未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
任期最後の議会報告会&タウンミーティング
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から結構な雨降りでした。
自宅の片づけ、事務所の片づけ
そして、夕方からは最後の議会報告会&タウンミーティングのために南千里へ。

その前に午後5時から小一時間、梶川さん、五十川さんと今後のことを打ち合わせをして
午後6時に千里ニュータウンプラザの8階にある
千里市民センターの多目的ルームへ。

机やいすのセッティングを梶川さんに手伝ってもらってスタンバイ。
受付も梶川さんが手伝ってくれました。
足元のお悪い中扱っていただいたみなさま
ありがとうございました。
まず、簡単な挨拶を五十川さんがしてくれたのち
私から2月定例会の報告を私の議会報告最終号も使いながら行い、
その後、五十川さんから補足の報告と委員会の報告をしてもらいました。


そのあとは30分ほど、参加してくださった皆さんからの質問を受けて
答えて、やり取りして
そして最後に、梶川さんに27日から議員として活動する挨拶と
五十川さんも挨拶、

ほんとの最後に私から挨拶。
という流れでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から結構な雨降りでした。
自宅の片づけ、事務所の片づけ
そして、夕方からは最後の議会報告会&タウンミーティングのために南千里へ。

その前に午後5時から小一時間、梶川さん、五十川さんと今後のことを打ち合わせをして
午後6時に千里ニュータウンプラザの8階にある
千里市民センターの多目的ルームへ。

机やいすのセッティングを梶川さんに手伝ってもらってスタンバイ。
受付も梶川さんが手伝ってくれました。
足元のお悪い中扱っていただいたみなさま
ありがとうございました。
まず、簡単な挨拶を五十川さんがしてくれたのち
私から2月定例会の報告を私の議会報告最終号も使いながら行い、
その後、五十川さんから補足の報告と委員会の報告をしてもらいました。


そのあとは30分ほど、参加してくださった皆さんからの質問を受けて
答えて、やり取りして
そして最後に、梶川さんに27日から議員として活動する挨拶と
五十川さんも挨拶、

ほんとの最後に私から挨拶。
という流れでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
任期最後の広報委員会
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午前中、広報委員会があって
五十川さんが会議に出てくれているので
その間、控室の整理をして待っていました。
30分ぐらいで終わるかな?と言っていたので
10時前には市役所に行って待っていましたが
待てど暮らせど、委員会が終わらず
結局、12時少し前に終わりました。
100条委員会のまとめ記事について
喧々諤々だったそうでした。
そのため、控室の整理もはかどりました。
あともう少し整理したら片付くかな?(と希望的観測)
お昼は、リニューアルオープンしたと書かれていた
メイシアターのレストランへ。
日替わりのランチが無くなり、
週替わりのランチがあります。
私はカレーのランチをいただきました。

午後からは五十川さんと19日の議会報告会の段取りなど話し合いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午前中、広報委員会があって
五十川さんが会議に出てくれているので
その間、控室の整理をして待っていました。
30分ぐらいで終わるかな?と言っていたので
10時前には市役所に行って待っていましたが
待てど暮らせど、委員会が終わらず
結局、12時少し前に終わりました。
100条委員会のまとめ記事について
喧々諤々だったそうでした。
そのため、控室の整理もはかどりました。
あともう少し整理したら片付くかな?(と希望的観測)
お昼は、リニューアルオープンしたと書かれていた
メイシアターのレストランへ。
日替わりのランチが無くなり、
週替わりのランチがあります。
私はカレーのランチをいただきました。

午後からは五十川さんと19日の議会報告会の段取りなど話し合いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
政務活動費の会計処理終わりました
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、朝少し、事務所の片づけをしたのち市役所へ。
政務活動費の会計の締めと、控室の片づけしてきました。
今日も、市の職員さんが何人か控室に来てくださって
「残念でした」「当選していただきたかったのに」って口々に言ってくださって
ほんと、ありがたい限りです。
市議になったとき同期だったJさんも立ち寄ってくれました。
コロナの間できなかったけれど、久しぶりに同期会しましょうよ
と話しました。
また、千里山に帰ってきて、歩道を自転車を押して歩いていると
前から来られた男性の方が
「いけぶちさんですよね。残念でした。妻も私も投票したのですが」
と言ってくださいました。
みなさんに、温かい声をかけていただいて
ほんと、私、幸せ者です。
当選して「おめでとう」と言われるのもうれしいけれど
落選しても声をかけていただけるなんて、思いもよらなかったので
とてもうれしいです。
明日は、久しぶりに和歌山に帰ります。
春のお彼岸も帰れなかったので、ほんと久しぶりです。
そうそう、介護保険料の払い込み、忙しすぎて3月31日までの分を払い忘れていて
昨日気が付いて封筒に書いてあったコールセンターに電話したら
「せっかくかけていただきましたが、こちらは今は尼崎市のコールセンターになっています」
って言われました。
仕方がないので介護保険担当に電話をして尋ねたところ
24日に督促状送付したので、届いたら払い込んでください
と言われました。
昨日の夕方、督促状届いていたので、今日、払い込んできました。
16500円のところ、70円の督促料でした。
郵送料を考えたら督促料のほうが安いから
今度から遅れないように払わなきゃ、って思いました。
以下、写真は、市役所そばの小さな緑地。
ずっと前は大阪府が手入れしていたのだけれど
知事が変わってからかな、手入れされなくなっていて
草ぼうぼうになっていたので、私ボランティアで手入れしてきました。
シラン(千里山団地に育っていたものおすそ分け)やジャスミン(これは私からのおすそ分け)がきれいに咲いていました。


もう一つ小さな白いお花(名前忘れてしまったけれど)も枯れたかな~と思っていたけれど
宿根草なので、また花が咲きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、朝少し、事務所の片づけをしたのち市役所へ。
政務活動費の会計の締めと、控室の片づけしてきました。
今日も、市の職員さんが何人か控室に来てくださって
「残念でした」「当選していただきたかったのに」って口々に言ってくださって
ほんと、ありがたい限りです。
市議になったとき同期だったJさんも立ち寄ってくれました。
コロナの間できなかったけれど、久しぶりに同期会しましょうよ
と話しました。
また、千里山に帰ってきて、歩道を自転車を押して歩いていると
前から来られた男性の方が
「いけぶちさんですよね。残念でした。妻も私も投票したのですが」
と言ってくださいました。
みなさんに、温かい声をかけていただいて
ほんと、私、幸せ者です。
当選して「おめでとう」と言われるのもうれしいけれど
落選しても声をかけていただけるなんて、思いもよらなかったので
とてもうれしいです。
明日は、久しぶりに和歌山に帰ります。
春のお彼岸も帰れなかったので、ほんと久しぶりです。
そうそう、介護保険料の払い込み、忙しすぎて3月31日までの分を払い忘れていて
昨日気が付いて封筒に書いてあったコールセンターに電話したら
「せっかくかけていただきましたが、こちらは今は尼崎市のコールセンターになっています」
って言われました。
仕方がないので介護保険担当に電話をして尋ねたところ
24日に督促状送付したので、届いたら払い込んでください
と言われました。
昨日の夕方、督促状届いていたので、今日、払い込んできました。
16500円のところ、70円の督促料でした。
郵送料を考えたら督促料のほうが安いから
今度から遅れないように払わなきゃ、って思いました。
以下、写真は、市役所そばの小さな緑地。
ずっと前は大阪府が手入れしていたのだけれど
知事が変わってからかな、手入れされなくなっていて
草ぼうぼうになっていたので、私ボランティアで手入れしてきました。
シラン(千里山団地に育っていたものおすそ分け)やジャスミン(これは私からのおすそ分け)がきれいに咲いていました。


