G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

霞ヶ浦ツアー 1

2024-05-18 23:28:59 | 旅行記

今日から1泊で、霞ヶ浦のウナギツアーへ。
霞ヶ浦も浜名湖と同じく広い汽水域を持つ湖であるから、以前は天然ウナギの産地だったようだ。
まあ、今回のツアーの本命は明日なのだが。

そんなわけで出発。
塩尻からR20で下諏訪、R142で佐久までは中山道を辿る。
そこからR254で内山峠を越えて下仁田へ、下仁田ICから上信越道に乗り、藤岡PAで休憩。

藤岡PAは道の駅と一体化しており、結構広い。
中央の噴水広場では、子供たちが水遊び。
今日はそこそこ暑いからね。

道の駅故、産直野菜の販売所や肉屋も入っている。
上州牛が食いたくなってきた。

向かいの地産地消レストランで昼食にするか。

やはり上州牛と名の付くやつが多いな。

上州牛贅沢ボロネーゼ。
美味い。

関越道から北関東道に入り、壬生PAで休憩。
ここも道の駅みぶ併設で、壬生町おもちゃのまち関連の展示物がある。
この一帯はタカラトミーやバンダイなどのおもちゃ関連施設が多い。

自販機にも壬生町のイメージキャラ、壬生ゆうゆちゃんのイラストが。
しかし取り出し口のふたを開ける際、スカート捲ってるみたいでちょっとドキドキするね。
え、普通はそんな事考えもしない?

北関東道を真岡ICで降り、筑波山の東を通っていばらきフラワーパークを通過。
フラワーパークは結構混んでいたな。
途中のセイコーマートで休憩、やはり茨城に来たらセコマに寄らねば。
北海道ツーリング中はお世話になりっぱなしだったからね。
ついでにここで、晩酌用のビールやつまみを買う。
もう宿まではすぐのはずだ。

R6号沿い、霞ヶ浦上流部に位置する奈良旅館に到着。
中々年季の入った宿だ。

風呂の後、隣の食堂へ。
ここは平日はみかさ食堂として営業している。
恋瀬川ロードパークという国道のPAの前なので、トラックドライバーなどが利用するのだろう。
ビールはアサヒ。

本日のお目当て、うな重にたどり着いた。
美味い。

本日のルート。
300km走行で、半分は高速道路。
バイクで高速はあまり面白くないのだが、時短と、あと食事や休憩場所にあまり悩まない点は楽かな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新人歓迎会 | トップ | 霞ヶ浦ツアー 2 »

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事