goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

チャーハンとコブサラダのお弁当と、ストレッチ

2018-04-10 06:57:57 | お弁当
おはようございます

良いお天気は今日までとか。

今日のお弁当

・チャーハン
  ウィンナ アスパラガス たまご 揚げワンタン皮
・コブサラダ
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・清見オレンジ
・いちご

今日もコブサラダ。

先日羽田空港で食べたコブサラダに、チップスが入っていて
食感がとっても美味しかったので、早速私も…と、
ワンタンの皮を揚げました。

別添えにしてあるので、食べるときのサクサクが楽しみです

昨晩は、整体に行ってきました。

先日の登山の時に、膝と尾てい骨に痛みがあったので。

そしたら、尾てい骨じゃなくて、坐骨だって言われちゃいました

「足首とお尻と腿の筋肉が固くなっているのが原因だと思います」と先生。

…そうなんです。
このところずっとストレッチさぼっていたんです。
というのも、開脚を一生懸命やっていて、筋を痛めてしまって。
それ以来、ストレッチ全般、怖くてやっていなかったんですよね。

何でもやり過ぎてしまうのが私のいけない所です

熊野古道までに治さないと。今日からストレッチ、ほどほどに頑張ります…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉スイートチリ炒めのお弁当と、大楠山と、羽田国際ターミナル

2018-04-09 07:09:58 | お出かけとお弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気です

日のお弁当

・豚肉スイートチリ炒め
・レタス
・かぶ煮
・ミニトマト
・ポテト+アンチョビ和え
・搾菜+大根漬けのっけごはん
・玉ねぎ+t符+トマトサラダ
・清見オレンジ
・いちご

今日のポテトアンチョビ和えは、こないだのストレッチサークル仲間に
教えてもらった逸品。

美味しいんですよ~

さて、昨日は、こんな所へ夫と行ってきました。

大楠山

 

この山の前田橋登山口は、川のせせらぎを聞きながら歩けます。

 

そして、春の風景もそこここに。

やっぱり春のお散歩は気持ち良いですね~

菜の花畑



わ~やっぱりこの登山口から登って良かった

実は本当は他の登山口から登ることになっていたんです。
でもネットで調べたバスの時間が間違えて読んでいて、急遽こちらから。

結果オーライです



頂上



展望台から眺め



さて、湘南国際村へと降りてきて、ランチ



ガッツリ頂いちゃいました。

実は、この登山、熊野古道を歩くためのトレーニングのためなので、もっと高い山を登る予定でいたのです。
ところがその山、まだ頂上のトイレが凍結で使えないって…。
そこで仕方がなく、登山ともいえないような大楠山。一応三浦半島では一番高い山ですが。

ところが、夫もtontonも、どうも様子がおかしい。

足やら膝やら痛いし、予想外に疲れて…。なんだろう。
冬の間登山していなかったから体が慣れて無いのかなぁ…。

こんなんで大丈夫なのかなぁ…。

気を取り直して。

このセンターの前の公園も海が見えて気持ちが良いのです



公園の桜



気持のよいお散歩でした。そして夜は。

オーストラリア旅行に出かける母を送って、
姉の運転する車で羽田空港国際ターミナルへ

 

母と別れてから空港内を散策。

日本情緒あふれる羽田空港、大好きです

 

何度来ても楽しい空港なんですよね

さて、姉と夕食は…。



モスでビールとコブサラダ。

お昼はガッツリ食べちゃいましたからね

さぁ今日からまた新しい一週間。頑張りましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉ソース炒めのお弁当と、トマトケチャップの味

2018-04-06 06:58:30 | お弁当
おはようございます

今日も少し寒い朝です。

今日のお弁当

・豚肉ソース炒め
・フリルレタス
・ゆでたまご
・きゅうり+みょうが漬
・ミニトマト
・大根漬
・ウィンナケチャップ炒め
・玉んぎ+豆腐+トマトサラダ
・たらこふりかけごはん
・清見オレンジ

今日は金曜日ですねぇ…。それだけで幸せ

生活クラブのトマトケチャップ



このケチャップ、ご存知の方も多いかも?

カンブリア宮殿で紹介された生活クラブのケチャップなんです。

私は放送を見てなかったのだけど、友達からの紹介で、

お試しをしてみることに。

昨晩生活クラブの方が来て下さって、お試しの豚肉とウィンナの他に、このケチャップまで
下さいました。
水を一滴も使わずに国産のトマトだけで作っているんですって。

番組で小池栄子さんが食べて「美味しい!」っておっしゃってくださったんですよって、
生活クラブの方が言ってました。

そこで、早速私も食べてみました。

ケチャップなんだから当たり前だけど、しょっぱい。

というより、甘味が少ないのかな。

いつものケチャップに慣れてしまっているから…ちょっとしょっぱすぎかなぁって
思っちゃいました。

良いものなんでしょうけど。

もっと生のトマトっぽい酸味の多いケチャップかなって思っていたので。

舌が慣れるまで時間が掛かるのかなぁ…。

それかケチャップだけを食べるのではなく、何かにかけて食べるともっとわかるのかも
しれません。

それにしても、本物の美味しさがわからなくなっているのかしらと、軽くショックでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々ごちゃごちゃのお弁当と、仲間からの本

2018-04-05 07:01:39 | お弁当
おはようございます

今日は寒くなるんですって

今日のお弁当

・ナス+ささみ中華炒め
・フリルレタス
・大根漬
・きゅうり+茗荷漬
・ブリ大根
・焼しいたけ
・スクランブルエッグ
・ミニトマト
・ザーザイのっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・清見オレンジ

色々入れた割に、これ!っておかずがなくて、なんだかねぇ…。
あんまりワクワクしないお弁当になっちゃった。

でもね。こないだ持ち寄りお花見で食べたお友達Kさんのお漬物、
美味しかったから、自分でも作ってみたいんですよ。

大根は甘酸っぱく。きゅうり+茗荷はお塩で。

Kさんの味に近いものが出来たように思います。嬉しい~

美味しいものを食べた時、自分なりに味を分析して再現するのが好きです。

さて、昨晩はシナリオ教室でした。

帰りに、仲良しのMさんが、「tontonさん、こんなの好きでしょ?」って貸してくれた本。



これ、現代に残る関所やその跡の画像を収めた本です。

旧街道沿いにこんなにあるんですよ



もちろん、tontonが歩いた東海道と中山道もたくさん。

「あ!ここ行った」っていう所もたくさんあって。

Mさん、私が時代物のシナリオを描くのが好きなのを知ってて、
持ってきてくれたのでした。

気にかけてくれる仲間がいるって、嬉しいなぁ

シナリオ書く仲間であるMさん。
苦しい時もあるけど、お互い切磋琢磨して諦めずに、これからも頑張ろうね。

参考にさせて頂きま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリ大根のお弁当と、グレートトラバース

2018-04-04 06:48:14 | お弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気

今日のお弁当

・ブリ大根
・たまご焼き
・梅サンドかまぼこ
・きゅうり漬
・ミニトマト
・ささみ+ネギ生姜和え
・たらこふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・清見オレンジ

