
こんにちは。
久しぶりの投稿です。
2025.7.25のお弁当
・鶏グリル
・ポテトグリル
・白瓜の浅漬け
・ミニトマト
・ミニトマトとおくらのだし漬け
・玄米ご飯 山椒ちりめん(自家製)
・ナス味噌汁
・野菜ジュース
骨付き鶏肉は、前日から塩麴やニンニクショウガなどの漬け込んでありました。
山椒ちりめんは、自分で作った自分好みの甘さ。
さて、2025.7.16~21までフィンランドとエストニアへ行ってきました。
今回は個人旅行。ワックワクです
2025.7.16(水)フィンランド行きの荷物と共に会社へ行って、
5時になったら近くの漫画喫茶でシャワーして、いざ羽田へ
一緒に行く友達のNちゃんと待ち合わせて荷物を預けたら、夕食です。
お腹ペコペコ。
平日の羽田空港第3ターミナルは空いてる~
こんなに空いている空港初めてかも。
夕食はもちろん和食で。
出国して搭乗口へ向かう途中、
物足りなかったので、スイーツとハイボール
今回お世話になるのはフィンエアで、ヘルシンキへの直行便です。
フィンエアは、座席の指定には料金がかかるということでしたが、私は運よく窓際。
Nちゃんとは離れてしまいましたが、Nちゃんも前に座席の無い広々足元の席でラッキー
機内食ですが、明らかに以前のオーロラツアーの時より内容が落ちています。
デザートもなしで、アルコールは有料です
実は今回のフライト2日前までヘルシンキ空港の労働組合?のストライキが予定されていてひやひや。
運よく回避されたので、乗れただけでもありがたい。
飛行機は北ロシアを避けるため、いったんアラスカ方面へ飛び極圏をまたいで、ヘルシンキへ。
13時間の長旅です。
でも夜明けとともに森と湖の国、フィンランドの大地が見えてきました。
飛行機は予定より早く4時過ぎに、ヘルシンキ ヴァンター空港へ到着
お疲れ様~
私達以外人気のない空港にはムーミンの姿が。
飛行機から降りた人の群れについていくと皆さん乗り換えのフライトの方へ。
あれ?おかしいな。
係の人に聞いたら、並べとジェスチャーするので並んだけど、結局エントランスではじかれて
今度は係の人があっちへ行けと。
フィンエアーに乗っていた人のほとんどが乗り換えの人というのがびっくりでした。
というわけで、バゲッジクレームも
ガラガラ
こんな経験も初めてです。
荷物を引き取り、ほぼ貸し切りのトイレで身支度を整えて、いざヘルシンキへ
緑の美しい空港です。
まだ早朝の空港は人気が少なく、今から街へ出たところで開いているカフェもあるかどうかなので、
空港内で腹ごなし
フィンランド最初のお食事は、シナモンロール
もっちり系で美味しゅうございました
さてと、いよいよヘルシンキの街へ
地下鉄ホームに向かうエスカレーターは長い、深い。
そしてオペラが流れていました。なんだかフィンランドっぽい。
この機械でHSLカードを無事購入。
日本で予習してきた甲斐がありました。4日間、電車・地下鉄・バス・トラムが乗り放題です。
このHSLカードと、携帯にダウンロードしたHSLアプリのおかげで、移動のストレスなく観光を楽しめました。
HSLとはヘルシンキ交通局のことで、このアプリで今いる場所から行きたい場所までの行き方や
タイムが瞬時に検索できるんです。
HSL、素晴らしすぎ
ガラガラの車内。早朝だからと思っていましたが、ヘルシンキの乗り物は込み合うことは稀です。
車窓には、北海道のような景色が。
30分でヘルシンキ中央駅に到着
これは駅舎の側面
こちらが正面
ウクライナの旗がたなびいていました。
駅の中はこんな感じで、ザ・ヨーロッパ
今度は地下鉄に乗ります。
もちろんガラガラ
一駅で、これから私たちが一番お世話になるカンピ駅に到着
ホテルで荷物を預けて、いざ町へ
ホテルの受付で聞いたら、ヘルシンキ中央駅からマーケット広場のある港まで歩いて行けそうなので
また地下鉄で戻って、公園の中を歩きだします。
この時まだ8時くらいかな。朝日と緑がまぶしい
お日様が斜めから差し込んくるような気がしました。
まだお店やってないかなぁ・・・。
そろそろのどが渇いたねと話しながら覗くと。
おお。そろそろ開店のようです。
おもしろい。桃が平べったいのです。後で買おうと思っていたのに忘れてしまった。残念
やっぱりデザインの国ですね。トラックも可愛い
ヘルシンキは涼しいと思っていたのに、この日は27度まで気温が上がり暑い暑い
どこも異常気象ですね
いよいよのどが渇いたので、先に
広場の横にある、ヘルシンキで一番古いというマーケットでのどの渇きをいやすことに。
中は少しは涼しいかと思ったら、さらに暑かった・・・。
それにまだ開いているお店も少なかったので、広場へ戻って
マリメッコ柄の可愛いお店で、もちろん二人ともビール
異国の海を見ながらのビール。はぁ~幸せ
サーモンもつまみにいただいちゃいました。
まだ朝の9時半。
何やってんだか。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます