goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

9月議会始まりましたが~

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

9月6日、9月議会の始まり。
午前10時から開催の予定が・・・

なかなか始まりません。

議会事務局に尋ねると、議会前の議会運営委員会が長引いているとのこと。

6月の役選以降、3人以上の会派でないと議会運営委員を出せないので、
すいた市民自治は2人なので、出せません。

傍聴はできるのですが、
長引いている原因というか、内容を聞いてみると
人選案件の取り扱いについてということ。

人選案件は、うちの会派は賛成することにしていたので
傍聴しても仕方がないし、待っている間にする仕事は山ほどあるので、
仕事をしながら控室で待機していました。

結局、11時ごろに議会運営員会はとりあえず休憩に入り、
午後0時45分から再開し、その後、議会を開催する予定とのこと。

でも、実際には、午後の議会運営委員会の開催も遅れ
結局、議会が始まったのは午後2時前でした。

しかも人選案件は、反対の議員が一人いて、反対討論をして、起立採決をした、
という、ごく普通のこと。
なぜ、このことで時間がかかったのか、調整が必要だったのか、よくわかりませんでした。

議会開会前に、これまた、賛成多数で(つまり、全会一致でなく)承認された
固定資産評価委員に就任された方が就任のあいさつをし、
そのあいさつの中で「全会一致で承認されたわけではないですが・・・」と言われたので
「あらっ、議会運営委員会が時間がかかっていた訳知っていたのかしら?」って思いました。

私の予定では、午前中で議会が終わり、
午後から和歌山の母のところに帰って、
母がデイサービスから戻る午後4時までには実家についているはずでしたが、
議会が終わったのが午後4時前なので、
和歌山の母のところについたのは午後7時過ぎ。

妹が来てくれていたのでよかったけれど、
母をずいぶん待たせることになりました。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?