昨日の引き続きブリです。

今日はブリ大根…。ようやっと大根が安くなってきたんですよねぇ…。


昨日はこんなものが届きました

グレートトラバース2DVD



わ~い 買っちゃったぁ

アドベンチャーレーサー田中陽希さんの日本100名山走破に続く、
日本200名山の全記録のDVDですよ

ですが我が家は、残念ながらNHKBSが入りません…

そのため、100名山も200名山も見逃していたのです…。

陽希さんは、今年の1/1から、日本300名山の旅グレートトラバース3をスタートさせているのです。

鹿児島県屋久島から北海道利尻島まで。徒歩とカヤックのみ。しかも、100山登頂しながらですよっ

凄いことですよねぇ…。

今、チャレンジ中で、今は大宰府あたりにいるようです。

今日の陽希さん

その予告編をNHK総合でやっていたのを見て…。思わず。

陽希さんへの応援も兼ねて

公式HPのショップから、半額ゲットです

まだ百名山も見ていないのになんですが。

でもこれ、ディレクターズカット版だし、DVD6枚も入ってるんですよ。

しかも陽希さん自筆のサインや、限定BOX付。

凄いでしょう~

今から見るのが楽しみで楽しみで

200名山だから、100名山ほど有名な山ばかりではないので、そこがまた楽しみです

頑張れ~陽希さん、応援してまーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリ塩焼きのお弁当と、仲間とお花見

2018-04-03 06:56:29 | お出かけとお弁当
おはようございます

今日は久しぶりの曇りですねぇ。

今日のお弁当

・ブリの塩焼き
・フリルレタス
・魚肉ウィンナ
・ナス+ツナ中華炒め
・トマト
・大根漬
・煮物
  大根 にんじん 油揚げ
・のりたまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・デコポン

今日のお弁当の、魚肉ソーセージと大根漬は日曜日の
ストレッチサークルの持ち寄りお花見で頂いたもの。

ありがとうございまーすおいしく頂いてまーす


その持ち寄りお花見の様子を…。

ストレッチや筋トレを終えて、いそいそと皆、カバンから…。



こんなにたくさんの持ち寄り。どれも美味しそうでしょう?

食べ終わった後、桜の美しい遊歩道でのんびりブレイク。

 

この遊歩道、とっても穴場なんですよ。
今回、ここでお花見と思っていたのですが、風が強かったので
結局室内で食べましたが、来年こそはここで皆で楽しみたいっ

野の花



風が吹くたびに桜の花びらが舞って、それはそれは美しい…。

 

Sさんが「花びら捕まえた人に100円上げる!」って言ったら、
Kさん、真剣白刃取りみたいに両手でぱちんと花びらを捕まえて100円ゲット

みんなで笑って、うっとりして、美味しいもの食べて…。

あぁ、幸せ

来年もまたここで、仲間と過ごせますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても鶏天のお弁当と、中山道30日目(巣鴨~日本橋ゴール)

2018-04-02 06:51:31 | 中山道ウォーキングとお弁当
おはようございます

桜、そろそろ終わりですね…。

今日のお弁当

・鶏天
・フリルレタス
・ミニトマト
・きゅうり+茗荷漬
・大根+にんじん+油揚げ煮
・小松菜+しいたけ+油揚げゆず胡椒お浸し
・コーン+きゅうり+切干大根和え
・塩鮭+ごまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・デコポン

ま~た鶏天を作っちゃいました。

というのも。
昨日は、ストレッチサークル仲間と持ち寄りお花見したので、
その時に持っていたんです。

そのことは明日UPしますが…。

今日のおかずの2品

・きゅうり+茗荷漬
・コーン+きゅうり+切干大根和え

これは、昨日仲間のSさんに頂いたお惣菜なんです。

どちらもとっても美味しいんですよ~

さてはて。

その前の土曜日。3月31日。ようやっと中山道ゴールしましたので、その様子を。

巣鴨駅



今日は日本橋までたった7kmなので、のんびりスタートです。

六義園



中山道からちょっと入ったところに、幕府の重鎮柳沢吉保の庭園があります。
ここの枝垂桜が大変美しいと聞いたので行ってみることに。

ところが…。

枝垂桜



見事に散り終わっていましたー

庭園



庭園をぐるっと回って、さぁ出発

しばらく歩くと、見事な枝垂桜が…。ここは…?



