こんばんは。
これから台風が来るらしいです。
2025.8.20のお弁当
・タンドリーチキン
・みりん干し
・ミニトマト
・きゅうり浅漬け
・枝豆
・山芋だし漬け
・玄米ご飯
・煮卵
・具沢山味噌汁
・野菜ジュース
まだ8月のお弁当になっています。追いつくかな?
煮卵は、ネットで作り方を研究しながら作っています。
今回の作り方、今までより美味しくできたけど、あともう少しかなぁ。
さて、フィンランド編が画像が多くて長引いてしまい、遅くなりました。
実はフィンランドの前にサクッと一泊国内旅行していました。
今回の行き先は山梨県。とはいえ、東海道線で富士駅まで行き、そこから身延線で行く温泉旅館です。
コロナ前に身延線の旅は計画していたのことがあったのですが、
行く直前に体調を崩して電車を乗り継いでいく気力がなくなり、その時は
電車ではなく夫に運転してもらって車で行きました。
なので、今回は念願の、身延線です。
というわけで、富士駅で身延線の特急ふじがわを待ちます。
特急ふじがわ
おお。中はどんなかな?
中は広々。追加料金を払えば個室もあります。
ちゃんとひじ掛けに内蔵されたテーブルも付いています。
フットレストも付いて足も楽々
富士川沿いを進みます。
到着したのは、内船駅です。(画像取り忘れ)
宿の方にお迎えに来てもらって、15分ほどで到着
山の中の一軒宿です。船山温泉
ロビー
このお宿はチェックインが1時。なので夕食前にゆったりと温泉を楽しめます。
お部屋
広いわけではないけど、過不足なくとっても素敵なお部屋です。
マッサージチェアが嬉しい
さっそく温泉へ
露天風呂と内湯
ドリンクコーナー
ソフトドリンクは無料ですが、アルコールは有料。
ワインの種類が豊富のようです。
大きな宿ではないからか、いつ行ってもお風呂はガラガラ。満室のようでしたが。
tontonは夕食前に2回も入ってしまった
内風呂には寝湯ができるスペースがあって、とっても落ち着きます。
お湯に浸かりながら横になって、緑を眺めるって、本当に贅沢です
さて、夕食
茜鱒のしゃぶしゃぶ。これがびっくりするくらい美味しかった
今まで食べてきた鱒とは全く別物。特別な養殖場で育てているそうです。
食事会場はすべて個室です。
どれもこれも美味しすぎました。
こちらの宿は、すべて時のものを使うお料理。
なんと、おだしに至るまで全て、です。
でも海なし県の山梨だから、おだしはどうやって取っているのか尋ねたところ、
岩魚や川魚の骨を使っているそうで。
徹底しています
料理には並々ならぬ熱意を持っているご様子。
本当に美味しかったです。
炊き込みご飯は食べきれずに、お部屋にお待ちくださいと、おにぎりに。
休憩後またお風呂に入って、ひたすらのんびり・・・。
そして、朝風呂の後に朝食
飲み物やごはん、汁物はビュッフェ形式
うわ~朝からごちそうの数々
干物ももちろん川魚です。
せっかくだからのビュッフェで、おかゆとパンのお替り
朝ごはんも夕ご飯もここまで、何から何まで美味しい宿ってなかなかないと思います。
美味しいだけじゃなくて、地元のものを食べて欲しいというこだわりが徹底しています。
季節を変えてまた訪れたい宿です。
チェックアウトも11時と、とにかくゆっくりのんびりしたい人には最適な宿です。
秋はきのこのお料理でしょうか・・・。行けると良いな。