遍路の心

鮒の里.四国遍路19番立江寺近く.お接待処.民宿

鮒の里

2019-02-25 04:29:53 | 鮒の里

         今年の遍路道は春が早くやってきました。

暖冬ですか、遍路道に蜂須賀さくらが咲きました。例年より半月は早いように思います。

 お遍路さんも啓蟄を待たずにお遍路さんが歩き出しました。今年も歩き遍路さんが多くなってるみたいです。バスツアーの観光へんろが極端に少なくなっています。バスの運転者が少なくなって、事故防止のために運転者が2名いるので、安いツアーが募集出来ないらしいです。

 本来お大師さんと同行二人で歩くのが遍路道ですから区切り打ちでもゆっくり遍路道を歩いて下さい。元気に長生きするのは遍路道をゆっくり歩くのが一番良いかと思います。

 これからは遍路道はにぎわってきます。是非おいで下さい。

 

                                          鮒の里より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮒の里

2019-02-20 05:26:59 | 鮒の里

            太龍寺、水井橋の河川敷に辰砂の加工場所が発見される。

 水銀朱を生産したとみられる縄文時代後期「4千年ー3千年前」の辰砂原石など大量出土しました。

 現在のかも道の前です。御大師さんが、かも道を登って太龍寺に行ったという話が残っているのが裏付け出来たように思います。

 お大師さんが辰砂の鉱脈を探していたという逸話、寓話は様々な書物に残っているが、一宿寺を宿所にしていた話も真実かも知れないです。

 立江寺、鶴林寺、慈眼寺、太龍寺、平等寺までの遍路道には御大師さん、真念大師の足跡が多く残っています。四国遍路に来られるお遍路さんは、是非、時間をかけて探索して下さい。

 様々な遍路道の資料は鮒の里に置いてあります。お立ち寄り下さい。

 

                              鮒の里より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮒の里

2019-02-10 03:05:35 | 鮒の里

              立江、櫛渕真念遍路道は好評です。

 真念遍路道が通行出来るようになってから多くの地元の人たち、お遍路さんが歩くようになってきました。

 これから春のへんろシーズンがやって来ると全国のお遍路さん、外国のお遍路さんも多く歩くようになるでしよう、江戸前期には立江、鶴林寺までの大動脈であったのでしょうね、緩やかな登り下りの里道の雰囲気を体験できます。

 現在の県道と平行して真念遍路道があるので遍路道より県道を見ながら歩くので現在の時代と、昔の時代が体験できてタイムマシーンで現在、昔日を行ったり戻ったり出来るのが不思議な気がします。

今年のお遍路さんに是非とも歩いてくれるように案内しています。

 

                                           鮒の里より

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする