高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

A fire stove

2022年12月15日 | インテリア・DIY

 今朝は-14℃まで冷え込んで、今シーズンの最低気温を一気に6.5℃も更新すると共に、本州における今シーズンの最低気温を記録しました! ペンションの中もすっかり冷え切ったので、この冬、まだ一度も付けていなかった薪ストーブの試運転を行いました。

 

↑小さな薪ストーブが、談話室の一角(左奥)に置いてあります。

 

↑まず、5ヵ所ある空気弁を全て開きます。

 

↑太い薪に、いきなり火は付かないので、最初は庭で拾った焚き付け材を使います。

 

↑私は横着して、ガスバーナーと着火剤を利用。

 

↑三角に組んだ焚き付け材の下に着火剤を置き、バーナーで着火。

 

↑ちょろちょろと燃え始めました。

 

↑炎が大きくなると同時に煙突内に上昇気流が発生。空気弁から勢いよく空気が吸い込まれます。

 

↑火が大きくなったら、徐々に太い薪を足していきます。

 

↑太い薪がしっかり燃え始めたら炎が安定します。あとは様子を見ながら、薪を補充したり、空気弁を調整したりします。

 

↑ついでに、談話室のインテリア紹介。

 

↑左手前はユーカリの木。外では越冬できないので、鉢に掘り上げて、談話室に置いてあります。

 

↑雑貨類はペンションを始めた後、10年以上掛けて、こつこつ集めました。

 

 

 

↑ピアノもあります。

 

↑これから数日間は強い冷え込みが続く予報で、週末は大雪になるかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The comparison photos | トップ | Snow training started »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インテリア・DIY」カテゴリの最新記事