もう一つ小さな白いお花(名前忘れてしまったけれど)も枯れたかな~と思っていたけれど
宿根草なので、また花が咲きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
残念ながら、落選しました
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度の吹田市議会議員選挙において立候補しましたが
昨夜(というか、今日の午前2時ごろ)落選となりました。
45人中38位(定数36人)
さて、今回の立候補については、実のところ
6回連続で当選させていただいてきたことをありがたく思い
立候補はしない予定でした。
ただ、早い時期に立候補しないことを公表するのは
現役の議員として、なんか無責任なように思い、よくないのではないかと考え
ごく身近な方だけに伝えていました。
そして、今年に入り、同会派の五十川さんに立候補しない旨を伝えたところ
ぜひとも一緒に市民派議員として活動してほしい
市民派議員の数を減らしたくない
と言われ、ずいぶん迷いましたが、立候補を決めました。
維新が10人も出すということで厳しい選挙になることはわかっていましたが
立候補しなければゼロ、立候補すればわずかでも当選の可能性がある
ということで、私のモットーである
「やらずに後悔より、やって反省」のとおり、立候補することにしました。
また、市民の皆様からも、ぜひとも立候補してほしい
選挙前を含め、できる限りの応援しますから
と言ってくださったことも、私が立候補しようと決めた理由の一つです。
ただ、準備不足は否めず、これまでの選挙とは違い
ぶっつけ本番、選挙はがきも前もって書いてくださいとのお願いもほとんどできず
はがき、ポスターとも出来上がったのは3月に入ってからでした。
それでも何とか選挙戦の形にできたのは
これまで応援してくださっていた応援団のみなさま
そして、勝手連として応援してくださった市民ボランティアのみなさま
のおかげです。
ありがとうございました。
今後、どうしていくか、についてはまだ十分考える時間がありません。
とりあえずは、選挙の収支報告提出などしなければならないことを優先します。
どうぞ、ご容赦ください。
では、これまでのご支援へのお礼と
落選のご報告とお詫びまでといたします。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度の吹田市議会議員選挙において立候補しましたが
昨夜(というか、今日の午前2時ごろ)落選となりました。
45人中38位(定数36人)
さて、今回の立候補については、実のところ
6回連続で当選させていただいてきたことをありがたく思い
立候補はしない予定でした。
ただ、早い時期に立候補しないことを公表するのは
現役の議員として、なんか無責任なように思い、よくないのではないかと考え
ごく身近な方だけに伝えていました。
そして、今年に入り、同会派の五十川さんに立候補しない旨を伝えたところ
ぜひとも一緒に市民派議員として活動してほしい
市民派議員の数を減らしたくない
と言われ、ずいぶん迷いましたが、立候補を決めました。
維新が10人も出すということで厳しい選挙になることはわかっていましたが
立候補しなければゼロ、立候補すればわずかでも当選の可能性がある
ということで、私のモットーである
「やらずに後悔より、やって反省」のとおり、立候補することにしました。
また、市民の皆様からも、ぜひとも立候補してほしい
選挙前を含め、できる限りの応援しますから
と言ってくださったことも、私が立候補しようと決めた理由の一つです。
ただ、準備不足は否めず、これまでの選挙とは違い
ぶっつけ本番、選挙はがきも前もって書いてくださいとのお願いもほとんどできず
はがき、ポスターとも出来上がったのは3月に入ってからでした。
それでも何とか選挙戦の形にできたのは
これまで応援してくださっていた応援団のみなさま
そして、勝手連として応援してくださった市民ボランティアのみなさま
のおかげです。
ありがとうございました。
今後、どうしていくか、についてはまだ十分考える時間がありません。
とりあえずは、選挙の収支報告提出などしなければならないことを優先します。
どうぞ、ご容赦ください。
では、これまでのご支援へのお礼と
落選のご報告とお詫びまでといたします。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
江坂公園 リニューアルオープン
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は雨も上がり、良いお天気
と思っていたら途中で小雨が降ったり
そうかと思うと、日が差したり
目まぐるしく変わる一日でした。
事務所で少し仕事をしたのち
11時からの江坂公園リニューアルオープンイベントに行ってきました。


メインステージでのセレモニーのあと
図書館と公園をぐるりと案内してもらいました。

↑書棚(まだ本全部入っていません)

↑授乳室(アコーディオンカーテンが設置できなかったとのこと)

↑絵本の滝(ちょうど万博公園の中にあった国立児童図書館にもっと段数が多かったけれどありましたよね)

↑挽きたて珈琲が味わえる

↑吹き抜けのところに2階のフロアー

↑木製のスタンドがカワ(・∀・)イイ!!

↑20分間ほどじっとゆりかごされるんですって

↑エレベータがつけられないので階段昇降機(車いすのまま乗れる)

↑階段と書棚



↑図書館の外スペースにあるテーブルと椅子のセット
テーブルの絵は近くのアニメーションの学校の生徒さんたちの作品(名前入り)

↑公園内のトイレ(ちょっと横からだけ写真)

↑あずまや(今風)


↑大型遊具


↑カフェBRANCO






↑レストランgoodspoon
気持ちよさげな木製の椅子などありました

↑屋上庭園では、はなみどさんのワークショップなどしていました
時間がなかったので、平野農園さんのたけのこだけ買って帰りました
今日の活動レポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は雨も上がり、良いお天気
と思っていたら途中で小雨が降ったり
そうかと思うと、日が差したり
目まぐるしく変わる一日でした。
事務所で少し仕事をしたのち
11時からの江坂公園リニューアルオープンイベントに行ってきました。


