G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

桜えびツアー

2024-06-08 22:30:04 | 旅行記

昨日は飲み会の後、甲府まで移動し一泊。
宿を早朝出て、甲府駅から始発で東京へ向かう。
集合時間に間に合わせるには、これしかないのだ。

始発の各停高尾行きが来た。
この時間はまだ特急がない。

車窓から見える富士山。

何とか時間通りに待ち合わせ場所に着き、友人の車で出発。
車はアクアGRだ。

東名高速からも富士山。
今日は表裏両方から見れたな。

足柄SAで休憩。
流石に行楽日和なので混んでいる。
ここで朝食代わりに、ロッテリアでトムヤムエビバーガーを注文。
今日はエビ尽くしで攻めるぜ。

富士川SAで高速を降り、由比に到着。

ゆい桜えび館という土産物店併設の、桜えび茶屋へ。
ここは食事処としてはガイドブックなどにあまり載っていないので、穴場だな。

とはいえ2組位待っているので、店内を散策。
土産物屋がメインなので、そちらも賑わっていた。

タカアシガニの剥製もある。
でかい。
じつは今回のツアー、最初は新潟方面に行くカニツアーを提唱したのだが、遠いというので却下された。
まあ多勢に無勢。
お陰で甲府一泊する羽目になったのだが。

席に通されてから、ビールを飲んで待っていたところ、来ました桜茶屋定食。
生桜えび、桜えびのかき揚げ、桜えびの炊き込みご飯の海老尽くし。
美味い。

向かいの友人は海老としらす、2色のかき揚げ。
しらすも美味そうだな。

食後、薩埵峠へ。
ここは富士山の見えるフォトスポットで有名なところだが、ここに来るまでの道は劇狭急坂だった。
まあ他人の車なので気楽だが、対向車が来たら終わりなのでちょっとドキドキするね。
本来はもうちょっと進んだ先に展望台があるのだが、道が崩落したらしく通行止め。
そこだと高速と国道と線路が並走している写真が撮れるのだが、まあ今日は富士山も見え辛いし諦めよう。
早く復旧するといいね。

由比駅前に戻ってきて、土産を購入。

国道1号を沼津方面に向かい、道路沿いにある道の駅富士で休憩。
ちょっと見え辛い富士山を眺めながら、フジスパークB.Bの地ビール、rAven REDを頂く。
今日は運転しないので飲みまくれる幸せ。

函南まで移動して、湯~トピアかんなみで温泉に入る。
湯上りは酪農王国オラッチェの、風の谷のビール。
風呂上がりの一杯は美味い。

沼津港までちょっと戻り、夕食場所を探す。
夕方には閉まっている店が多いんだよな。
双葉寿司に決定。

ここでは地酒富士錦の富士清水仕込。
この辺は地酒も地ビールも富士山の伏流水が売りだな。

特上寿司。
ここでも海老が出たので、3食エビコンプリートだ。
美味い。

帰りは東名高速から圏央道に入り、厚木PAで最後の休憩。
多少渋滞したが、運転しなくて良いので楽なものだ。
集合場所まで帰ってきて解散。
運転お疲れさまでした。
今日は八王子の自宅に泊まり。
次回は能生で一泊カニツアーだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする