goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

和歌山の母に会いに

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

久しぶりに和歌山の母に会いに行ってきました。

夏に自宅階段から後ろ向きに落ち、頚椎脱臼をし、手術、入院しました。おかげさまで術後の状態もよく、自宅で居ますが、一人でお風呂に入ったりするのが怖いし、危ないということで、介護保険を使って週に3回、デイサービスセンターに行ってお風呂に入れてもらったりしています。

体は元気ですが、入院するまでは一人で身の回りのことも家事もしていたのですが、退院してからしばらくショートステイに入っていた間に、ずいぶん衰えてしまって、母自身も「もう何もできなくなってしまって」とあきらめムード。

私から見ればもう少しは自分でできるはずと思うのですが、母は首を曲げたりするのが怖いから、痛い気がするから、と言って、何も自分からしようとしない理由にしているように思います。

姉も妹も姪も母のことを気遣ってくれているので、私は大阪で離れて暮していても安心なのですが、このままでいいのかなぁ~と思ったり、かといって、私が和歌山にずっと帰ったり、通ったりできるわけがなく、どうしようもないのです。

遠距離介護をしている方が知人の中にもいますが、ほんとう大変だと思います。

さて、写真は和歌山線を走っているラッピング車両の写真です。車内もラッピングされていて、


車内の掲示によるとラッピングコンテストで優秀賞をとられた方の作品だそうです。


以前、乗ったときには万葉集のラッピング車両でした。

もとは古いJRの車両だと思うのですが、こうしてラッピングすると美しいですし、その土地ならではの柄模様で、乗っていても楽しいですね。

もう少し頻繁に母に会いに行けたら・・・と思いますが、4月に市議選があるので、それが終わるまではどうしても無理。
5月に入ったら、また和歌山に行こうと思います。
コメント(0)|Trackback()

環境影響評価技術指針改定案

先日の環境審議会で提案した「環境影響評価技術指針改定(案)」についてのパブリックコメントが始まりました。

期間は
平成23年(2011年)2月11日(金曜日)~平成23年(2011年)3月12日(土曜日)です。

以下のURL(吹田市HPの環境部のページ)にパブリックコメントの内容が書かれていますので、チェックしてみてください。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kankyou/genryo/oshirase/_41004.html
コメント(0)|Trackback()
     
?
?