goo blog サービス終了のお知らせ 

G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

NEX-7

2013-02-17 23:59:48 | デジタル・インターネット

今年は雪が多いですねえ。
今週末は風邪気味っぽかったので、近場をうろうろ。
Dsc06651s
カメラ屋にNEX-7の中古があったので、買ってしまった。
初代NEX-5は、スキーに持っていったりと大分酷使してるからなあ。
レンズなしでも良かったんだけど、中古なのでセットでした。
Dsc06654s
16mm/F2.8を付けたところ。
初代NEX-5にはなかったレンズ補正があるので、このレンズも使いやすくなるかな。
Dsc06853s
とりあえず外で一枚。
Raw生データとJpegを比較すると、なるほど歪みが補正されている様子。
ファインダーと電子水準器もあるので、明るい所でも傾いた写真を量産しなくて済みそうです。


LOOX UにWindows8

2013-01-26 22:53:50 | デジタル・インターネット

デスクトップに入れたWindows8ですが、最初は戸惑ったものの、大分慣れました。
そこで、元々タッチパネル仕様のLOOXも、Win8にしてみようかと。
標準のVistaの重さに耐えかねて、SSD換装してXPに入れ替えて使っていたんですが、最近動作が緩慢なので。
Dsc06723s
1月中はアップグレード版が安いしね。
そんなわけで、Microsoftのページからダウンロード。
ディスクの空き容量が4GB必要って事なんで、32GBしかないSSD内のファイルを削って、何とかダウンロード終了。
しかし、OSインストールには16GB必要とか。
長年使って肥大化したシステム領域のおかげで、どう頑張っても16GBもの空きが作れない。
仕方なく、SSDをフォーマットしてXPをクリーンインストールし直し、SP3を当ててIE8をインストール。(ここが一番苦労した…)
何だか動作がすごい軽快だよ。やはり、いろいろ詰め込みすぎたシステムはあかんかったね。
このままでも良かったかなと思いつつも、もう購入してしまったので、再度Windows8をダウンロードして、今度こそアップグレード。
というわけで、苦労しつつも無事Windows8になりました。
でかいデスクトップのディスプレーだと無駄っぽいモダンUIも、タッチの利くLOOXの画面ならいい感じ。
起動はXPより速いし、動作もなかなか軽快です。
これでまた暫くは使えるかな。
ちなみに、再度(というか3度目だけど)、Windows8をダウンロードすると、XPからのアップグレードでは選択できなかったisoイメージ作成が出来る。
これをDVDに焼いておけば、リカバリーもOK。またXPから入れ直さなくて済みますね。


PC再構成3

2013-01-05 21:43:00 | デジタル・インターネット

Dsc06616
実家に居ると暇なので、庭でPCケースの塗装をする。
自宅と違って気兼ねなくスプレー出来るからイイね。
とりあえず、フロントパネルと天板だけ塗ってみた。
乾燥中に、甲府のPCショップまで、足りない物を買いに行く。
具体的には、UHS-I対応のメモリーカードリーダーとか、USB3.0のI/Fボードとか。
Dsc06617
自宅へ帰る途中。
諏訪湖はこちら側は結氷してますね。
今年は御神渡り見られるかな。
Dsc06624s
不要になったDVDドライブ、FDD、古いメモリーカードリーダーを外し、アキバでゲットしたBDドライブとSSD、そして新しいメモリーカードリーダーをインストール。
カードリーダー用に、USB3.0 I/Fカードも入れる。
S-ATA対応機器が増えたので、電源のコネクターが足りなくなってしまった。
ストックしてあった600Wの電源に入れ替え。
Dsc06632s
とりあえず完成。
カラーリングは、MR7000辺りを参考に。
BDドライブは外付けを買ったのだが、いきなりバラして組み込んでしまった。
メモリーカードリーダーにUSB3.0のポートもあるし、これでほぼイマドキのスペックになりました。
Dsc06636
やべ、Windows8の使い方がさっぱりワカンネ。
ちょっと早まったかも…


戦利品

2013-01-04 22:57:23 | デジタル・インターネット

昨日飲んだ後は多摩センターで泊まって、今日はまた山梨へ。
お袋は出かけているので、留守番。
Dsc06610s
渋滞を警戒して20号を来たけど、笹子トンネル下りは空いてた様子。
Dsc06613s
そんなわけで、昨日の戦利品を検分。
左から、SSD240GBとWindows8のセット、クリアファイルのおまけ付き。
マイクロソフト公認の萌えキャラ、窓辺ゆうちゃんかな、多分。
双子らしいので、どっちがどっちだったか。
その手前はソニエリのスマートフォン、XPERIA PRO Mini、右はブルーレイドライブ。
格安の初売り限定商品でした。
Dsc06615s
ディスプレイは3インチの超小型。キーボード付きだぜ。
小ちゃいってことは便利だね!
スマホってでかくなっても、使い勝手ってそんなに変わらないんだよね。
WEBの一覧性が上がっても、PCと違って詳細は拡大しないと見えないので…
まあこれで十分かと。
Dsc_0004s
だがまあ、カメラの写りはいまいちだなあ。
とはいえ、これに関しては最新型だからといって満足出来るわけでなし。
あ、クリアファイルの裏面は、どや顔の窓辺あいちゃんですね。


SIGMA

2012-12-28 22:29:03 | デジタル・インターネット

今日で今年も仕事納め。
うちにもサンタさんのプレゼントが。
いや、自分へのご褒美ですが。
Epsn2363s
SIGMAのEマウント用レンズ、19mm/F2.8と、30mm/F2.8です。
2本で2万円少々という、格安品ですが。
純正の16mmと18-55のちょうど中間くらいの大きさですね。
Aマウント用の35/F1.8は写りは良いんだけど、アダプター経由なんで、AFが遅いのとやはり嵩張る。
SIGMAは気軽に持ち出せて、そこそこシャープな写りっぽいので期待。
なにせ、あのDP1/2 Merrillと同じ設計という話。
まあ、センサーがまったく違うので、同じようにはなりませんが…
Dsc06534s
19mm/F2.8の写り。真ん中は30mm/F2.8。
Dsc06533s
30mm/F2.8の写り。真ん中は19mm/F2.8。

NEX-5を購入してから、ちょうど2年か。
こうしてサードパーティーのレンズも出てきたし、システムとして格好が付いてきましたね。