愛犬ラッフル

小型ミックス犬、ラッフルと過ごした思い出の日々を風景写真とともに・・・!

相撲には、体重別クラス分けがない。小兵が大きな力士を負かすことがあり、無差別格闘技の面白さである。

2019年09月15日 | 日記
日本の武道には、昔から体重さによるクラス分けがない。


国際的競技になった柔道は、今では体重別クラス分けがあるが、当初は無差別であった。


空手・剣道・合気道などは、今でも体重別クラス分けはない。


小さな選手が必ずしも弱いわけではないので、

日本には昔から合理的な体重別格闘技はなかった。


もし、相撲に体重別クラスがあったら、どのように対戦するのだろうか?

ちょっと考えがつかないが。


確かに大きな体の持ち主は、有利であることは間違いないので、

拮抗する体重の相撲取り同士の対戦は、面白いかも知れない。


しかし、15日の対戦で総合的な結果で優劣がきまる相撲は、それ自体独特な格闘技であり、

世界に例を見ないシステムかも知れない。


体重120キロの小兵力士が、220キロの巨漢力士を負かすことがある醍醐味に、

相撲ファンは、魅了されるのである。