goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

真夜中の追憶

2010年09月17日 08時35分54秒 | Weblog
夜中に何かを思い出す傾向にある。

昨夜も、
スターターのイモビ・ユニットを注文し忘れているのを思い出した。
何の脈絡も無く思い出すものだ。

それだけ、
物忘れが激しいという事。
それなのに、手帳をつけるとかいった習慣は無い。
一頃、
携帯のスケジュール機能を使ったりしていたが、
やはり面倒臭くて、入力しなくなった。

昨夜思い出したもう一つのもの。
東北道、盛岡辺りからの下り車線で、
左手に見えるデカいスイカ。
これを間近に見てみようと思った。
日が短くなってきている。
今のうちに行ってみようか。

今晩、気が変わらなければ・・・・・・・・

硬い話でも

2010年09月16日 10時20分32秒 | Weblog
政府の金融操作、
円高って止まったの?

どうなる日本経済。
今更ながら遅過ぎるんだろうが。

しかしながら、
製造業の海外流出は止まらないだろうし。
私的には、空洞化による雇用の問題をどうするかと思うが。
確かに、
モノが売れなくては何にもならんのだが、
国内をどうするか、なのだよね。
貿易も、大事だけど。

国内の金の流れも、
よ~く考えて対策して欲しいものだ。
補助金もいいけど、一時的なものでなく。

新たな産業の創出。
こういうのは民間からなんだろうけどね。

あさはやく

2010年09月15日 09時57分42秒 | Weblog
今朝は、やたらと早く起きた。

特にやることも無いんで、
家を出た。

観光通は空いてる筈なんだが、
どういう訳か、ゆっくり走ってるクルマばかりだ。

空いてるが故、
のんびり運転なんだろう。

私は、少しばかり急ぎたいのだが。
まあ、急ぐ理由は無いが。

縫うように走る。

いつもより早く駐車場に着く。
まあ、当然だが。


クルマの中でゆっくり過ごす。



さあ、
何でもない一日のスタートだ。

早過ぎた。遅すぎた。

2010年09月14日 09時53分39秒 | Weblog
オヂサンには縁は無いが、
iPhoneとか、iPadなんかが一般化してるようだ。

重ねて言うが、
私には縁が無い。
必要性を、感じない。
時代遅れでスマソ。


昨夜、ハタと気が付いた。

私、昔むかし、
シャープのザウルスを愛用していたのだが、
これが正常進化したらiPhoneになっていただろう。

電子手帳から携帯端末への過渡期の産物。
私も3台ほど活用したが、
携帯電話の電話帳やスケジュール機能が充実したお陰で、
お役御免となった。
程なく、販売も終了した。


目の付け所はシャープだったんだけどね。

諦めちゃったね。


残念。

ペース

2010年09月13日 09時19分10秒 | Weblog
少しばかり忙しい。

今の環境になって、来月で1年だ。
最初は慣れなかったりも当然あるし、
短期間とは謂え、
一度途切れたものを紡いでいくのは、
大変というか、
労力が要るものだった。

しかしながら、
最早、身体は動かない。
ある程度、諦めて、ゆっくりと動き始めたわけ。
それでも、
何とかなるもんだ。

今迄の仕事内容とは異なり、
コマゴマしたアシスト作業が多い。
チョッとした整備(ドキドキ)なんかも。
まあ、新しい役割だ。

盆明けから忙しくてね。
良く電話が鳴るんだ。
昔ならば、なんてこたぁない仕事量なんだが、
今は、肩で息をしている。
もう少しスローペースでいきたのだよ。
贅沢な悩みだ。

さあ、今日は朝から忙しい、筈だ。
ああ、私より、隣にいる社長がバタバタ忙しない。


私は、

ゆっくりと、



準備に、




取り掛かると、





しようか・・・・・・

大野の道の駅なう

2010年09月12日 12時04分53秒 | Weblog
大野つうても、若宮とか片岡ぢゃない。
(青森市民限定ネタ)

久慈よりの帰路も新ルートを開拓。
距離的にはあんまし変わんないが、
交通量が少なく、多少のアップダウンもある。
で、出た先が大野の道の駅だ。
休憩。

日曜日となると激混みで、
バイクですら駐車場に入る事が出来ない場所ではあるが、
今日は比較的空いてる。
缶コーシーなんか啜りながら、少し横になる。

さて、
さっさと戻ってタイヤ交換だな。
一年で減っちまった。
今年は走り過ぎだわ。
これも、休日が安定している所為だろう。
更に今年は晴天にも恵まれた。
こういう年もあるだろう。

先の事は判らん。
取り敢えず、この時を楽しもう。

久慈渓流なう

2010年09月12日 10時24分09秒 | Weblog
天気予報も急転し、
どうやら晴れの様だ。
今日の予定はタイヤ交換(バイクね)なんだが、
早めに帰ってこようと、走り出す。
久慈を目指す。

折爪の道の駅で周辺の地図を眺めるに、
42号線という新ルートをチョイス。
これがまた、
交通量も少なく、
険しい道も無く、
単調で物足りないが、久慈渓流への近道の様だ。

途中、鏡岩のところで休憩。
釣り人なんかを眺めてた。
暫らく、ボウーっと見ていたが、
そんなに釣れていない様だ。
私が見てた内に、釣れたのは小魚が一匹。
リリースしてたが。

そっから本日の目的地、久慈の道の駅まではスグ。
で、
本日のメインイベント、穴子天丼を頂く。
食い意地を張って、一番デカイのをオーダー。
プリプリ、フワフワ、
筆舌に難い味わい。
うっとりする程、美味い。
絶品なんで、一度味わってみるのをオヌヌメする。
因みに季節限定。
例年なら、10月半ばまでは、ある。

トメさんが往く!

2010年09月11日 16時33分18秒 | Weblog
先日、eyesightを納車した。
その夜、そのお客様と会食になったのだが、
納車後のドライブをそこそこ楽しんで来た様だ。

慣れないクルマなんで少しセンターラインに寄る度に、
ピピピ・・・・・
とブザーが鳴ると。

最初は、
「あ~、流石、アイサイトね!」
とか思ってたんですが、

そのうち、
「・・・・・。分かったわよ!分かったから、そんなにピーピー怒んないで!」
と、少しウザくなったと。

「はみ出しそうになれば、ピピピ。前の車に近づけばピピピ。ホントに姑さんみたいに五月蝿いのよ!」

という訳で、「トメさん」という名前がついたと。


今日も何処かでトメさんが小言を言ってるんでしょうかね・・・・・