昨日の朝の事。
駐車場から会社に向かう際に、
ベイブリの下を潜るのだが、
その通路に、
二人の老婆が座り込んでいた。
よれよれのビニールカッパを着、
二人寄り添って座っている。
微動だにしない。
周りに荷物が。
小さなリアカーに溢れ出している荷物。
そして、
背負ってきたのだろうか、
二人分の荷物。
これも、うず高くそびえている。
リアカーだけで、100kgはありそうだ。
その他の荷物も30kg以上×2だろう。
小柄も小柄。
小学生ほどの身丈。
70歳は過ぎているだろう。
よく持ち運んでいるものだ。
これだけの装備だ。
随分遠くから、または、長期間移動しているのだろう。
すぐ傍を通っても、
ピクリとも動かない。
この雨だ。
雨宿りなのだろう。
午後になって、
第2工場のスタッフに聞くと、
まだ居ると。
朝から雨も降り止まない。
動けないのだろう。
第2工場に用があり、通りかかると、
二人とも横になっていた。
ぴくりとも動かない。
少し不安になった。
別に悪い事をしている訳ではない。
しかし、
この雨に打たれ、寒さで体調が思わしくないとしたら。
もう既に、動けなくなっていたとしたら。
私は物事を悪い様に考えてしまう癖が有る。
明日もそのままの状態で、
そして、
その次の日も・・・・・・・
彼女等には悪いが、
大事とって交番に相談してみた。
暫くしてお巡りさんが来た
聞けば、
二人は姉妹で新潟から来たという。
健康状態は良好なそうだ。
お金も多少あるのだが、フェリーに乗る程ではないので、
これから戻るという。
今日一日ここに居たら、
明日には発つという。
まあ、
ここから救急車を呼ぶ必要は無くなった。
何故こういう旅を続けているのだろうか。
新潟で何かあったのだろうか。
家はあるのだろうか。
家族はいるのだろう。
戻ったとして、それからどうするのであろうか。
勝手に老姉妹の境遇を想像してしまう。
お節介な事だが。
もし自分が歳をとり、
家族も居なくなり、
住む場所すら儘ならなくなったら。
故郷を捨てて、
流浪の旅にでるのだろうか。
どうだろうか。
今まで、
どんな所に泊まってきたのだろうか。
どんなものを食べてきたのだろうか。
そして、
どんな景色を見てきたのだろうか。
失礼な話だが、
少し、楽しいかも、
なんて思ってしまった。
ちょっとだけ、
気持ちが判る様な。
いや、
妄想だな。
今朝、
二人の姿は無かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000003-asahi-soci
自転車も結構速度が出るし、
危険度はバイクと変わらないと思う。
道交法が変わり、
自転車も車道を走らなければなくなった。
なんか、恐くて、
最近自転車には乗っていない。
それでも未だに、
狭い歩道の上をベルを鳴らしながら走るお方達も。
国道とかの歩道が広い所なら、歩行者と一緒に歩道を走れるが。
首都圏では、
ロードスポーツ車の交通マナー違反が問題に。
歩行者や自動車との接触事故も多いと聞く。
自転車運転の法整備がなされる日も近いか。
来週の日曜、
蔵王行きを目論んでいる。
要は天気だ。
雨なら行かん。
来週の金曜日には雨のマークだ。
日曜が晴れなら問題ない。
さて、
どうなるか?
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/04/news018.html
トライクは嫌いなんだよな。
これは、
どういうジャンルになるのかな?
まあ、
転ばないなら、歳食ってからでも乗れるが・・・・・・
参議院ね。
ねじれがどうのこうのと言ってるが、
争点はそこなの?って感じ。
で、
景気って良くなったの?
輸出をメインとする製造業が良いだけ。
「車売れて景気良いんでしょう?」
って聞かれるが、
儲かっているのはメーカーだけ。
国内需要は頭打ちな訳で、
少しずつ衰退に向かってる途中。
車業界にしてみれば、
自動車人口の減少には抗えない。
団塊の世代の人達が免許を返納すれば、
音を立てて落ち込む日が来る。
他の業種はどうなの?
為替の影響で、
様々なモノが値上げしている。
小麦粉が上がって、
パンや麺類が値上げだ。
魚介類も、輸入品が殆どだ。
問屋も大変そうだ。
牛丼やハンバーガーも高級路線だ。
ポリ系の雑貨も値上げ。
ああ、
輸入タイヤも今月から上がった。
国産だって、
ゴムは輸入だ。
自給率の低い我が国だ。
殆どの商品は輸入、若しくは、原材料を輸入している。
物価、上がってるのよ。
でも、
給料は上がらないでしょう?
見せ掛けだけの好景気。
実生活はどう?
これから厳しくなるよ。
食品が高くなるから。
灯油も高くなるだろうし。
別に反自民じゃない。
だけど、
反アベノミクスだ。
一部、というより、一つまみの企業と人々を守る為だけの政策。
民主は終わっちゃったし、
維新も危険なだけ。
みんなは全国区じゃないしな。
新聞で、候補者を見た。
6人とも、地味。
入れたい人、いない。
投票率、下がるだろうな。
で、
昨日、環状浜田交差点付近に白バイが潜んでいた話をしたが、
帰宅途中、
その交差点で信号待ちしていたわけさ。
したら、
突然のサイレン音!
みると、
交差点の向こうのホテルの入り口付近にパトライト。
明らかに、
道路ではなく、歩道でもなく、閑地内に居る。
普通なら、
路上に居るモンなんだが、
はて、
何を捕まえたのか?
信号が変わった。
皆、ゆっくりと動き出す。
もどかしい。
早く、確認したい。
自転車だった。
二人乗りでもしていたんだろう。
しかし、
なんでまた、こんなトコにパトカー?
恐らく、
空き地に停めていたんだろう。
事故処理車両には見えん。
最近、合浦公園入り口付近で一時停止を取り締まっている、
白い1BOXパトだ。
パンダではない。
覆面1BOXってとこだろう。
つう事は、
待ち伏せしていたんだろうか?
まあ、
二人乗りの取り締まりも大事だ。
ふらふら走ってるのは危険だ。
に、してもだ・・・・・・・・
何だか・・・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-00000001-mantan-ent
バンダイ側からの注文が見え見え。
何だかな。
ユニコーンもそろそろ終わりか・・・・・・
環状浜田交差点から観光通を海手へ。
環状線から赤平自動車のトコの脇道をショートカットする人も多かろう。
今日は普通に信号を左折した。
と、
電話が鳴った。
思わず手に取ったその瞬間、
その脇道に、白バイ。
・・・・・・・!
ここではお初だ。
や、
電話を持ってしまっている。
ミラーを見ながら、ウィンカー。
そのまま、いすゞの敷地内に滑り込む。
白バイは、
来ない。
うん、
見られていなかった様だ。
この辺りも要注意だな。