goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

良い道具は

2016年12月05日 18時36分31秒 | Weblog

先日、お客様との話の中での事。

親子でスキーを楽しんでいるのだが、
当日、
息子のストックが折れたとの事で、
目出度く新調となったと。

ストックも今はカーボンだと。
(この親子はレースに出場してるんでね)

しなりやたわみの影響を受けないのかと聞くと、
直線的に刺して、そのまま押し切る様な使い方なんで、
関係ないと。

成程。

道具の進化とはこういうものか。

更に話は進んだんだが、
ウェアの素材や脊椎パッド等、
進化の方向はバイクの物と近い。




バイク雑誌の特集でヘルメットが取り上げられていた。
今ので3年、そろそろ買い替えだ。

現在のメインはショウエイだ。
インナーバイザーがアライには無いんで、これにしてるんだが、
曇りに悩まされている。
それだけ気密性が高いんだろうが、
雨の日なんかシールドを開ける事が多い。

アライはシールドにブロゥシャッターが付いていて、
ピンロックシールドを付けなくても雲らない。

買い易い価格のラインナップをしている国内メーカーがある。
軽さにも定評がある。
これにしようか。
アライ、ショウエイの半額で済む。
サーキットを想定したスネル規格でもなくても良かろう。
調べてみた。

素材がプラスチックなのだ。
ABS樹脂みたいな。
成程軽かろう。

しかし、



万が一、転倒し路面に当たったとしよう。
プラスチックではたわんで、凹んでしまう。
結果、路面に食い込んでしまう。

グラスファイバーなら、
凹まずに、路面に対して滑っていく。
この方が衝撃を逃がしてくれるのだ。

特にアライの新しい帽体は、
この「逃がす」事に特化した設計だ。

よし、アライに戻そう。


オーバークオリティだろうが、
この道具にはきちんとした理屈がある。

安全を金で買えるなら、
それに越した事は無い。


道具と素材。

大事だな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続く

2016年12月05日 17時17分38秒 | Weblog

休みの日は忙しい。

午前中、施設の見学。
昼には病院へ。
そして午後また施設見学。
その後、市役所に。


ああ、

忙しい・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする