キーホルダー代わりに超小型のLEDライトを使っている。
暗闇で鍵穴を探したり、
ちょっとした灯りに便利なんだな。
で、
最近、えらく暗い。
殆ど、灯りにならない。
数年前に買ったモノだからな。
電池が切れたんだろう。
超小型のボタン型電池。
老眼で霞む目で頑張って見ようとしたんだが、
型番らしい文字が見当たらん。
まあ、
現物合わせで良かろう。
100均へ。
が、
探してみたんだが、
同じ大きさの物が無い。
しかしここで気付いたのだが、
このライトには4個の電池が必要だ。
100均で売ってる電池は2個1パック。
つまり、
現物があったとして、2組必要になる。
最低でも、216円になる。
先日、
似たようなライトをアストロで買った。
電池が入ってて、100円以下だった気がした。
電池切れしたモノは、
アストロのモノより結構しっかりとした造りだ。
幾らで買ったろう?
1,000円はしなかったが、500円では買えなかった筈だ。
しかし、
同じ効果を得るのに、
掛けるコストに開きがありすぎる。
100均に無ければ、
家電量販店で探す事になるが、
そうすれば216円どころではなくなる。
アストロに足を運ぶ。
税抜き90円。
税込み97円。
入ってる電池はテスト用なんだろうが、
これで暫く持つだろうから良かろう。
使い捨ての道具って、
本当は好きではないのだが、
これも時代か。
http://jp.autoblog.com/2014/04/01/delorean-time-capsule-308-miles/
ステンレスだから錆びないしな~
マイケル・J・フォックスって、今何歳?