富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

霙雪

2017年06月02日 | 




なんて読むのかなと調べたら「みぞれゆき」だそうです。
買った記憶がありませんので交換会で何かについてきたんでしょう。
単品では値段が付かなかったのだと思います。

芸としては羅紗地っぽい葉に白虎、
白縞っぽいのは組織の濃淡のせいかもしれません。
そして泥軸青根。
全体的に中途半端な芸でさみしげな雰囲気です。

そういえば霙雪の降る頃はまだ体が寒さになじまず、
服は濡れるし冷たいしで良い所がありません。
そんな雰囲気から来たネーミングでしょうか。
将来、世に出ることがないとすればちょっとかわいそうかも。







それはともかく見ていただきたいのはミズゴケのほう。
木材腐朽菌が表面にまで浮き出ています。
生きている根は健全ですからただのカビではなさそう。







鉢の底も粉雪が付いたように真っ白です。

こんな風に菌はミズゴケやピートモス、枯れた根などを分解し
健全な根はその菌糸を取り込んで吸収、栄養源としています。
こうなれば他の腐敗菌などは取り付く島がありませんし
共存共栄、これ一鉢で自己完結していますから
時々水をやる程度で肥料や消毒などの手間もかかりません。
もちろん、中が空っぽになるまで植え替えの必要もありません。

と、いうように良いこと尽くめなのですが
ただこの木材腐朽菌は気まぐれな様でポツリポツリとしか発生しないようです。
でも、全鉢こうなったら壮観…というより相当気持ち悪いかも。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミスト | トップ | 翠宝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-06-02 13:24:19
共存共栄の完結した世界。
いいですね。
私もいつか、実現してみたいです。はっきりとしたノウハウが確立する日が来るのを楽しみに、自分でも試行錯誤していきたいと思います。
返信する
培養 (風蘭三昧)
2017-06-02 17:11:49
たまにしか出ない所を見ると水をやれば水分をたっぷり含むし
乾くときには乾くような環境を好む奇特な菌なんでしょう。
これを培養して大量生産出来ればなんてチラッと考えましたが
まだ実行はしていません。
そもそも本当に風蘭の生育に有効かどうかもハッキリしませんし…。

記事はちょっと大げさで、こんなになっても枯れずに育っているくらいにネタとして見ていただければ幸いです。
返信する
これはすごい (ぬんぬ)
2017-06-02 18:28:52
おじゃまします。
ブログを拝見するに、どこかにラン菌が生息してるんだろうと思っていましたが、こんなに生えることがあるんですね
大棚さんになると蔵つき酵母菌のように何処かに生息する状態になるのかなぁと思っています。
あとは本当に有用な菌であるのか、成長に影響しているのか見極めたいところですね。
返信する
Unknown (風蘭三昧)
2017-06-02 21:17:35
どうもです。
ここまで繁茂するのに3年。
中のピートモスを食べつくすのにこれから5年くらいかかると思いますので
色々な面を見極めるにはちょっと時間が掛かり過ぎるかもしれませんね。

それに無肥料、無農薬で出てくるようですから
ほとんどの方にとってはあまり意味のないことかと思います。
返信する