exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

暑い

2010年08月22日 13時11分02秒 | Weblog
紫波の道の駅。

ワインソフトなんか食った。
結構美味い。

流石に帰路も下道ってのは辛い。
盛岡南から高速。
安代JCTから八戸道に。

暑い暑い。
SAでは水分補給だ。
岩手山SAで給油、折爪SAでも休憩だ。
折爪の上りは先日チェックした。
下りも期待が高まる。

食堂はラーメン屋だ。
3時過ぎというのに席は満杯だ。
つうか、狭いだけだが。
先日食べたカレーセットもメニューにある。
上り下りで違う店舗ながら、
あのメニューに関しては統一メニューの様だ。
これでこそ、ご当地メニューといえる。

折爪SAはチョッとしたライダーの聖地だ。
どんどん数が集まってくる。
津軽方面の高速道路も無料化にして欲しいものだ。
少し羨ましい。

南郷で降りる。
東八甲田コースで青森へ。
奥入瀬の道の駅でも休憩。
エンジンを冷やす。
胃袋も、冷やす。

ソロ・ライダーが何人か。
一様にそわそわしていて、
今にも話掛けてきそうなんだが、
仕事を離れた私は、会話下手なのだ。
頼む、話掛けてこないでくれ。
トットとトイレに逃げ込む。

さてと立ち去ろうとしたら、
一人のライダーが、
私のバイクの前で腕組みをして立ち止まっている。

・・・・・・・・・・・・。

近づくのを躊躇。
物陰に隠れて、待つ。

な、なんで?

彼が諦めて離れていったのを確認し、
トットとヘルメットを被る。
帰り道は久々の極悪非道モード。
まあ、後藤伍長の手前辺りからは諦めたが。

今度の日曜は会社行事、
その次の日曜は当番。
なんで、2週間以上走れないので、
いい走り溜めになった。

洗車しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯

2010年08月22日 12時04分21秒 | Weblog
本日の目的地。
サンQふる郷市場。

昼時というのにガラガラ。
あやうく見落として通り過ぎるところだった。
恐る恐る中を覗くと人の気配が。
明かりも、点いてる。

中に入るが・・・・・・・、

オバちゃん達は無反応。



・・・・・・・・・・・・・。


シャイ、なのか?


黙って、席に着く。

オバちゃんも、黙って近づいて来る。

取り敢えず、オーダー。
桜カルビ丼と馬肉ラーメンのセットを。

しかし、「いらっしゃいませ」も無いところをみるに、
かなりの人見知りとみた。
まあ、私もそうだから、な。

・・・・・・・。

後から入ってきたお客様に対しても、
同様な対応だったところから、
私に対しての不信感で無かった様で安心した。

馬は美味しく頂いた。
こりゃ結構イケる。
遠い所まで食いに来た甲斐はある。


さて、
帰路に着こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野なう

2010年08月22日 11時06分59秒 | Weblog
写真は山口の水車。

今年も遠野に出掛けてみた。
これといって特別な思い入れがある訳では無いのだが、
何故か心惹かれる場所だ。

いつもは高速を使うのだが、
今回は下道、つまり一般道で現地に向かう。
なんて事は無い。
経済的理由だ。
青森中央から東和までは片道4,000円程掛かる。
往復なら8,000円。
はっきり言って、ブルジョワなツーリングだ。

東八甲田から軽米方面へ。
340号線を延々と南下するルートだ。
岩泉辺りまではなんて事の無い道なのだが、
川井村に抜けるルートより、過酷になる。
道幅は狭く、自動車なら擦れ違いも困難。
路面のコンデションも悪くて、
国道というよりは林道に近い。

更に、休憩ポイントが、無い。
道の駅やトイレ付きの駐車場はおろか、
コンビニすら無い。
川井村から遠野に抜ける最後の峠で、
流石に休みたくなったのだが、
腰を降ろす所すら見当たらない。
兎に角根性で、遠野市内へ。

よって、
このルートは皆さんにはオヌヌメ出来ない。
私も余程の準備が無い限り、
このルートは、チョッと、な。
まあ、
修行の心算なら悪くは無い。

それでも、
田園風景が現れると、疲れも吹っ飛ぶ。
デンデラ野へ。

昔々、60歳を過ぎた老人達は口減らしの為に、
この野に追い遣られる。
老人達は、日中は村で仕事を貰い、
日が暮れると、この野に建てた粗末な小屋に帰る。
そして、静かにその時を待ち、過ごす。

貧しい時代の悲しい歴史を背負った場所である。
今は夏草が生い茂り、
何も無かった様に、
野原に(移設されたモノだろうが、)小屋がポツンと。

山口の水車へ。
隣接する住宅には普通に人が住んでいる。
水車は回る。
粉を挽いたり、何かの動力として役立つ為に回っていた水車。
今は、
唯回るだけが、仕事だ。
この先も、そんな時間を刻むのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする