goo blog サービス終了のお知らせ 
monologue
夜明けに向けて
 




私的カウントダウンアルバム「水面に書いた物語 」 収録曲の今週のアクセス聴取ランキング
**********************
8月5日(金)~8月12日(金)
ヒット数: 1,454件中 
  順位 

第1位(3)<4>ごめんなさい
第2位(2)<1>水面に書いた物語
第3位(1)<2>あやかしのまち
第4位(4)<3>女優(スター)
第5位(6)<8>オーロラの町から
第6位(5)<5>軽々しく愛を口にしないで
第7位(6)<6>ときめきFALL IN LOVE
第8位(11)<8>はるかなるメロディ
第9位(9)<14>それってⅨじゃない
第10位(7)<14>マイ・スィート・ライフ
第11位(17)<7>ラスト・ランデヴー
第12位(12)<17>Sentimentallady”M”
第13位(13)<13>プロセス
第14位(20)<20>Stay with me
第15位(14)<14>まことのひかり
第16位(15)<15>素顔のマスカレード
第17位(10)<10>恋すれば魔女
第18位(18)<11>わかりあえる日まで
第19位(16)<18>NEVER GIVE UP!
第20位(19)<20>しあわせになれる

**********************************
ごめんなさい あやかしのまち 水面に書いた物語 を抜いて首位に就いた。ご愛聴感謝。
今朝は8時から山下家の墓所に行ってお盆のご挨拶。そして帰りにこの町の鎮守の神と思われる成田山に引越の挨拶に参った。成田山は祭神名はなかったが天満宮だった。ということは菅原道真ということになる。
道真はスサノオの生まれ変わりという説があるのでやはり霊的にはスサノオと思われる。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜,[BS世界のドキュメンタリー 検証 原子力発電「終わらない悪夢」(後編)の再放送があった。2009年のフランス発のドキュメンタリーなので説得力があって目を開かれる思いがした。

 「3.11フクシマ」後も原発推進を掲げるフランスの姿勢になんとひどい国かと疑問を感じていたのだがやっとそのわけがわかった。
国民、政治家に与えるべき情報を与えてこなかったのだ。故意に偽りの情報を与えて原発を宗教化してしまったという。それを批判することはフランスでは不可蝕領域に足を踏み入れるようなものになってしまったのだ。だれもが諸手を挙げて賛成しているわけではないが反対意見は封じられてきた。
政治家は自分で情報を集めその問題点に向き合うことをせず、原発事業による既得権益護持集団による都合の良い情報のレクチャーを受けて議論答弁をするだけだったのだ。サルコジ大統領が勞を惜しまず自分の力で得た情報に基づき問題点に向き合えばやはり脱原発に舵を取らざるを得なくなるだろう。フランス、英国、米国、ロシア、中国と核汚染により地球の未来を危うくする国の首脳たちが正しい情報に基づいて判断をすることを望んでいる。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初のタイ女性宰相として世界の注目を集めるインラック首相(44)ら新閣僚が10日、プミポン国王の前で就任宣誓を行った。国王はタクシン派と反タクシン派との対立解消を求めた。昨年バンコクで大規模な反政府デモを率いた「反独裁民主統一戦線(UDD)」の幹部は入閣を求められたが拒否した。
やっと新政権が船出するが政治経験ゼロのインラック首相がどのように舵取りしてゆくのか、ハラハラしながら世界が見守っている。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





前田武彦氏が2011年8月5日、肺炎のため逝去した。
わたしは高校時代、クラスメイトがラジオ番組によくリクエストして曲をかけてもらうのに触発されて前田武彦氏が司会して徳永芽里というタレントがアシスタントをしていた「東芝ヤングヤング」という番組にビートルズの「I want to hold your hand」をリクエストした。前田が常々「I want to hold your hand」の「」ハーンド」と叫ぶところがイヤでたまらないといっていたのでわざとリクエストしたのだ。それでもなんとかかけてくれた。
その後、前田がテレビアニメ「エイトマン」の主題歌を作詞したりテレビの黎明期の放送作家として「シャボン玉ホリデイ」にかかわったりしたことを知った。「夜のヒットスタジオ」の司会や「ゲバゲバ90分」にあふれた風刺あるいはアバンギャルドギャグはその後のテレビの方向性を示したようだ。自らの毒舌が自らを傷つけるタイプの人で世間的にいろいろあったけれどこの頃どうしているのかと思っていると訃報に接してしまった。合掌
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本当の「あしたのジョー」ジョー山中(山中明)が向こうに逝ってしまった。
ジョー山中はジャマイカ系アメリカ人の父と日本人の母とのハーフとして生まれた。幼い頃の母の死後16歳まで養護施設を転々とした。
その後プロボクサーになったりグループサウンドバンド、「491フォー・ナイン・エース」を結成したが売れず内田裕也の「フラワー・トラベリング・バンド」に参加し世界ツアーに出た。
わたしは70年代中ごろ、東京キッドブラザースという和製ロックミュージカル集団の京都公演でジョーの歌を聴いて驚愕した。日本にこんなに高い声の出せるロック歌手がいるのかと。
1976年11月にわたしは米国留学して、SFとしてアルバムを作ることになる中島茂男とクラブのミュージシャンンとして働いているころ、宮下富実夫の家に中島は居候していたのだが、「人間の証明」の成功後の大麻事件のあとロサンジェルスでしばらく住むことにしたジョー山中も家が見つかるまでそこに寝泊りしていた。
ジョー山中本人が自分が「あしたのジョー」のモデルだといっても周りはあまり信じなかった。けれどもわたしは原作者、高森朝雄はジョー山中の来歴、風貌、エピソードなどをもとにしてあの大ヒットマンガを練り上げたものと信じている。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日8月8日は上田好久(ヨシさん) の命日。
2008年に63歳で亡くなったのであれからもう三年になる。冥福を祈る。米国滞在中の一番の友だった。今日は赤飯を炊いて夕食に供えるからね。一緒に食べよう。アメリカではよく夕食を食べに来てくれてありがとう。楽しかったよ。今度の家は前の家の隣の市で近いからすぐわかると思うよ。それじゃ、あとで。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私的カウントダウンアルバム「水面に書いた物語 」 収録曲の今週のアクセス聴取ランキング
**********************
7月29日(金)~8月5日(金)
ヒット数: 1,041件中 
  順位 

第1位(2)<1>あやかしのまち
第2位(1)<2>水面に書いた物語
第3位(4)<5>ごめんなさい
第4位(3)<3>女優(スター)
第5位(6)<4>軽々しく愛を口にしないで
第6位(5)<6>ときめきFALL IN LOVE
第7位(14)<12>マイ・スィート・ライフ
第8位(8)<10>オーロラの町から
第9位(14)<14>それってⅨじゃない
第10位(12)<16>恋すれば魔女
第11位(8)<8>はるかなるメロディ
第12位(17)<11>Sentimentallady”M”
第13位(19)<17>プロセス
第14位(10)<12>まことのひかり
第15位(15)<15>素顔のマスカレード
第16位(18)<13>NEVER GIVE UP!
第17位(7)<7>ラスト・ランデヴー
第18位(11)<18>わかりあえる日まで
第19位(20)<20>しあわせになれる
第20位(16)<16>Stay with me

*********************
あやかしのまち 水面に書いた物語 をひっくり返して首位に就いた。
このところこの二曲が首位を争い続けている。ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




二階のスタジオに搬入した多くの機材のの整理がやっと終わる。
すごい量のコード類がまだ置いたままだが使用するときにそれぞれの機器をつながなければならない。
今のところまだ何をするのか具体的にはわかっていない。それでも一応はかたづいたのでホッとした。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わたしが移転している間、これまでの原子力行政の闇が次々に明るみに出て民衆も政府も原発に頼らないエネルギー政策に本気で取り組む姿勢を見せ始めたことがうれしかった。「2011、3.11フクシマ」は未来の子供たちの学ぶ歴史の教科書に日本と世界を変えた災害として記されることになった。「災い転じて福と為す」ということわざがだれの耳にも聞こえそう。フクシマのフクはやっぱり福であったのだ。
fumio

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




開栓に来たガス会社の人に説明を受けたけれどシャワーをとろうとしてスイッチを押すと冷水が顔面を直撃し冬でなくてよかったと思い、
、料理をしようとするとキッチンの水道は手かざし式でわけがわからずあわて、ガス台の火加減などまだわからず熱くなりすぎて食材を入れると油が飛び跳ねて右腕をヤケドした。とにもかくにもホテル暮らしのような居心地の悪さを感じながら新しい生活が始まった。
そのうちにここでの生活にもなじんでくるのだろう。そしてやるべきことが始まる。ただわたしを移動させたわけではないのだろうから。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




移転に際してやることが多くて大変だ。新しい家のまわりをしばらく走って鎮守の神様を探したがみつからない。綾瀬川を渡ると神様のテリトリーが違う様子なので土手のこちら側を重点的に走りやっと成田山という神域を見付けた。
どうやらここがこのあたりの鎮守のようだがどなたなのだろう。田に成るのだからスサノオ・ニギハヤヒの線が濃い。そのうちにまた挨拶に来よう。
fumio






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






朝から警察署に行って免許証の裏に新住所を記載してもらう。
それから石神稲荷のトヨさんに参って転居報告をして、それから山下家の墓所に行ってご先祖の皆様に新たな任地での生活の報告。

これからどんな務めをはたさなければいけないのかわからないけれどとにかく移動は終えた。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »