
そういう共通の思いを持っているので、一緒に頑張れます。
9月6日10時から12時まで千里山コミュニティセンター
12日14時から16時まで岸部市民センター、いずれも多目的ホールで行いますので
ぜひお越しください。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

8月23日(日)のつぶやき
今日も朝からいい汗かきました。定例の里親道路活動終わり、綺麗になりました。草引きは仕方ないですが、吸殻に缶やビン、その他のごみ、捨てる人がいなかったら、毎日綺麗なのに、と思います。植樹帯はごみ箱ではありませんから。 pic.twitter.com/uQfgRdJjl3
もう少ししたら、たそがれコンサート始まります。 pic.twitter.com/vzb3Di5ymH
千二小の金管バンド演奏です。 pic.twitter.com/5RG65Y5ol5
里親道路 と たそがれコンサート goo.gl/cW4p5R
里親道路 と たそがれコンサート
暑い日差しはあいかわらずでしたが、ときおり吹く風に、「小さい秋見つけた」というところでしょうか?
1時間ほどで、ごみも草もほぼなくなりました。
でも、すぐに吸殻とか捨てられるんですよね。悲しいです。
千里山の歩道や道路は、掃除していなくてもきれい、と言われたいです。
さて、夕方からは吹田第一中学校の体育館で開かれる たそがれコンサートに行ってきました。
今年で12回目になるとのこと。
毎年、司会進行は現役の中学生が、浴衣姿で進めてくれます。
今夜は、他の地域の夏祭りに誘われていましたが、どちらも車でないと行けないところなので、やむなく断念しました。
でも市長とか議長は、挨拶をした後、少ししてから退席されましたから、きっとほかのところにも行かれるのでしょうね。
私は、子どもたちの演奏、ダンス、歌を聴いて帰りました。
中学生のダンスのときに、小さい(まだ1歳ぐらいかな?)男の子が、とてもリズム感よく踊っていました。
ステップも踏んでいるように見えましたし、才能あるんじゃないの?って思うぐらい、上手で、かわいかったです。
(写真や映像でご覧いただけないのが残念ですけど)
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

8月22日(土)のつぶやき
今日は土曜日で市役所はお休みですが、午前中から市役所に来て控室で一人作業しています。7月定例会の報告をまとめたニュースを今、印刷に出しているので、それが届いたら、配布するための準備作業です。結構、集中して作業しないといけないので、休日の控室での作業にうってつけなんです。
先ほどまで千里新田地区の夏祭りに行ってました。バトントワリングの演技がとても上手でした。いまから電車で箕面に移動します。7時からの中村哲さんの講演会に行くためです。他の地区の夏祭り、盆踊り大会に行くの?って聞かれましたけど、いまから箕面ですってこたえておきました。
もうすぐ中村哲さんの講演会が始まります。写真撮影はできないのですが、会場ほぼいっぱいの参加者です。
中村哲さんの講演会が終わりました。講演の中身もさることながら、講演の後の質問に丁寧にこたえていただき、その内容に心打ちました。日本人であるなら、内閣には従わない。日本国憲法に従う。という言葉を聞き、その通りと思いました。会場から拍手もたくさん起こりました。
阪急京都線が人身事故の影響で、ダイヤが乱れているとのこと。淡路で乗り換えましたが、次々に電車が来ては信号変わり次第、発車という状況です。
夏祭りと講演会
この地区は子どもの数が多く、今日の夏祭りにも、子どもたち、家族連れ、たくさんの人が来られていました。
私は、午後7時から始まる箕面市での講演会に行きたかったので、1時間弱、会場にいさせてもらって、
子どもたちのバトントワラーの演技を見せてもらいました。
小さい子どももバトンを巧みに操っていて、とても上手でした。
そのあと、箕面市に移動。
講演会は、もう何年前になるかしら?高槻市であった講演会に引き続き2度目の中村哲さんのお話でした。
タイトルは「水と緑で平和を創る」です。
30年にわたりアフガニスタンの現地の人たちとともに活動してこられたことをお聞きしました。
そして、平和について、今の日本の状況について、会場からの質問にも丁寧に答えていただきました。
タイトルの通り、水と緑で平和は創れても、武力で平和は創れません。
今の、総理、内閣が進めようとしていることは、間違っています。
中村さんはおっしゃいました。
「内閣には従わない。日本国憲法に従う。」と。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

8月21日(金)のつぶやき
北大阪健康医療都市中心のまちづくり会議 健康・医療のまちづくりで中間報告 - goo.gl/alerts/ysA8 #GoogleAlerts
今日の午前中、少し時間があったので、里親道路の自主活動をしてきました。昨日、たばこのすを拾った歩道にも、また吸殻が捨てられていてがっかり。草とタバコの吸殻だけでスーパーの買い物袋いっぱいになりました。汗もいっぱいかきました。
いまから、SEALDs KANSAI 始まります。間に合って良かった。 pic.twitter.com/zbF6WRpo2i
内田樹さんのスピーチ始まりました。 pic.twitter.com/Q8EwD8YJBU
吹田市 進出事業者募集に向け基盤整備着手 - goo.gl/alerts/Mm7S #GoogleAlerts
今は、市議会報告会の準備に没頭 goo.gl/Qz8NVH
« 前ページ | 次ページ » |