しげる牧師のブログ

聖書のことばから、エッセイを書いています。
よかったら見てください。

朝の露 <大きなしるしが天に>

2022-10-29 | 黙示録
「また、大きなしるしが天に現れた。一人の女が太陽をまとい、月を足の下にし、頭に十二の星の冠をかぶっていた。女は身ごもっていて、子を産む痛みと苦しみのために、叫び声をあげていた。」(黙示録12:1,2新改訳)
この女はたぶん患難時代におけるイスラエルをあらわしている。この時代を「ヤコブの悩み」と言うように、イスラエルは世界中から受ける迫害で苦しむのであろう。かつてのヒトラー時代のように・・。しかしその中で、イエスを信じるイスラエル人たちが誕生し、殉教の後、天に上げられるのではないだろうか(5)。▼またそのとき天に戦いが起こり、敗北した悪魔が完全に天の居場所を失い、地上に落とされる。そして反キリストの出現となるのであろう(9)。それ以後の数年間(たぶん四二ヶ月)、地上は空前絶後の苦しみの期間を迎える。主イエスが弟子たちに「世の始まりから今に至るまでなかったような、また今後も決してないような、大きな苦難があるからです」(マタイ24:21同)とお語りになったのはこの期間のことにちがいない。▼しかし私たち・主イエスによるほんとうの救いにあずかった者には、すばらしい希望が与えられている。それはキリストの空中再臨である。主は愛するご自身のはなよめたちを、この患難に会わせないため、あらかじめ迎えに来られるのだ。かつて、エノクは大洪水が来る前に、死を見ずに天に移された。エリヤも北王国が崩壊する前に、火の車と天使たちに迎えられ、天に移されたのであった。これらは携挙のひな型と見ることができよう。だから私たちは患難時代から逃れ、空中再臨によって携挙にあずかるよう、また、最後まで信仰生活を全うできるよう祈らなければならない。

・賜物より癒しより さらに勝る与え主 主を心に入れまつり 我に足らぬことあらじ
・己が願い己がわざ 皆み旨にうち任せ 主を用いず主のために 我は絶えず用いらる
・我がものなる主は近く 再び世に来り給う 火に油を整えて 我は絶えず待ち望まん
[折返]我がすべてのすべてなる 主をほめばや 永遠(とこしなえ)に
 <たまものよりいやしより インマヌエル讃美歌343 詞:A.B.Simpson,1843-1919>