高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

庭師事あれこれ

2024年06月20日 | ガーデニング

 庭仕事が忙しい季節が続いています。今週は、キッチンガーデンの植え込みやナーセリーの種蒔きなどをこなしました。

 

↑グリーンハウスで芽を出したモロッコインゲン。一週間前の写真です。

 

↑4日前、キッチンガーデンに植え込みました。

 

↑6種類のリーフ野菜とズッキーニも植えました。

 

↑まだ弱々しいですが、一ヶ月ほどたては、収穫が始まります。

 

↑こちらはナーセリー。先日、やっと全ての苗の掘り上げが終わりました。

 

↑いったん、耕してから種を蒔きます。

 

↑昨年の秋、庭で採取した宿根草の種。

 

↑エキナセアは、シードヘッドから種を外さないといけません。

 

↑他にはベルガモット、シレネ、ベロニカ、ロベリア、ヘレニウムなど、10種類の種を蒔きました。

 

↑ふるいで振るって目土をして…

 

↑最後に角材で圧着。

 

↑今年も種蒔き完了。面倒な作業ではありますが、来年には何百という苗をゲットできます。

 

↑花壇で大きくなりすぎたホスタ。どう見てもアンバランスだし、周囲の植物を圧迫しています。昨年は外周の葉を取りながら対処しましたが、今年は掘り上げることに。

 

↑すでに、ホスタが2株植わっている白樺の根元に移動することに。

 

↑移植完了。ここなら、さらに成長しても大丈夫です。

 

<お知らせ>

庭めぐりツアーのご案内

ガーデニング教室のご案内


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Garden Soil in rain | トップ | Summer solstice »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事