昨日、
高速道路無料化社会実験の実験台に走ったわけだが、
やはりETCの必要性を痛感。
スイスイと追い越した各車両に料金所で追い越されるという始末。
夕方、青森到着時なんかも、
料金所でもたもたしながら小銭を渡している内に、
青森IC・中央IC分岐のジャンクション手前で抜いたオフ車が追いついて来て、
ヤツがETCレーンを通過する際、
空ぶかしで威嚇して行きやがった。
別に悪意を持って追い越したわけでは無いのだが、
受け取られ方って、こういうものだよね。
私はその時の気分で走る方なんで、
急いでなきゃ、
後続車を先に行かせるんだが、
ライダーには負けず嫌いが多いのも事実。
難しいものだ。
さて、
年間何度か利用する高速。
依然としてバイク用は高い。
差額を計算していくと、
どうしたら良いものかと悩む。
が、
今後もETC割引は続きそうなヤカン。
はて、
悩みどころだ。
高速道路無料化社会実験の実験台に走ったわけだが、
やはりETCの必要性を痛感。
スイスイと追い越した各車両に料金所で追い越されるという始末。
夕方、青森到着時なんかも、
料金所でもたもたしながら小銭を渡している内に、
青森IC・中央IC分岐のジャンクション手前で抜いたオフ車が追いついて来て、
ヤツがETCレーンを通過する際、
空ぶかしで威嚇して行きやがった。
別に悪意を持って追い越したわけでは無いのだが、
受け取られ方って、こういうものだよね。
私はその時の気分で走る方なんで、
急いでなきゃ、
後続車を先に行かせるんだが、
ライダーには負けず嫌いが多いのも事実。
難しいものだ。
さて、
年間何度か利用する高速。
依然としてバイク用は高い。
差額を計算していくと、
どうしたら良いものかと悩む。
が、
今後もETC割引は続きそうなヤカン。
はて、
悩みどころだ。