なんとっ東洋大学



先日マラソン日本新記録を出した設楽君の母校ですよ
他にも短距離の桐生選手もここですよね。
もちろん箱根駅伝で、青山大学を脅かす鉄紺軍団も

陸上ネタを書きだすと止まらないのでここで終わりにしますが

おおっ日本橋まであと5km



赤門



日本の最高峰学府、東京大学の有名な門です。

なぜか通りを歩く若者たちが全て頭良さそうに見えるのはなぜでしょう

赤門 裏から見たところ





あれ?これは



なんとっ東大グッズのお店



東大生たちが開発した商品が並んでいるんですよ。
売ってる人たちも頭良さそうに見えるなぁ…。

赤門横に可愛い桜



さぁ、巻きで行きましょう

神田明神



と、言いつつここでも寄り道。

まるでお祭りのようなにぎわいの神社です。



お囃子も、生演奏中



銭形平次の碑がありました

 

お詣りして、御朱印頂いてさぁまた出発

昌平橋たもと



雰囲気のある老舗が二件並んでいます。

 

次第に江戸の雰囲気の残る街並みになってきました

 

千疋屋



三井住友信託銀行と三越本店

 

そして、ついに



日本橋 道路元標



ここが日本の道路の起点になっているんですよ

 

やったー



と、大はしゃぎで記念撮影

この日は、8:57巣鴨スタート、11:59日本橋ゴール。10.2km歩きました。

思い起こせば、京都の三条大橋をスタートしたのは、2016年4月15日

2016年4月15日中山道ウォーキングスタート京都発

まる2年かかったんですねぇ。いやはや

そして、いそいそとお楽しみに走ります

いづもや



ゴールの記念に、夫が食べたいと言っていた老舗うなぎ屋さんでランチ

魚醤焼き



醤油焼き



うざく



うな丼サービスセット





お腹いっぱい食べて飲んで

お祝いだからいいよね…と贅沢しちゃいましたね。

ここで面白かったのは、中山道で何が一番印象に残った?と話をした時のこと。

夫は、「あそこの宿が最悪だった」とか「あの宿を飛ばして残念だった」とかマイナスのことばかり。
でもtontonは、一番印象深いと言えば、一番良かった宿や素敵な町並みだったり美味しいものだったり。

浮かぶのは、良いことばかり。夫婦でも違うものですねぇ…

さぁのんびりと日本橋界隈をお散歩です。

マリオカート



外国人の観光客も多いこの界隈。
このカート、結構見ます。外人さんに大うけなんでしょうね。



そして、いよいよ2年後…オリンピックですねっ



tontonも仕事がなければ、ボラティアに参加したいんだけどなぁ…

春の催し


なにやら春めいた催し物。たくさん美味しそうなものが並んでいましたが…。
残念。もうお腹いっぱい。

そして、この界隈は、ご当地ショップが多いんですよ

島根館



新潟館



奈良まほろば館



富山館



富山間で見つけたのは…。

富山バー

 

3種類選んで利き酒ができるんだって
ってことで、思わず一杯





ふ~いい街ですね。日本橋

井波の欄間彫刻



富山の木彫りの町井波。前から行ってみたかったんだよねぇ…。
今度富山に行ったら、ぜひ行ってみましょう

これで中山道ウォーキングはおしまい。楽しかった面白かった。素敵だった中山道。

ありがとうございます

さて、記念に、東海道のスタートとゴールもリンクを張り付けておきますね。

2007年3月18日東海道ウォーキングスタート日本橋

なんとここ、日本橋をスタートしたのはもう11年も前のことになるんですねぇ…
tontonも夫もまだまだ若かった…。

2013年12月11日東海道ウォーキングゴール京都着

東海道を歩ききるのに、6年もかかっているんですね。
この間、tontonの手術やらなんやら、いろいろありましたねぇ…。

さぁ、次はどこに歩きに行こうか。
もう決まってるんですけどね。

まだまだtonton夫婦の歩き旅は続きます。

長々と読んでくださった方々、ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする