朝、びっくり。
今日は退院・施設への入所と忙しい。
R2が被った雪下ろしも面倒なので、
(屋根付き駐車の)ハスラーで行動。
いやぁ、
当たり前の冬になってる。
まあ、
これくらい降ると、事故も無かろう。
明日からは回復らしいんで、
一度溶けちゃうんだろうけど。
夕方、会社に戻る途中、
いつもの肉屋でコロッケを。
私の次のお客様でコロッケ完売。
聞けば、
一日70個なんだと。
知らんかった。
うすら20年近く付き合ってて、知らんかった。
寒い日は、揚げ物が良く売れるのかな。
昨日の夕方、会社の周辺、
国道船外付近で死亡事故があった。
5時過ぎ、
会社前を警察の事故処理車両が、
サイレン鳴らして走って行った。
あれだったんだな。
警察のHP見て、大体の場所は予想できた。
信号機の無い三叉路交差点がそこしかなかったから。
東西に50mも歩けば信号機がある交差点だ。
それでも、そこを渡りたかったんだろう。
5時過ぎとくれば、結構暗い。
そういう国道を渡るというのも、
ましてや信号も横断歩道も無いのだから。
それでもドライバーは加害者になる。
すぐ傍で市営バスの運転手が見ていたらしい。
3車線をほぼ横並びに近い形で3台が走っていたところ、
歩道側から急に人が車道に入ったらしい。
それで、歩道側を走っていたクルマが轢いてしまったと。
篠田の歩道橋のある交差点から青信号で走り出したとすれば、
丁度、車速が乗った場所だろう。
私は複数車線の道路は、中央側を走る習慣だ。
左折する場合は、(余程車列が詰まっていない限り)近くなってから車線変更する。
路肩側は怖いから。
人が居たり、クルマが出てきたりするから。
兎も角、
クルマの運転には注意を。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161213-00010001-bfj-soci&p=1
でも、
基本的に土日休みの完全週休二日制の会社に限定されるな。
ようやく週40時間に踏み切った、
(踏みきらざおうえなくなった)
ウチでは、夢のまた夢。
今日は病院にて色々あるんで休みにした。
で、
昨夜はゆっくりと過ごす。
TVに取り付けたHDDの整理を。
元々、そんなにTVを観る習慣が無いんで、
録り溜めていても見る事がない。
サラッと眺めて削除するという作業。
5月の怒り新党で続石の紹介があった。
↑
どれだけ観てないんだ?
続石といえば遠野の続石。
何年前だろう、行ったのは。
そんなに長い距離ではないが、
結構険しい山道を登る。
ゼイゼイ登った記憶がある。
その先にある石。
ビリビリとした空気が伝わる。
私としては最上位に当たるパワースポット。
ああ、
今年は行けなかったな、遠野。
来シーズンは久し振りに行ってみようか。
病院から戻り、買い物、洗濯。
今日は早めに晩酌にしようかと考えながらTVを見てた。
ストナのCM。
浅田姉妹のバトルだ。
が、
戦いの全貌も分からないままにCMは終わる。
気になる。
ああ、モヤモヤする!
satoのHPをチェック。
おお、
このバトルのフルバージョンの動画が!
しかし、
流石はフィギュア姉妹だ。
アクションもばっちりだ。
https://www.youtube.com/watch?v=AkcHPF_DoXM
勝手な希望的観測で、この冬も雪が少ないと思ってた。
願わくば、
12月中は降っても積もらず、
1月2月は積もるのは許すが、
3月は溶けるだけにしてほしい。
まあ、そうはいかんな。
明日からは落ち着くか。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161210-00065350/
成程、流石プリウス、そういう構造なのね。
そういやぁ、
以前、浅虫の踏切事故の時も、
H車の欠陥を疑ったという噂を聞いた。
事故がある度に欠陥を疑われるメーカーも大変だ。
事故は様々な状況を想定しなければならないんだな。