メインステージでのセレモニーのあと
図書館と公園をぐるりと案内してもらいました。

↑書棚(まだ本全部入っていません)

↑授乳室(アコーディオンカーテンが設置できなかったとのこと)

↑絵本の滝(ちょうど万博公園の中にあった国立児童図書館にもっと段数が多かったけれどありましたよね)

↑挽きたて珈琲が味わえる

↑吹き抜けのところに2階のフロアー

↑木製のスタンドがカワ(・∀・)イイ!!

↑20分間ほどじっとゆりかごされるんですって

↑エレベータがつけられないので階段昇降機(車いすのまま乗れる)

↑階段と書棚



↑図書館の外スペースにあるテーブルと椅子のセット
テーブルの絵は近くのアニメーションの学校の生徒さんたちの作品(名前入り)

↑公園内のトイレ(ちょっと横からだけ写真)

↑あずまや(今風)


↑大型遊具


↑カフェBRANCO






↑レストランgoodspoon
気持ちよさげな木製の椅子などありました

↑屋上庭園では、はなみどさんのワークショップなどしていました
時間がなかったので、平野農園さんのたけのこだけ買って帰りました
今日の活動レポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
駐輪場のセンスアップ(?)
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、市役所に用があって、午後、自転車で出かけたら
阪急吹田駅そばの駐輪場のセンスアップ(?)事業が完成していました(と思う)



壁に書いてある文字を見て、へぇ~企業とコラボ(?)して費用出してもらったんだ。
予算審査のとき、そういう話だったっけ??って感じ。
壁の色を塗り替えたり、パネルを貼ったり、
駐輪場の管理事務所のテントもきれいなものに変わっていて
それはいいのだけれど。

近づいてみると、下から伸びているツタは本物だけれど
ハンギングしているツタは偽物。
偽物だったらないほうがいいのに、って私は思います。

今はまだしも(でもすぐに偽物とわかる)日が当たって色が褪せてくると、見苦しいです。
写真を撮っているとちょうど職員さんが通りかかったので
これ偽物(作り物)だよ。
千里山駅前のBiVi千里山の壁面緑化は本物でしているけど、ね。
残念だね。と話しておきました。
職員さんは、「(作り物って)ほんまですか」と言われましたが
よく見てもらったら、「ほんとですね」と。
私はすぐに気付いたので、見る人が見たらすぐにバレバレです。
担当者の皆さん、このブログ読まれたら、
偽物でもあるほうがいいのか、
偽物だったらないほうがいいのか、
ちょっと考えてみてください。
私の意見は後者です。(ないほうがまし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、市役所に用があって、午後、自転車で出かけたら
阪急吹田駅そばの駐輪場のセンスアップ(?)事業が完成していました(と思う)



壁に書いてある文字を見て、へぇ~企業とコラボ(?)して費用出してもらったんだ。
予算審査のとき、そういう話だったっけ??って感じ。
壁の色を塗り替えたり、パネルを貼ったり、
駐輪場の管理事務所のテントもきれいなものに変わっていて
それはいいのだけれど。

近づいてみると、下から伸びているツタは本物だけれど
ハンギングしているツタは偽物。
偽物だったらないほうがいいのに、って私は思います。

今はまだしも(でもすぐに偽物とわかる)日が当たって色が褪せてくると、見苦しいです。
写真を撮っているとちょうど職員さんが通りかかったので
これ偽物(作り物)だよ。
千里山駅前のBiVi千里山の壁面緑化は本物でしているけど、ね。
残念だね。と話しておきました。
職員さんは、「(作り物って)ほんまですか」と言われましたが
よく見てもらったら、「ほんとですね」と。
私はすぐに気付いたので、見る人が見たらすぐにバレバレです。
担当者の皆さん、このブログ読まれたら、
偽物でもあるほうがいいのか、
偽物だったらないほうがいいのか、
ちょっと考えてみてください。
私の意見は後者です。(ないほうがまし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
幹事会、事務所開き、予備審査の準備


