goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

小坂の道の駅なう

2010年09月08日 13時15分57秒 | Weblog
昼飯はカツ丼と決めていた。

先日雑誌で見た記事により、
花輪にあるドライブインを目指したわけさ。

が、

やっていない。

定休日では無かった筈だ。
よく見ると、
入り口ドアに張り紙が。

さあ、どうしよう?
鹿角の道の駅では食いたくは無い。
思いきって比内に向かおうか?

と、
信号待ちでふと目に入ったのが、
地元の産直市場だ。

ふむ、ここなら食堂もあろう。
ならば、八幡平ポークのカツ丼もありそうなものだ。
入ってみた。
奥の食堂はガラガラ。
カツ丼は、ある。
・・・・・・・・・!
安い!
480円!!!
しかも、美味い!
パン粉を付けて揚げたてを玉子とじにしたんで、
噛むと、肉汁が溢れ、甘さが口一杯に広がる。

他のメニューに目をやると、
ラーメン350円、カレーライス400円と、
総じて価格が安い。
うん、ここは穴場だ。
今後、ご贔屓にしよう。


画像は、今年オープンした道の駅。
小坂から十和田湖に向かい途中にある。
ここで暫し御昼寝。

これがリフレッシュになったか、
その後は快調に走れた。
十和田湖から奥入瀬に。
湯の台の休憩ポイントには乗馬クラブが出来ていた。
店も出ていたんで覗いてみると、
ハンバーガーとパスタのお店らしい。
スタッフのオネイサンがとても可愛らしかったんで、
ハンバーガーをオーダー。

外で食おうと、販売機に向かう。
別々に来たのであろう二人のライダーが居た。
以前にも話したが、私はライダーが苦手だ。
が、今日に限って、何故か私から話し掛けてしまった。

話に花が咲き、
随分と3人で盛り上がった。
皆、歳が近かったのが親近感の理由だろう。
世間話、武勇伝、そしてタイヤの減りを指摘された。
流石はベテラン、相手のバイクのチェックするところが違う。
たまにはこういうのも良いだろう。

ハンバーガーも美味かった。
皆さんも、オネイサン目当てに食いに行ってみたらよかろう。


さあ、
明日から頑張れそうだ。

廃墟なう

2010年09月08日 10時53分37秒 | Weblog
本日の目的地、旧松尾鉱山跡だ。
画像は残存するアパート群。
詳しくは、webで検索してくれ。

盆休みにも別の場所で廃墟を見つけたんだが、
なんていうかな、
ここに流れる独特の空気。
静かな悲しみが流れている。
特別嫌な気はしないが、
引き込まれてはいけないものを感じる。

標高が高く、荒涼とした風が吹き抜ける。
其処に居た人が、居なくなる。
居たと謂う事実は其処にあるのだが、
証明も出来るのだろうが、
居ないという現実が、新たな事実を作り上げていく。

時間の風化は、建造物の風化を追い越していく。

若しかしたら、
そんなに時間は経ってはいないのかもしれない。
でも其処に人は居ないという事実が、
時間を推し進めてくのさ。

覚えがあるでしょ?

人を忘れるのが思いの外、はやかったりね。



想い出ってのも、廃墟の一種だな。

のれてないなう

2010年09月08日 08時30分39秒 | Weblog
17日振りのツーリング。
普通の人なら、月一でも珍しくはないだろうが、
残念ながら私は普通でない。
この2週間の疲れの原因はこのストレスに起因するものか。

が、
なんか上手く走れん。
久しぶりに走ったせいか、疲れが溜まっているせいか。
頭と体の同調がとれん。
普段なら少し走れば、身体が反応し始めるのだが、
今日という日は、
2時間ほど走ってもチグハグだ。

ゆっくり行くか…

小休止でカフェオレでも。
大脳にブドウ糖を注入だ。

しかし、気温が低くなってるんで、
エンジンの調子は宜しい。
悶える様に浄法寺から目的地に向かう。
途中、カッ飛んでるCBRのアンちゃんがいたんで、
後ろに着いて、引っ張って貰う。

ふふふ、
オジサンは粘っこいぞ。
安代から松尾八幡平まで不敵に追走する。
引き離そうったって、そうは行かん。
最後はスローダウンされたが、
目的地周辺に達したんで、
私はルート変更。
ランデブーも御仕舞だ。
一方的だが。