久御山町社会福祉協議会は、家電製品の使い方が分からない、蛍光灯の交換ができないなど、日常生活に不便を感じる高齢者や障害者に配慮したサービスを行う町内の商工業者を紹介する冊子「高齢者・障がい者にやさしいお店情報誌」を作成している。福祉サービス以外での困りごとを解決するとともに、業者に顧客が増え、地域が活性化することを目指すという。15日まで、掲載希望の業者を募集している。
業種に決まりはないが、高齢者らに利便性のある業者に限る。想定しているのは▽灯油や米、蛍光灯、家電製品などの購入商品を配達、セッティングする業者▽小さな庭の手入れや手すり1本の工事など、遠慮しがちな注文に応じる造園や建設業▽車いすで入店できたり、味や量などの希望に対応するレストラン▽小分け販売可能な小売店▽宅配弁当店▽福祉タクシーなど。
担当の石原勝利主任は「昔の『御用聞き』のようなサービスをしている業者を紹介し、高齢者がどこに連絡すればいいか分かるようにしたい」と話している。掲載無料。問い合わせは久御山町社協TEL075(631)0022。

高齢者や障害者に配慮したサービスを行う店舗を紹介する冊子の見本を手にする久御山町社協職員(久御山町島田)
京都新聞-【 2012年10月06日 11時30分 】
業種に決まりはないが、高齢者らに利便性のある業者に限る。想定しているのは▽灯油や米、蛍光灯、家電製品などの購入商品を配達、セッティングする業者▽小さな庭の手入れや手すり1本の工事など、遠慮しがちな注文に応じる造園や建設業▽車いすで入店できたり、味や量などの希望に対応するレストラン▽小分け販売可能な小売店▽宅配弁当店▽福祉タクシーなど。
担当の石原勝利主任は「昔の『御用聞き』のようなサービスをしている業者を紹介し、高齢者がどこに連絡すればいいか分かるようにしたい」と話している。掲載無料。問い合わせは久御山町社協TEL075(631)0022。

高齢者や障害者に配慮したサービスを行う店舗を紹介する冊子の見本を手にする久御山町社協職員(久御山町島田)
京都新聞-【 2012年10月06日 11時30分 】