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午前中は、いけぶち佐知子応援団の幹事会(選対会議)
午後からは事務所開き(と言っても、これまでも設置している事務所のこと)
事務所開きと言っても、何かイベントをするわけではないので
三々五々、お立ち寄りいただいた方に
事務所の中に入っていただき、お茶をお出しして
吹田市政のことや、昨今の吹田市の状況など意見交換しました。
また、来客が途切れたときには、政策特集号の二つ折り作業などしていたところ
来客の方たちも、お話しするだけでは手がもったいないので
折り作業しながらお話ししましょう、と言ってくださって
一緒に作業をしたので、ことのほか作業が進み、1500部の二つ折りができました。
選挙カーとしてレンタカーを借りるので
レンタカー屋さんが契約書を持ってきてくれました。
レンタカー屋さんでないところで車を借りる候補者もいるようですが
車使用の契約書(公費負担になる)ってどうしているのかな?と思いました。
契約書を持ってきてくださったあと、帰られるときに
車上看板用のターポリンを4枚持って帰ってくれました。
統一地方選挙の前半戦(4月9日投開票)が終われば
次は後半戦(吹田市長、市議選)の準備が始まります。
車にスピーカーなどとともに取り付けてくれて
立候補届け出を済ませたのち、白い覆いを取ればいいように
覆いもつけた自動車をレンタカー屋さんに取りに行きます。
前は持ってきてくれたのですが
それはサービスだったようで、
今回は持ってきてもらうと有償になるというので
吹田市内のことなので取りに行くことにしています。
明日は9時から立候補届け出書類の予備審査です。
審査を終えて完璧に整ったものを封筒に入れ封緘をして
4月16日当日の朝、そのまま持って行って提出すれば届出OKになります。
前々回の時、予備審査をしてなかったのかどうか知りませんが
ある候補者の届け出書類に不備があったとかで
てんやわんやで、そのあとの立候補届け出が遅れに遅れたそうです。
そういえば、もう終わるころと思って
選挙カーで市役所駐車場に行くと、なかなか手続きが終わらないので
中層棟4階まで上がって行って、まだなんですか?と聞いた記憶があります。
書類に不備があると、本人が困るだけでなく、そのあとの人にも影響があるので
そんな場合は不備がある人は後回しにすればいいのに、って思います。
逆に私がその立場になったらいけないので、明日の予備審査はちゃんと受けておきます。
なお、選挙公報の原稿が今回からUSBで電子データで出せるようになったので助かりました。
前は、デザイナーさんにデザインしてもらって
それを印刷屋さんに頼んで印画紙に印刷してもらって
それを台紙に貼って、というようにとっても手間でした。
また写真も、今は写真撮影もデータでもらいますので
そのデータをもとに、決められたサイズに写真プリントして提出しなければならなくて
これまた手間でした。
今回は、デザイナーさんとカメラマンさんからいただいたデータをUSBに保存して出すだけです。
選挙管理委員会のほうもデータのほうが助かると思います。
見出し写真は、事務所開きだからと、一枝桜を持ってきてくださったものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
ニプロの新社屋の見学
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、健都のところにできたニプロの新社屋の見学会に参加しました。
(住所は摂津市)
撮影OKのエリアの写真を撮りましたが、
公開する場合は前もってご相談を(許可を)とのことですので
まだ写真アップできません。
300人規模の会議室(ホール)や少人数でも使える会議室、
フロアが水濡れしても大丈夫なので飲食もOKの部屋があり
有料ですが借りることができます。
4月1日からニプロのHPで貸室の受付・相談のお知らせが掲載されると話されていました。
結構なお値段のようなので、ちょっと借ります、ということにはいかないみたいです。
この写真は遠くから撮ったので許可要らないよね。

行きは公用車に乗せてもらいましたが、帰りは、岸部で少し用事を済ませてからだったのでJRで帰りました。
国循前の桜きれいでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、健都のところにできたニプロの新社屋の見学会に参加しました。
(住所は摂津市)
撮影OKのエリアの写真を撮りましたが、
公開する場合は前もってご相談を(許可を)とのことですので
まだ写真アップできません。
300人規模の会議室(ホール)や少人数でも使える会議室、
フロアが水濡れしても大丈夫なので飲食もOKの部屋があり
有料ですが借りることができます。
4月1日からニプロのHPで貸室の受付・相談のお知らせが掲載されると話されていました。
結構なお値段のようなので、ちょっと借ります、ということにはいかないみたいです。
この写真は遠くから撮ったので許可要らないよね。

