goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

仮設とみなし仮設住宅入居者、心に高リスク465人 県が12市町村調査

2017年06月26日 01時42分50秒 | 障害者の自立

 県は、熊本地震による仮設住宅とみなし仮設住宅への入居者4781人のうち、9・7%に当たる465人が心の健康に高度のリスクを抱えているとの調査結果をまとめた。県議会厚生委員会で明らかにし、2010年の4・1%の2倍以上となった。

  調査は3、4月、希望した益城町や南阿蘇村など12市町村の18歳以上を対象に実施。「絶望的と感じる」「自分は価値のない人間と感じる」など6項目の頻度を5段階で尋ね、「問題なし」から「高度」まで4段階で判断した。

 結果によると、▽問題なし51%(2438人)▽軽度28・8%(1378人)▽中等度10・5%(500人)--。回答者数が最も多い益城町(2398人)は▽高度9%(215人)▽中等度9・9%(237人)▽軽度31・2%(747人)▽問題なし50%(1199人)--だった。東日本大震災で被災した宮城県が行った同様の調査で、高度と判断された人は仮設住宅9・5%、みなし仮設住宅9・6%。

 県障がい者支援課の担当者は「地震から数年後に心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状が出る恐れもあり、心のケアを継続したい」と話した。震災による心の悩みは「熊本こころのケアセンター」の相談専用ダイヤル(096・385・3222、平日午前9時~午後4時)で受け付けている。

毎日新聞   2017年6月25日


ときおり起こる車内での子どもの死亡事故…親はどんな責任を問われる?

2017年06月26日 01時34分42秒 | 障害者の自立

今年も6月に入り、暑く感じる日が増えてきましたが、梅雨が明ければ更に暑い日が続くことになります。
夏本番は誰もが気を付けていますが、意外と油断しがちなのが、車内環境。エアコンをつけなければかなり高温になり、エアコンをつけていても乾燥しがちになります。
このような車内環境に子どもを置いていて、死亡させてしまうような出来事は、残念なことにたびたび発生しています。
それは読者の皆さんもご存知でしょうが、どのような罪になり、どのくらいの懲役が科せられるのかは、あまり知られていないようです。
Q.自動車内に子どもを置いていて死亡させてしまった場合、どのような罪になりますか?
A.危険性を認識していたのであれば保護責任者遺棄(不保護)致死罪に問われ、危険性を認識していなかったとしても重過失致死罪に問われます。
保護者が子どもを真夏の自動車内に置き去りにして死なせた場合、保護責任者遺棄(不保護)致死罪に該当する場合があり、該当する場合3年以上の懲役が科せられます。
「保護責任者遺棄(不保護)致死」とは、「老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護」せず、死なせてしまった場合に科せられる犯罪です。
親には子どもを保護する責任があります。それを放棄し子どもを遺棄する、あるいは生存に必要な保護を怠れば保護責任者遺棄(不保護)罪に問われ、3ヶ月以上5年以下の懲役となりますが、死亡させてしまったということになると、その罪はかなり重くなります。
仮に危険性を認識していたとまでいえない場合、保護責任者遺棄(不保護)罪とまではなりませんが、それでも子どもの発達状況や健康状態・当日の気象状況・駐車場の状況・車内に放置した時間帯によっては子どもが熱中症等に陥るのを未然に防止する義務が保護者に認められます。
ですので、こうした義務に違反して自動車に子どもを置き去りにし、子どもを死亡させるに至った場合、重過失致死罪に問われると考えます。
6月から8月にかけては気温が上昇し、うだるような暑さになります。自動車を締め切った状態で子どもを放置すれば、生命の危機にさらされてしまうことは、明白です。
誰もが分かっていることですが、今回のように発生してしまっている現状があります。子を持つ親の皆さんには、くれぐれもこのようなことがないよう、お願いしたいものです。

ときおり起こる車内での子どもの死亡事故…親はどんな責任を問われる? 
 
*記事監修弁護士:冨本和男(法律事務所あすか。企業法務、債務整理、刑事弁護を主に扱っている。親身かつ熱意にあふれた刑事弁護活動がモットー。)
*取材・文:櫻井哲夫(フリーライター。期待に応えられるライターを目指し日々奮闘中)
【画像】イメージです

6月24日   シェアしたくなる法律相談所


「おしっこ駐車場」 中国、お粗末な英訳標識の取り締まりへ

2017年06月26日 01時21分05秒 | 障害者の自立

【6月24日 AFP】中国で見かける「Pee Park(おしっこ駐車場)」や「deformed man toilet(奇形の男性のトイレ)」といった変な英語の看板や標識がついに過去のものとなるかもしれない。中国当局はこうしたお粗末な英訳の取り締まりに乗り出した。

 中国は近年、英語の文法の誤りや誤用の根絶に力を入れており、今週は「国のイメージを損なうお粗末な訳語の撲滅」を打ち出したと、中国共産党の機関紙・人民日報(People's Daily)が報じた。新基準は12月から運用され、公共の標識で見られるお粗末な英訳は姿を消すことになるはずだ。

 北京(Beijing)にある「Pee Park」は、料金を意味する「fee」を使って「Fee Park、有料駐車場」となるべきで、もっと不快な表現「奇形の」トイレは「障害者用」トイレと表記されることになる。

 ちなみに現在、同市内にあるショッピングモールの入り口には、「足元が滑りやすいのでご注意ください」と言いたかったのか、「To take notice of safe the slippery are very crafty(金庫に注意するため、ずるい人々が非常に狡猾になっています)」という英語の看板が掲げられている。

(c)AFP

中国・北京の鉄道の駅にある「飲料水」と書かれた看板の下に「熱湯傷に注意」と英語で書かれている注意書き(2007年4月12日撮影)。

中国・北京のショッピングモールの入り口にある、「金庫に注意するため、ずるい人々が非常に狡猾になっています」と英語で書かれた看板

2017年06月24日   AFPBB News


SS501パク・ジョンミン、地下鉄で人命救助して表彰される

2017年06月26日 01時09分00秒 | 障害者の自立

グループSS501のパク・ジョンミンが、軍代替服務中に表彰を受けた。

パク・ジョンミンは23日、自身のインスタグラムを通じて「ビックリ 朝の記事。招集解除を待って。表彰受けた人。 誠実勤務。 愛ものすごく受ける。 戻る準備。 ファイティング」というコメントと共に写真を掲載した。公開された写真の中のパク・ジョンミンは、名札のついたソウルメトロの制服を着たまま輝くイケメンさを誇った。

ソウルのある地下鉄の駅舎で勤務中のパク・ジョンミンは、2月に呼吸困難で倒れた中年男性に応急処置を行って人命救助をした。これに対しソウルメトロは3月に表彰したと伝えられた。

2015年7月に軍に入隊したパク・ジョンミンはソウルメトロで社会服務要員として代替服務をしてきた。芸能人は普通、乗客に直接会うサービス業務をあまり引き受けないが、パク・ジョンミンは異例的に色々な対乗客サービスを担当したと伝えられて目を引く。パク・ジョンミンは地下鉄で遺失物管理、障害者ケア、電話応対など多様な業務を遂行した。

一方、グループSS501でデビューしたパク・ジョンミンは、歌手と俳優、ミュージカルと多様な活動をしてファンと会った。特に中国語と日本語に長けていて海外でも熱い愛を受けた。軍入隊直前には南米でもツアー公演を行った。

[写真:パク・ジョンミンのインスタグラム]

2017/06/24   innolife.net


「重症心身障がい児・者の力になりたい!」ビジネススクール生徒の活動と思い -株式会社ZAC-

2017年06月26日 00時05分21秒 | 障害者の自立

 株式会社ZAC 代表取締役社長 金森秀晃が主宰する私塾 「LEC~Leaders Education College~」ではイベントでご参加いただいた150人の方から78,000円の寄付金を集め、一般社団法人 全国重症心身障害児(者)を守る会様へ寄付を致します。

ZACでは10年以上ボランティア活動を行わせて頂いており、重症心身障がい児がいらっしゃるご家庭の窮状を折々に伺います。

このご家庭の困難を広く知って頂くことが社会貢献になると考え、LECの生徒はイベントと告知活動を通じて延べ1万人以上の方に重症心身障がい児をめぐる現状を訴え、寄付と参加を募りました。 

 

開催した「青空チャリティーBBQ大会」の模様 https://goo.gl/5MU3xa

 この活動を、寄付先としていた㈳全国重症心身障害児(者)を守る会様に認めていただき、少額ながら寄付金の

贈呈式を行わせて頂くこととなりました。

ご承知の通り、重症心身障がい児ケアは、志ある方の善意で成り立っているケースが非常に多く、ZACでボランティアに伺っている墨田区「キッズサポートりま」様はじめ、サービスを提供される皆様も困難に立ち向かっていらっしゃいます。

弊社ではケアを必要とする子供たち、そのご両親、ご家庭を支える皆様の活動を知って頂く一助となればと思い、ここに贈呈式のご案内を差し上げる次第です。

 日時:平成29年7月14日(金)

場所:社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会 事務局

〒154-0005東京都世田谷区三宿2-30-9

 ZACのCSR実績→http://f-zac.com/CSR/index.html

 株式会社ZAC

医療・介護・薬局業界に人事制度構築、教育・研修サービスを提供致しております。

導入法人数は累計371法人を数え、研修のリピート率は91.7%を超えます。

代表 金森秀晃は心理学・コーチング等を学び、成功者とうつ病の両方からパターンを研究。

研修講師として年間200件以上の研修をこなす傍ら、心理カウンセラーとしてこれまで

3万5000人以上の相談に乗ってきた人間再生のスペシャリスト。

2010年には、女子サッカー、なでしこJAPANの主力選手が所属するINAC神戸レオネッサの

メンタルトレーナーを担当し、アジア最高のメンタルトレーナーと称されます。

2015年6月に出版した『凹んだ数だけ強くなれる29の法則』では発売3日でAmazon2部門で3位を獲得。

書店でも売り切れが続出するベストセラーとなりました。

 今回の贈呈式開催は金森主宰を務める、

成功者の行動パターンを基に投資家・経営者・成功者のマインドを誰もが学べる

「LEC Leaders Education Collage 次世代リーダー育成塾」の塾生が行った活動が

評価されたことによるものです。

2017年6月24日      ValuePress!