goo blog サービス終了のお知らせ 

G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

9800円/1GB

2011-05-30 00:27:54 | デジタル・インターネット

Dsc01767s
EMOBILEは解約手続きをしたので、次期モバイル環境を構築中。
WiMAXは家でも会社でも全く使えないので、却下。
色々考えたんだけどね、auは秋モデルまでは様子見しようかと。
ここで2年縛りの契約をするのも何なので、とりあえずb-mobile Fairを入手しました。
1GBの通信が可能で、期間は120日。
1ヶ月換算で250MB・約2500円ですね。
まあ今までの使用状況からいって、これで事足りるかなと。
DOCOMO回線なので、今までのS21HTには使えません。
とりあえず月単位でレンタル可能な光ポータブルにするか。
それとも怪しいSIMフリーのスマホでも入手しますか。


WiMAXお試し

2011-05-21 19:52:24 | デジタル・インターネット

EMOBILEのTouch Diamond(S21HT)が満2年ということで、更新を検討中です。
Dsc01740s
駅前のauショップに行って、
htc EVO WiMAX借りてきました。
1週間の無料お試しです。
これでWiMAX使えれば、通話用のau SPORTIOを買い換えて、1台にまとめようかと。
エリアマップを見ると、松本市の外れも一応範囲内なんですが…

結果、WiMAXは家の中では全く使えませんな。
ベランダに出ても電波が弱くて、たまに繋がってもすぐ切れるような状態。
EMOBILEは、窓際ではぎりぎり繋がるので、それ以下です。
まあ、通話用に持ってるんで当たり前ですけど、3Gでは使えるんですが、それならEVOじゃなくても良いしなあ。
とりあえず、明日はあちこち行って、電波確認してみようかな。


ひかりTV

2011-02-01 23:19:52 | デジタル・インターネット

ひかりTV、解約してしまいました。
Dsc00476s
そんなわけで、解約後のTV画面。
ひかりTVが選択できなくなりました。
松本に引っ越してきて、光回線の申し込みと同時、というか、TV(レグザ)購入と同時に入ってたんですが。
ひかりTVには、通常の放送のように見られるTVサービスと、オンデマンドで見られるビデオサービスがあります。
うちのレグザは外付けチューナー無しでひかりTVが見られるんですが、録画は出来ないんですね。
で、TVサービスは使い勝手が悪いので、ほぼビデオサービスを使っていました。
月2600円。ちょっと古い映画などは、見放題になっているんですが、新作などは別料金。
見放題はめぼしい物を見てしまったし、有料で新作を見るのもあまり魅力無いですね。
レグザはアクトビラも対応してるので、そちらでもビデオサービスありますし…
それから、松本CATVで、東京キー局の地デジ再送信が始まったことも要因ですね。
特に深夜番組などは、見られる選択肢が増えました。当然レグザで録画できますし。
最大の要因は、ひかりTVって見ていない時にも結構頻繁に通信するんですね。
通信中はルーターのアクセスランプが点滅しっぱなしになって、TVは有線で繋いでいるのに、PCからの無線LANのアクセス速度が激しく低下します。
何やらルーターから電波も出すらしく、2.4GHzの無線マウスの動作も影響されますし。
いまいち理屈が良くわからないんだけど、ルーターのIpV6パススルーが上手くないのかなあ。

色々納得行かないんですが、これ以上お金掛ける気も無いので、まあいいか…
とにかく、一番安上がりな解決方法は、ひかりTV解約だったわけで、現在無線アクセスもすこぶる快調です。


伊太利亜仕様

2010-12-30 00:00:00 | デジタル・インターネット

Epsn2333s
昨日の続きで、普段オンの時に着けている時計です。
SEIKO CHRONOGRAPH 1/100SEC. SPORTS 150
これも結構前に、会社の生協のカタログ販売で買ったものですが、輸出向け仕様と書かれていました。
この時計の最大の特徴は、アナログ針で1/100秒計時ができる所ですね。
12時位置にあるサブダイヤルで、1秒間に10回転する1/100秒針は見ものです。
竜頭が2つあるのは世界時計対応のためで、9時位置にある24時間針と、通常の時針を別々に操作できるようになっています。
セイコーの時計では、デイデイト(曜日と日付表示)カレンダーは割と珍しいんですが、曜日の表示を見たときに違和感が。英語じゃないんですね。
買った後に調べましたが、どうやらイタリア語仕様のようです。
イタリア語での曜日は、
月曜日 Lunedi
火曜日 Martedi
水曜日 Mercoledi
木曜日 Giovedi
金曜日 Venerdi
土曜日 Sabato
日曜日 Domenica
となるようで。
月~金までは、日本と同じく、それぞれの星に対応したイタリア語。
土曜のSabatoは、安息日。日曜のDomenicaは、主の日。
を意味するそうです。
写真のLUNは月曜日ですね。
まあこんな珍品が混じっているのが面白いところですが。


現代の名工

2010-12-29 21:30:56 | デジタル・インターネット

バイク乗るときによく着けている腕時計なんですが、少し前にガラスに引っかき傷を付けてしまいまして。
会社の同僚が、時計職人の現代の名工と知り合いだというので、駄目元でガラス磨きをお願いしてもらいました。
一月くらい音沙汰無しで、郵便事故でどっか行っちゃったかな、諦めるかなあなどと思っていたんですが。
Epsn2332s
年末になってひょっこり帰ってきた時計を見ると、全く傷があったことすら分からない程にピカピカじゃないですか!
右上から中央近くまで傷があったんですが。
匠すげぇ!凄すぎる!大感謝です。
というわけで、年末に嬉しい事がありました。
時計は、海外輸出向けモデル、SEIKO World-Time Flight Computerです。
アナログ針と液晶のデジタル表示のハイブリッドモデルですね。
会社の生協で、珍しいモデルなんかもたまに安く販売したりするんですよ。
趣味は時計ですと言えるほどのものは持って無いので恥ずかしいですけど。