行きは公用車に乗せてもらいましたが、帰りは、岸部で少し用事を済ませてからだったのでJRで帰りました。
国循前の桜きれいでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
2月定例会終了、質疑と討論2回


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は2月定例会の最終日でした。
令和5年度の一般会計当初予算については、五十川さんが賛成討論しました。
令和4年度一般会計の補正予算と令和5年度の一般会計の補正予算については
私が質疑をして、反対討論もしました。
補正予算の内容は、令和5年度も公費負担で新型コロナワクチン接種事業をすることになり
国からの通知が遅かったため、新たな事業者と契約する準備が間に合わないので
今、委託していて問題があった株式会社パソナと契約期間延長で契約する(予定)のことでした。
現在は入札資格停止措置をとっているにもかかわらず
契約期間を延長するから新たな入札をするわけではないからよいでしょう
というような話は、やはり納得がいきません。
事業を停止することはできないということは理解しますが
やっぱり納得できないので
私たち2人だけですが反対しました。
吹田市議会は問題があった事業者でも
致し方ないからという理由であれば、契約を認めるのか
と思われないためにも
全会一致でない、ということが大事だと思いました。
もう一つ、大阪維新の会吹田の会派4人の提案で
議員定数を現在の36人から29人に減らそうとする条例提案でした。
質疑はしませんでしたが、
(質問に対する答弁として、自分たちの思い通りのことばかり答弁されても嫌なので)
反対討論をしました。
提案理由にあった
SNSを使う人が増えてきたから議員が減っても市民の意見を聞くことはできる
とか
一人一人の活動量の増加、活動の質の向上が期待され、効果的、効率的な議会運営も可能となる
とか
どこにそんなデータや根拠があるのかと思うような理由です。
そもそも、選挙までひと月となった今、提案するような内容ではありません。
選挙前のパフォーマンスではないかと、意見を言われた会派もありましたが
もう一つの会派の意見ではパフォーマンスというのは結果がでるものであって
結果も出ないパフォーマンスはないというようなことを言われていました。
なるほど、パフォーマンスですらないのであれば、何なんでしょうね。
任期最後の定例会ということで
お昼休みに全員で写真を撮り
議会が終わってから、勇退される議員の方々の挨拶式がありました。
4人の議員が話され、それぞれ個性豊かというか
まあ、いろいろでした。(詳しくは書きませんが)
見出し写真は、たまたま朝、電車で市役所に向かうとき
知人に車両の中で会って、
知人は今日でお仕事終わり(3月末で退職だが有給休暇消化のため)
なので、職場の皆さんにお菓子を持っていかれるとのことで
「いいなぁ~」と言ったら、一つ分けてくれたので
それを珈琲と一緒にいただいた時の写真です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
明日は2月定例会最終日 質疑や討論します


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から知事選が始まるので、
朝の駅前での挨拶運動は今日でいったん中止します。
阪急吹田駅の南口付近で挨拶運動しました。
ここは吹田市南部にお住いの市職員の方も通られるので
いつもよりその分、政策集を受け取ってもらえました。
さて、明日は2月定例会最終日です。
即決案件が2つあるので
そのうち1つは本会議質疑します。
議案第44号と45号で
いずれも新型コロナワクチン接種事業のための補正予算です。
1つは令和4年度の補正もう1つは令和5年度の補正です。
もう1つの即決案件は、大阪維新の会吹田の議員が提案する
議員定数削減のための条例案です。
現在の定数36人の2割をカットして29人にするというものです。
4月の市議選を控えて1月もない中で
また、立候補予定の人が50人近くいる(立候補予定者向け説明会の参加者人数)中で
今、急に提案するようなものではないと思うのですが・・・。
どういう見識をお持ちなのか、疑問です。
前に議会改革特別委員会があったとき
議員報酬や議員定数の削減、
また議員任期を変更する場合は、
任期終了の1年前には決めないと
立候補しようか、どうしようか、考えている人にとって
立候補する、しない、の判断材料にもなる
という話もしていた記憶があります。
これについては質疑はしませんが
討論する予定です。
なお、明日は昼休みに議員全員で記念写真を撮るため
(卒業写真?)
11時半に議会を休憩しますので
何時頃、それぞれの質疑や討論になるか、ちょっと読めません
写真は、千里山駅から噴水にかけての花壇のお花です。
こんなにきれいに咲いているのに
先日、自動車事故で無残にも植木鉢が壊れてローズマリーも根こそぎ倒れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?