劇場と映画、ときどき音楽と本

オペラ、バレエ、歌舞伎、文楽などの鑑賞日記です

藤原歌劇団の「ファウスト」

2024-01-28 10:59:34 | オペラ
1月27日(土)の昼に、東京文化会館でグノーのオペラ「ファウスト」を見る。長いオペラで、5幕構成、2時に始まり15分の休憩が2回入って、終演は5時50分頃。フランスのグランドオペラ風で、5幕には本格的なバレエも入っていた。結構観客が入っていて、9割近い入りだった。

主役のファウストには笛田博昭が予定されていたが、劇場に行ってみるとキャスト変更のお知らせが張り出してあり、村上敏明に代わっていた。酷いキャスティング。2年ぐらい前に、新国立劇場で代役で出演した村上がまともに歌えていなかったので、顰蹙を買ったのを忘れたのかといいたい。代役を立てるなら、ちゃんと歌える人を立てるべきだ。

バスのメフィストフェレスは、イタリアから呼んだアレッシオ・カッチャマーニで立派な歌唱。声も良くバスバリトンの美声を聴かせた。マルグリート役は砂川涼子で、安定した歌唱。最初は声が出にくい様子だったが、だんだんと調子を上げて、最後の方はよく声が出ていた。ほかのメンバーも概ね及第点。ただ一人ファウスト役のテノール村上敏明だけが、声が出ないだけでなく、高音になると声がひっくり返ってまったく歌えていない状況。一人でこのオペラをぶち壊した印象だ。笛田が歌えないならば、若い有望な代役を立てれば、いくらでも歌える人はいると思うのだが、藤原歌劇団の運営はまったくなっていないと思った。総監督と称している折江忠道は、何を見ているのだろう。こんな歌唱にも拍手してブラボーと叫ぶサクラがいるので、どんどんと観客の足が遠のくような気がした。歌劇団運営の猛省を促したい。

演出はイタリアのダヴィデ・カラッティーニ・ライモンディで、美術と衣装はドメニコ・フランキ。奇をてらった演出ではなく、オーソドックスで好感が持てたが、衣装がほとんど黒っぽいので、舞台が見にくいことおびただしい。こうした舞台でも正面からきちんと照明を当てれば、ちゃんと見えるはずだが、後ろのセットなどとの関係もあり、照明は上からが中心で、横からもあてていたが、正面が弱いので感心しなかった。

バレエはNNIバレエアンサンブルとなっており、男女のソロダンサーと6人のコールドで、伊藤範子の振付。最初の場面から少しダンサーが入ったが、5幕の有名なディヴェルティスマンはきちんと振付されていて、面白かった。これだけ本格的な踊りの入る作品の上演は少ない。

村上の酷さに呆れたが、全体としては面白い作品で、見る価値があった。帰りがけにフレンチのレストランで食事。サーモンの低温調理を前菜に、鴨肉のカシス煮込みを食べる。デザートはルバーブ。飲み物はミュスカデとロアールの赤。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