未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
土曜CDと吹田JC40周年事業の準備
朝、一度目覚めたものの、うっとおしい天候のせいか頭痛がするので、もう一度寝ていたところ、携帯電話で目が覚めました。
今日は今年度初めての土曜チャレンジデーの会の講座があるのですが、頼まれていた講座ごとの出席簿を持っていくのをすっかり忘れていたのです。
急いで出かける用意をして、プリントしてあった出席簿を持って、千二小へ向かいました。
開催している講座もなんとか出席を取るときに間に合って、よかった、よかった、ということになりました。
そのあと、せっかくきたのだからと思って、布遊びの講座のサブをしていましたがやっぱり頭痛があって、「忙しかったら帰っても良いよ」と言ってくれたのを幸いにして、1時間ほどで先に帰らせてもらいました。
お昼過ぎまでゴロゴロした後、家にいても頭痛は治らないので、気分転換に前からいただいていたコンサート招待状を持ってメイシアターに行ってきました。
紫金山グリーン合奏団の第4回定期演奏会があったのです。第1部には間に合わなかったのですが、第2部が始まる直前に会場に着くことができ、たっぷり演奏を聴かせていただきました。
この合奏団は弦楽器、木管楽器、鍵盤楽器、打楽器をそろえているとのことで、小学生以上の音楽の好きな人であれば参加できるようです。とくに特徴的なのは小・中学校で誰でも一度は手にして演奏するリコーダー(縦笛)を加えていることのようです。
演奏を聞かせていただき、頭痛も少し和らいだようです。
そのあと、明日予定している吹田青年会議所40周年事業の準備のためにくるくるプラザに行って、運び出す荷物を車に積んだり、またお祭広場に運んだりしました。(私も入っている「布deエコプロジェクトチーム」が万博公園のお祭広場で行われるイベントで、染色講座をします)
雨が少し降る中、作業をしていましたので、明日はお天気大丈夫かな?とそればかり心配していました。ただ、当初考えていたのは広場にテントを張ってもらって、そのテントの下に荷物を下ろして帰る予定でしたが、テントを張り終わるのは夜遅くなるとのことでしたので、勝手ながら荷物を一杯積んだまま車をその場に置かせてもらい、明日の朝、荷下ろしとセッティングをするということで、早々に帰らせていただきました。
今日は今年度初めての土曜チャレンジデーの会の講座があるのですが、頼まれていた講座ごとの出席簿を持っていくのをすっかり忘れていたのです。
急いで出かける用意をして、プリントしてあった出席簿を持って、千二小へ向かいました。
開催している講座もなんとか出席を取るときに間に合って、よかった、よかった、ということになりました。
そのあと、せっかくきたのだからと思って、布遊びの講座のサブをしていましたがやっぱり頭痛があって、「忙しかったら帰っても良いよ」と言ってくれたのを幸いにして、1時間ほどで先に帰らせてもらいました。
お昼過ぎまでゴロゴロした後、家にいても頭痛は治らないので、気分転換に前からいただいていたコンサート招待状を持ってメイシアターに行ってきました。
紫金山グリーン合奏団の第4回定期演奏会があったのです。第1部には間に合わなかったのですが、第2部が始まる直前に会場に着くことができ、たっぷり演奏を聴かせていただきました。
この合奏団は弦楽器、木管楽器、鍵盤楽器、打楽器をそろえているとのことで、小学生以上の音楽の好きな人であれば参加できるようです。とくに特徴的なのは小・中学校で誰でも一度は手にして演奏するリコーダー(縦笛)を加えていることのようです。
演奏を聞かせていただき、頭痛も少し和らいだようです。
そのあと、明日予定している吹田青年会議所40周年事業の準備のためにくるくるプラザに行って、運び出す荷物を車に積んだり、またお祭広場に運んだりしました。(私も入っている「布deエコプロジェクトチーム」が万博公園のお祭広場で行われるイベントで、染色講座をします)
雨が少し降る中、作業をしていましたので、明日はお天気大丈夫かな?とそればかり心配していました。ただ、当初考えていたのは広場にテントを張ってもらって、そのテントの下に荷物を下ろして帰る予定でしたが、テントを張り終わるのは夜遅くなるとのことでしたので、勝手ながら荷物を一杯積んだまま車をその場に置かせてもらい、明日の朝、荷下ろしとセッティングをするということで、早々に帰らせていただきました。
コメント(0)|Trackback()
?