goo

議会事務局研究会シンポジウム

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午前中は大阪大学薬学部の薬友会理事会に出席。薬友会のホームページのことや理事のML開設についてなど話し合いました。

それが終ってから、一路、京都の立命館大学朱雀学舎へ。

私も参加している議会事務局研究会のシンポジウムに参加しました。残念ながら、遅刻したので、駒林先生(立命館大学教授)の基調報告や、ゲストスピーチの中尾修さん(東京財団研究員)のお話は聴けませんでしたが、第3部のパネルディスカッションには間に合いました。

研究者の立場から江藤俊昭さん(山梨学院大学教授)、議員の立場から盛泰子さん(伊万里市議会議員)、議会事務局の立場から高沖秀宣さん(前三重県議会事務局次長)仲村英二さん(岸和田市議会事務局職員)と3方向からの話がありました。

「議会事務局は市民との架け橋」というテーマ設定には異論もあったようですが、私は、議会事務局は議会が市民に開かれた存在となるためにサポートする=架け橋ということで、架け橋論には賛成です。

議会の中には議員がいますが、個々の議員のサポートをするというよりも、議員の総体としての議会をサポートするのが事務局の役割であって、個々の議員のサポートすることが議会全体のサポートにつながるということは含まれますが、単純に議員の使い走りのような役回りは必要ないと思います。

議員としても事務局職員を便利使いするのではなく、議会のために必要なことをサポートしてもらうという意識が大事だと思います。
まるで、自分(議員)の秘書のような使い方をする人もいますが、それは違っているのではないかと思います。もし政策秘書としての機能・役割を事務局職員に求めるのであれば、議会の中で議員同士が話し合い、議会として政策を作っていくときの政策秘書としての役割として考えられるのではないかと思います。

シンポジウムのあと、交流会をしましたが、多くの方が残ってくださって、シンポジウムも100名以上参加してくださって、本当に良かったと思います。

パネルディスカッションのときに後ろでホワイトボードに話の流れ図を書いてくださった近松さんは九州から9時間掛けて自動車でYou streamに流す映像のための機器も持ってきてくださったとのこと。近日中にアップされるようですので、ぜひみなさんもご覧いただければと思います。
コメント(0)|Trackback()

6月10日(金)のつぶやき

09:25 from web
おはようございます。朝、駅頭でNEWS未来にまっすぐを配布し、一旦家に帰り、今お洗濯中です。今日は曇り空。雨降るのかなぁ~。出勤時、傘を持っている人見たんだけど・・・
18:04 from web
先ほど、事務所、用事から帰ってきました。夕食の用意をして、軽く、自分も食べて、これからメールチェックをした後、メイシアターにいきます。語りお七「お七 かあいや」に行きます。
22:04 from web
先ほど帰ってきました。雨しっかり降っています。明日も降るらしいけれど、大阪大学に午前中、午後からは立命館大学に行かなきゃいけないので、雨だと困ったなぁって思います。
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?