goo

市民で組織するって?

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

先日来、考えていることがあります。

それは「市民で組織する団体」というのはどういうものなのか?ということ。

まず、だれが考えてもそうだと思うのは「市民」=「そこに住んでいる人」=「住民」で「組織する」=「団体のメンバー全員が市民」ということですよね。

これを基本として

たとえば、
「市民」=「そこに住んでいる人」+「そこに通学している人」+「そこに通勤している人」

「組織する」=「団体の役員が市民」あるいは「団体のメンバーの大半が市民」あるいは「団体の役員の大半が市民」とか。

また、
「組織する」と「構成する」とは同じ意味なのか、微妙に違うのか、とか。

それで、とりあえず、法規担当者に尋ねてみました。

「市民」の定義については、私が書いたように、一義的には「住んでいる人」になるが、自治基本条例では通勤や通学者も含むとあるので、もう少し広い意味になるが、その場合、たとえば条例で定めるとか、内規で定めるとか、特に定めていないが、募集するときの起案文書中に定義を明記するとか、いろんなことが考えられるので、吹田市全体として共通というよりも、担当部署でさまざまな定義があるだろうということでした。

で、私が気になっていることについて担当している職員に「市民が組織する団体とは何か?」という質問を投げかけておいたのですが、もう何日も経つのに何も答えがかえって来ないので、催促しました。

答えは「住民+通勤・通学者」を「市民」として、「組織する」は団体のメンバーの過半数が「市民」ということ。

ただ、この具体例の場合、「市民が組織する団体で、従事する者の半数以上が市民」と書かれているので、この言葉から類推すると、「団体のメンバーの過半数が市民」というのが「市民が組織する団体」の定義ではないと思うのです。

つまり、「市民が組織する団体」というくくりがまずあって、その中の、さらに「従事する者の半数以上が市民」ですから、この二つの事柄がイコールであるのは、集合論からおかしくなります。

ですから、私は「市民が組織する団体」というのは、「少なくとも団体の役員が市民」と考えたのです。

もう一点、市民の定義で通勤・通学者を含むというのは「あり」だと思います。

でも、たとえば役員の一人が他市に住んでいる人で、その団体の事業にかかわっているから、それは勤務しているということになり、通勤者だから市民だというのは、これまたおかしな話です。

ニワトリとたまご、どちらが先、という話になるとも言えますが、そもそも、事業にかかわっている人=通勤者になるなら、団体の役員も含め、メンバー全員の中で事業にかかわっている人は全員市民になり、それなら、「従事している者の半数以上が市民」というくくりは必要ありません。

それよりも、市民が組織する団体は会社組織でもないのに、その団体の事業にかかわる人が通勤者だなんておかしいですよね。
もちろん、その人が別の市内の会社などに勤めているのであれば、話は別ですが。

というようなことを、ツラツラ考えているのですが、どうも担当者の話は理解、納得できないので、質問に対する答えになっていないということで、今のところ保留にしています。



コメント(0)|Trackback()

4月22日(日)のつぶやき

10:58 from web
久々に朝ゆっくり起きたのと、昨日朝からたまっていたメールをチェックしたり、フェイスブックにコメント書いたりしていたら、もうこんな時間になってしまいました。お洗濯も干さなきゃ。

11:01 from web (Re: @midorinet002
@midorinet002 みどりさんお疲れ様でした。結局、ともまささんのところも、さちえさんのところも応援に行けずじまいでした。期間中はよい感触だったとのことですので、そのままお二人の良い結果につながりますこと、願っています。

14:30 from gooBlog production
大阪大学中之島センター 下見ツアー blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/86…

14:41 from gooBlog production
長期継続契約と債務負担行為 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/00…

17:38 from web
買い物の後、事務所で仕事をして、午後4時からの地区福祉委員会総会に出席。今年度から顧問になりました。でもふんぞり返る顧問ではなくて、ボランティアで「ふれあい昼食会」の調理をしたり、子育てサロンに参加したりしますよ。

22:10 from gooBlog production
地区福祉委員会総会 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/3d…

23:21 from web
議員塾が大流行のようですが、候補者発掘の塾ではなくて、市民派議員としてしっかり働くための塾があります。「市民派議員塾2012」この塾は1泊2日を年に4回。すべて参加が条件。また無党派、市民派の議員に限定。詳細は以下のブログをご覧ください。blog.goo.ne.jp/mushinet

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?